《小人のいたずら/Mischief of the Gnomes》 †
通常罠
(1):このターン、お互いの手札のモンスターのレベルを1つ下げる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、お互いの手札のモンスターのレベルを1つ下げる。
EXTRA PACK 2015で登場した通常罠。
フィールドと墓地でそれぞれ発動する、お互いの手札のモンスターのレベルを1つ下げる効果を持つ。
墓地から除外して発動する効果を持つ罠カードとしては珍しく、同名カードや同一ターン中の発動制限がない。
このため、セットしている状態から発動した後、続けて墓地から除外して効果を発動することで、手札のモンスターのレベルを2つ下げる事ができる。
その場合、事実上リリースを1体減らす効果として扱え、特に《伝説の都 アトランティス》と併せればレベル7までの水属性をリリースなしで通常召喚できる。
また、レベル5・7のモンスターを軸とするデッキなら、ターンを分けて発動することで2回分のリリース軽減が可能となる。
《連鎖解呪》を使い、同名カードを墓地に置けばレベルを4つ下げることもできる。
なお、相手にも効果が及ぶため、帝などのアドバンス召喚に成功した時の効果を妨害することもできる。
さらに、モンスターのレベルはフィールドに出ても元に戻らないため、シンクロ召喚やエクシーズ召喚の妨害も可能である。
- 「ノーム(Gnome/小人)」とは、中世の錬金術師パラケルススが提唱した四大元素の精霊のうち、土の精の名である。
- イラストはグリム童話の『白雪姫』をイメージしていると思われる。
白雪姫は雪のように白い肌と黒檀のように黒い髪を持っているとされており、イラストの女性の特徴に合致している。
女性の周囲にいる七人の小人や、手に持っているリンゴも作中に登場している。
ちなみに『白雪姫』に登場する小人は上記のノームがモデルであるという説があるが、作中の設定上はその種族はドワーフである。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALIIにはモチーフを同じくする効果モンスター《Vノーム》が登場している。
関連カード †
―墓地の自身を除外して効果を発動できるカード
―カード名関連
─四精霊
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの効果が適用された後に手札に加わったモンスターもレベルが下がりますか?
A:はい、下がります。(15/09/19)
Q:お互いの手札が0枚の時に(1)の効果及び(2)の効果を発動できますか?
A:はい、発動でき、その場合でも後から手札に加わったモンスターのレベルは下がります。(15/09/18)
Tag: 《小人のいたずら》 罠 通常罠