《月光黒羊/Lunalight Black Sheep》 †
効果モンスター
星2/闇属性/獣戦士族/攻 100/守 600
(1):このカードを手札から捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●「月光黒羊」以外の自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を選んで手札に加える。
●デッキから「融合」1枚を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
「月光黒羊」以外の、自分のエクストラデッキの表側表示の「ムーンライト」Pモンスター
または自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を選んで手札に加える。
シャイニング・ビクトリーズで登場した闇属性・獣戦士族の下級モンスター。
自身を手札から捨ててムーンライトのサルベージか《融合》のサーチを行う起動効果、融合素材として墓地へ送られた場合にエクストラデッキまたは墓地のムーンライトをサルベージできる誘発効果を持つ。
(1)は手札から捨てることで同名カード以外のムーンライトのサルベージまたは《融合》のサーチを行う効果。
《炎舞−「天キ」》や《月光輪廻舞踊》を経由してデッキの回転をあげる事ができる。
(2)は融合素材として墓地へ送られた場合に同名カード以外のエクストラデッキのムーンライトペンデュラムモンスターまたは墓地のムーンライト1体をサルベージする効果。
融合召喚のディスアドバンテージを1枚分抑えることができ、連続融合召喚にも繋げやすい。
《融合回収》も用いれば、ディスアドバンテージを完全に相殺することも可能。
サルベージしたムーンライトを召喚し、《月光舞猫姫》の効果のリリースコストとするのも良い。
(1)(2)のどちらにも同名カードの発動回数に制限がないため、《ダーク・バースト》がそのまま《融合》のサーチかムーンライトのサルベージにつながる。
同名カードこそ回収できないが、【ムーンライト】ならば《融合》または融合素材の足りない方を調達できる有用なカードである。
《月光白兎》とは相性が良く、(1)の効果で《融合》をサーチした後、《月光白兎》の効果でこのカードを蘇生すれば、融合召喚の準備が整う。
さらにそのまま融合素材にすれば、(2)の効果で《月光白兎》をサルベージして次のターンに備えられる。
【ムーンライト】でなくとも、《沼地の魔神王》の代わりに《融合》のサーチャーとして採用する手もある。
こちらは融合素材代用モンスターとしては使えないが、《炎舞−「天キ」》・《ルイ・キューピット》でサーチ、《ダーク・バースト》でサルベージできる利点がある。
- セレナの融合召喚時の口上では「漆黒の闇に潜む獣」と称されている。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスではセレナに使用時の台詞が存在するが、起動効果の使用時にも「融合素材となって〜」と発言するミスがある。
関連カード †
―(1)の類似効果
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《月光黒羊》 モンスター 効果モンスター 星2 闇属性 獣戦士族 攻100 守600 ムーンライト