《孤炎星−ロシシン/Brotherhood of the Fire Fist - Boar》 †
チューナー(効果モンスター)
星4/炎属性/獣戦士族/攻1100/守1400
このカードをシンクロ素材とする場合、
炎属性モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
デッキから「孤炎星−ロシシン」以外の
「炎星」と名のついたレベル4モンスター1体を特殊召喚できる。
1ターンに1度、このカードがフィールド上に存在する場合に
「炎星」と名のついたモンスターが自分のエクストラデッキから特殊召喚された時、
デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。
JUDGMENT OF THE LIGHTで登場した炎属性・獣戦士族の下級モンスターのチューナー。
炎属性シンクロモンスター以外のシンクロ素材にできない効果外テキスト、戦闘破壊された時に同名カード以外のレベル4炎星をリクルートできる誘発効果、このカードがフィールドに存在するときにエクストラデッキから炎星を特殊召喚した時にデッキから炎舞魔法カードをセットできる誘発効果を持つ。
1つ目の効果は戦闘破壊された時の炎星のリクルート。
押されている状況からリクルートすれば次のターンにエクシーズ召喚等に繋ぎやすい。
レベル4炎星は《炎舞−「天キ」》でもサーチできるため、能動的に活用するような効果とは言い難いが、《増殖するG》などの妨害を受けた場合でも、戦線が瓦解しないのはありがたい。
《炎王の急襲》でリクルートした場合にも発動できるため、自爆特攻から他の炎星につないだ後蘇生するという動きがとれる。
2つ目は炎舞魔法カードをサーチする効果だが、発動条件がこのカードがフィールドにいる状態でエクストラデッキから炎星が特殊召喚された時と厳しい。
《炎舞−「隠元」》で《富炎星−ハクテンオウ》を手札融合するのが比較的容易だろうか。
トライブリゲードと相性が良く、あちらの共通効果で炎星リンクモンスターを特殊召喚すれば消費を抑えられる上に、その後にこのカードと合わせてシンクロ召喚も狙える。
このカードの最大の利点は、《熱血獣士ウルフバーク》で蘇生できるチューナーという点だろう。
効果外テキストにより炎属性のみに限られるが、この2体だけで《クリムゾン・ブレーダー》・《炎斬機マグマ》・《絶火の竜神ヴァフラム》・《ラヴァルバル・エクスロード》といったレベル8シンクロモンスターに繋がる。
なお、炎星のレベル8シンクロモンスターである《こう炎星−リシュンキ》は、あちらの縛りの関係上この2体では出せないことに注意。
- モデルは『水滸伝』の登場人物である、「天孤星」の生まれ変わりの「魯智深(ロチシン)」だろう。
錫杖の扱いに長けた怪力の大坊主であり、全身にある刺青から「花和尚」の渾名を持つ。
カード名は「猪」と掛け合わせたものだと思われる。
関連カード †
―《孤炎星−ロシシン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:《間炎星−コウカンショウ》をエクシーズ召喚したので《孤炎星−ロシシン》の炎舞をセットできる効果を発動したところ、チェーンする形で《孤炎星−ロシシン》を対象とした《月の書》を発動されました。
効果処理時に《孤炎星−ロシシン》は裏側表示になりますが《孤炎星−ロシシン》の効果は処理されますか?
A:《孤炎星−ロシシン》の効果は通常通り処理されます。(18/02/05)
Q:《間炎星−コウカンショウ》をエクシーズ召喚したので《孤炎星−ロシシン》の炎舞をセットできる効果を発動したところ、チェーンする形で《間炎星−コウカンショウ》を対象とした《月の書》を発動されました。
効果処理時に《間炎星−コウカンショウ》はエクストラデッキから特殊召喚された扱いではなくなりますが、《孤炎星−ロシシン》の効果は処理されますか?
A:《孤炎星−ロシシン》の効果は通常通り処理されます。(18/02/05)
Tag: 《孤炎星−ロシシン》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星4 炎属性 獣戦士族 攻1100 守1400 炎星