《罪宝の咎人/Guilt of the Sinful Spoils》 †
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ディアベルスター」モンスターカードが存在し、
相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
(2):自分の「ディアベルスター」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う
ダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで半分になる。
RAGE OF THE ABYSSで登場した通常罠。
自分フィールドにディアベルスターモンスターカードが存在する場合に相手がデッキ・エクストラデッキから特殊召喚を行った場合、相手フィールドのモンスター1体をデッキに戻す効果、墓地のこのカードを除外し、自分ディアベルスターモンスターと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする効果を持つ。
(1)は相手モンスター1体のデッキバウンス。
発動条件としてディアベルスターモンスターカードが存在する状況で相手がデッキ・エクストラデッキから特殊召喚する必要がある。
「ディアベルスターモンスターカード」であるため、魔法&罠ゾーンに存在する場合でも発動が可能。
相手がデッキ・エクストラデッキから特殊召喚するという条件もかなり満たしやすい条件といえるだろう。
対象をとるだが、デッキバウンスによる除去が可能であり、バウンスするモンスターもトリガーとなったモンスター以外からも選べる。
対象をとるバウンス除去としては発動条件のない《強制脱出装置》も存在する。
こちらはデッキバウンスだが、主にバウンスしたいモンスターがエクストラデッキからのモンスターに偏るため、バウンス先による優位はそれほど大きくない。
このカードを使用する場合には罪宝に属する点や(2)によって差別化したい。
(2)はディアベルスターと戦闘する相手モンスターの攻撃力の半減。
墓地で発動する効果で奇襲性自体はないため、主に自分から攻撃する場合に発動することになるか。
ディアベルスターはいずれも最上級モンスター水準の攻撃力は持つため、相手の攻撃力を半減することで大抵のモンスターの戦闘破壊は可能になるだろう。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《罪宝の咎人》 罠 通常罠 罪宝