(ひかり)黄金櫃(おうごんひつ)/Shining Sarcophagus》

永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
「光の黄金櫃」を除く、「光の黄金櫃」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
(3):相手が墓地からモンスターを特殊召喚した場合、
手札から魔法カード1枚を捨て、その内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。

 LEGACY OF DESTRUCTIONで登場した永続魔法
 モンスター効果破壊されない効果同名カード以外の《光の黄金櫃》カード名が記されたカードサーチする効果相手蘇生した場合に手札魔法カード1枚を捨てる事でそのモンスターの内1体を墓地へ送る効果を持つ。

 【光の黄金櫃】キーカードと言えるカードであり、多数の専用サポートカードを持つ。
 このカードの存在を発動適用)条件とするカードも多いため、同デッキにおいては最優先で手札に確保し、適用状態を保ちたい。

 (1)はモンスター効果に対する破壊耐性
 自分モンスター効果にも耐性を持つため、【光の黄金櫃】においては《破壊竜ガンドラG》全体除去で自身を維持できる点が最大のメリット
 また、キーカード故に相手から狙われやすい弱点も、この効果である程度は除去を防げる。
 特に汎用的な手札誘発である《幽鬼うさぎ》による妨害を受けない点は心強いと言える。
 変わったところでは《スクラップ・ドラゴン》などの自分と相手のカードを1枚ずつ破壊するモンスターとの相性も良く、自分側はこのカードを選べば相手カードのみを一方的に破壊できる。
 とは言え、魔法・罠カード耐性を持たない・破壊以外のモンスター効果による除去除外バウンス)は受けてしまう。
 除去対策としてはやや不安が残るため、万全を期すなら《サイレント・ソードマン・ゼロ》《サイレント・マジシャン・ゼロ》等で守りを固めたい。
 加えてカードの発動におけるチェーン処理が終了するまで耐性適用されないため、そのタイミングで発動可能なモンスター効果による除去が見えている際は安易に発動をしないようにすべきだろう。

 (2)は同名カード以外の自身のカード名が記されたカードサーチ
 特にコストもない上、【光の黄金櫃】においてはこの効果で毎ターン戦力を増強できる非常に優秀な効果であり、状況に適した対応が可能となる。
 モンスターであれば自己特殊召喚可能な《破壊竜ガンドラG》が最優先であり、あちらでもう1体リクルートできるため、実質2体の関連モンスターリクルートできる。
 この際《破壊竜ガンドラG》効果《トリコロール・ガジェット》リクルートすれば、《光の黄金櫃》サポート魔法・罠カードサーチできる。
 《トリコロール・ガジェット》《未来への沈黙》《破壊竜ガンドラG》《サイレント・マジシャン・ゼロ》と繋げる事で全体除去魔法カードへのカウンター《隠し砦 ストロング・ホールド》という布陣で相手ターンに回す事も可能。
 すでにある程度の展開をしているならばバトルフェイズ《未来への沈黙》発動して手札補充をする選択肢も取れる。
 その他、相手デッキ蘇生を主体とする場合、(3)の手札コスト確保の為に利用するのも良いだろう。

 (3)は相手蘇生したモンスター墓地送り
 手札コスト魔法カードに指定されているため若干デッキ構築のバランスやプレイングを考慮する必要はあるが、それでもコストの確保自体は難しくないだろう。
 有用性は相手デッキ次第であり、刺さりそうにない場合は無理に意識せず、手札魔法カードを使用しても良い。
 対象を取るが破壊以外の除去であり、相手からすると防ぎにくい効果でもある。
 ただし、蘇生そのものを防ぐわけではないため、特殊召喚時の誘発効果等は使用されてしまう点に注意。

関連カード

《光の黄金櫃》がテキストに記されたカード

 ※は「《光の黄金櫃》のカード名がテキストに記されたカード」に関する効果を持つカード

モンスターカード

魔法カード

罠カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《光の黄金櫃》 魔法 永続魔法

広告