《月光紫蝶/Lunalight Purple Butterfly》 †
効果モンスター
星3/闇属性/獣戦士族/攻1000/守1000
「月光紫蝶」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、
自分フィールドの「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。
シャイニング・ビクトリーズで登場した闇属性・獣戦士族の下級モンスター。
手札・フィールドの自身を墓地へ送りムーンライトの攻撃力を1000アップする起動効果、墓地の自身を除外して手札からムーンライトを特殊召喚する起動効果を持つ。
(1)は自身を手札・フィールドから墓地へ送り発動する単体強化。
2回攻撃・全体攻撃効果を持つムーンライト融合モンスターと相性が良い。
とはいえ、戦闘補助としてはディスアドバンテージを伴わない《月光紅狐》や《月光蒼猫》の方が使いやすく、効果による変動幅もその2枚の方が大きい。
こちらの利点は特に条件も有さない発動のしやすさだが、【ムーンライト】において重要視される要素ではないためあまり活かせない。
(2)は自身を墓地から除外して手札からムーンライト1体を展開する効果。
(1)の効果や融合素材として墓地へ送られた後に発動する形になる。
コストは軽く発動もしやすいが、メインデッキのムーンライトは大半が下級モンスターであり、しかも融合召喚が主軸なので、それほど必要性がない。
《月光蒼猫》の強化効果のトリガーとしたり、《月光狼》を特殊召喚するといった使い道はあるが、他のカードで十分替えはきく。
どちらの効果も重要性が高くないため、【ムーンライト】でも優先度は低い。
- ルビが違うが、名前が《月光蝶》と似ていてややこしいので間違えないように注意したい。
- セレナの融合召喚時の口上では「紫の毒持つ蝶」と称されている。
関連カード †
―《月光紫蝶》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《月光紫蝶》 モンスター 効果モンスター 星3 闇属性 獣戦士族 攻1000 守1000 ムーンライト