《十二獣ヴァイパー/Zoodiac Whiptail》 †
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1200/守 400
(1):自分フィールドの獣戦士族Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドのこのカードを
そのモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードを素材として持っている、
元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが相手モンスターと戦闘を行った
ダメージ計算後に発動する。
その相手モンスターを除外する。
レイジング・テンペストで登場した地属性・獣戦士族の下級モンスター。
手札・フィールドからエクシーズ素材になる誘発即時効果、獣戦士族のエクシーズ素材となっている時に戦闘を行ったモンスターを除外する誘発効果を付与する分類されない効果を持つ。
(1)は、自身を獣戦士族エクシーズモンスターのエクシーズ素材にできる効果。
十二獣エクシーズモンスターはエクシーズ素材となっている十二獣の攻守の合計がステータスとなるため、【十二獣】では攻撃力1200アップのコンバットトリックとして扱える。
後述する(2)の効果も相まって攻めにも迎撃にも使えるので、《炎舞−「天キ」》でサーチしておくと良いだろう。
基本的には手札から発動する事が多いが、このカードで直接攻撃した後、十二獣エクシーズモンスターのエクシーズ素材にしてそのモンスターで攻撃すれば、1枚で2400ダメージを稼げる事も覚えておきたい。
ただし、攻撃力を直接操作するものではないため、ダメージステップに発動することはできない。
(2)の効果はこのカードをエクシーズ素材としている獣戦士族エクシーズモンスターに《異次元の女戦士》などと同じ「戦闘を行った相手モンスターを除外する効果」を付与するもの。
(1)の効果により、このカードが手札かフィールドにあればフィールドの任意の獣戦士族エクシーズモンスターに除外効果を付与できる。
攻撃力で上回る相手や破壊耐性を持つモンスターも最低限相打ちに持ち込め、こちらの攻撃力が上回る場合でも破壊された時の効果を使わせず除外できる。
十二獣エクシーズモンスターを重ね、その効果を使い切った後に自爆特攻してさらにアドバンテージを稼ぐ事もできる。
- モチーフは十二支の「巳」と思われる。
「ヴァイパー(バイパーとも)」については《レプティレス・バイパー》を参照。
- 英語名はSnakeやViperといった蛇を表す単語を含んでおらず、命名則から外れている。
「Whiptail」は直訳では「鞭の尻尾」だが、蜥蜴の一種の「ハシリトカゲ」、または鱈の一種の「ソコダラ」の通称として使われることが多い。
Whipが付く蛇としては「whip snake(ムチヘビ)」が存在するため、そちらを英語名のモチーフとした可能性がある。
関連カード †
―《十二獣ヴァイパー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(2)の効果について †
Q:『ダメージ計算後に発動する』効果は、効果を得たエクシーズモンスターが戦闘破壊される場合でも発動しますか?
A:発動できます。(16/10/15)
Tag: 《十二獣ヴァイパー》 モンスター 効果モンスター 星4 地属性 獣戦士族 攻1200 守400 十二獣