《幻影騎士団フラジャイルアーマー/The Phantom Knights of Fragile Armor》 †
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1000/守2000
「幻影騎士団フラジャイルアーマー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「幻影騎士団」モンスターが
戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札の「幻影騎士団」カードまたは
「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
ブースターSP−ウィング・レイダーズ−で登場した闇属性・戦士族の下級モンスター。
幻影騎士団が破壊された場合に手札から自身を特殊召喚する誘発効果、墓地の自身と手札の幻影騎士団かファントム1枚をコストにドローを行う起動効果を持つ。
幻影騎士団はレベル3が多く《幻影騎士団ブレイクソード》もランク3だが、このカードはレベル4であり、エクシーズ素材としてはレベルが合わない。
よって、基本的には《レイダーズ・ナイト》をエクシーズ召喚し、《幻影騎士団ブレイクソード》を出すために採用される。
《幻影騎士団ブレイクソード》の(2)の効果でレベル4幻影騎士団を蘇生させればランク5のエクシーズ召喚も可能になるため、レベル4である意味も出てくる。
(1)の効果は、幻影騎士団が破壊された場合に手札から特殊召喚できる効果。
自身を対象とした《幻影騎士団ブレイクソード》の破壊効果から特殊召喚できれば、レベル4の幻影騎士団を3体並べることができる。
しかし、《幻影騎士団ブレイクソード》の制約により闇属性しか特殊召喚できないので、《ヴェルズ・ウロボロス》などを狙いたい。
一方で、《幻影騎士団シャドーベイル》との相性は決して良くない。
(1)の効果を発動するためにはモンスターが破壊される必要があり、罠カードの状態で《幻影騎士団シャドーベイル》が破壊されても発動できない。
しかし、《幻影騎士団シャドーベイル》をモンスター扱いにすると破壊された場合に除外されるので、このカードとのエクシーズ召喚ができなくなる。
さらに、先にこちらを出すと直接攻撃を阻害し、《幻影騎士団シャドーベイル》が特殊召喚できなくなる。
(2)の効果は、幻影騎士団かファントムを手札コストにした手札交換。
幻影騎士団もファントムも墓地で発動できる効果を持つものが多く、そのための下準備をこなす事ができる。
前述の通り、他の幻影騎士団とレベルを合わせるには一工夫要するので、最初からこちらの効果を目当てに運用する事も考えられる。
- 「フラジャイル(Fragile)」は、「壊れやすい、脆い」といった意味の英単語である。
しかし、このカードの守備力は2000であり、下級モンスターにしてはかなり堅い。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 戦士族 攻1000 守2000 幻影騎士団