《殺炎星−ブルキ/Brotherhood of the Fire Fist - Buffalo》 †
効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1700/守1000
このカードが墓地に存在する場合、
手札または自分フィールド上に表側表示で存在する、
「炎星」または「炎舞」と名のついたカードを合計2枚墓地へ送って発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
「殺炎星−ブルキ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
LORD OF THE TACHYON GALAXYで登場した炎属性・獣戦士族の下級モンスター。
手札・フィールドから炎星・炎舞を合計2枚墓地へ送る事で自己再生する起動効果を持つ。
自己再生が可能ではあるものの2枚の消費が必要であり、炎星には炎舞をサーチするカードがあると言えどもコストは重い。
だが、炎星モンスターの「炎星・炎舞を墓地へ送るコスト」を不要にする《炎星仙−ワシンジン》が存在すれば、コストを踏み倒しての自己再生が可能。
さらに《炎星仙−ワシンジン》の(2)の効果でデッキから直接墓地へ送る事もでき、非常に相性が良い。
毎ターン使えるリンク素材・エクシーズ素材要員として優秀であり、同じくコストの重い効果を《炎星仙−ワシンジン》で踏み倒せる《魁炎星王−ソウコ》のエクシーズ素材にもなるのも評価できる。
《炎星仙−ワシンジン》の登場で一気に評価を上げ、【炎星】の主力の1体となった。
基本的には《炎星仙−ワシンジン》とのコンボで使用されるが、特に墓地に送りたい炎星・炎舞がある場合、あえてコストを払う事もできる。
特に炎星をコストにできるのは珍しく、特殊召喚時に効果を発動する《立炎星−トウケイ》等を墓地へ送り、《炎星師−チョウテン》や《寿炎星−リシュンマオ》等で蘇生して効果を使うという動きが可能。
効果使用済みの《魁炎星王−ソウコ》をどかしつつ、これのエクシーズ素材として保留されていた炎星を墓地へ送り、《熱血獣士ウルフバーク》で次の展開に繋げる事もできる。
- 海外版のイラストでは、炎に浮かんでいる「殺」の文字が「刹」に変わっている。
- モデルは『水滸伝』の登場人物である、「天殺星」の生まれ変わりの「李逵(リキ)」だろう。
イラストに見られる通り二挺の板斧を得意とし、その怪力、色の黒さから「鉄牛」とも呼ばれた。
カード名は「bull(雄牛)」と掛け合わせたものだと思われる。
関連カード †
―《殺炎星−ブルキ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《殺炎星−ブルキ》 効果モンスター モンスター 星4 炎属性 獣戦士族 攻1700 守1000 炎星