(もり)のざわめき/Murmur of the Forest》

通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して裏側守備表示にする。
その後、フィールド上に存在するフィールド魔法カードを持ち主の手札に戻す事ができる。

 PHOTON SHOCKWAVEで登場した通常魔法
 相手モンスター1体を裏側守備表示にし、さらに任意でフィールド魔法全てをバウンスできる効果を持つ。

 前半の効果は、通常魔法かつ相手モンスター専用の《月の書》、もしくは裏側表示にする《『攻撃』封じ》とも言える。
 それだけならば《月の書》で良いので、後半の効果を基本とし、こちらは副次的な効果として考えたい。
 後半の効果任意効果なので、緊急時にこちらの効果だけ使えないと言った事もないので安心して採用できる。

 とは言え、相手フィールド魔法バウンスしても大抵の場合は大きな被害とはならない。
 そのため、《竜の渓谷》等の1ターンに1度しか発動できない効果を2度使用するのが主な目的となる。
 特に《暗黒界の門》との相性が良く、《暗黒界の雷》破壊対象を作りつつ、効果の再利用が狙える。
 あるいは、《フューチャー・ヴィジョン》《ブラック・ガーデン》等のデメリット効果自分だけ受けないようにするという戦術もある。
 また、《盆回し》とは相性が良く、自分デッキから欲しいフィールド魔法を2種類セットしてバウンスするといった事も可能。
 《霞の谷のファルコン》等のモンスター効果と比べると、アドバンテージは得られないが、召喚権を使わないため小回りが利く。
 元々、フィールド魔法を採用するデッキ自体コンボ色が強い事もあり、一長一短と言える。

 相手フィールド表側表示モンスターが必要なので腐る事もあり、連続での使用も難しい。
 また、単純に効果を再利用したいならば、《テラ・フォーミング》で2枚目以降をサーチして張り替えるという手段もある。
 ミスティック・ソードマンのような 裏側守備表示にする事でアドバンテージを得られるという状況でなければどちらも消費は変わらず、安定性の面ではあちらに分がある。
 ただし、《ライオウ》等の妨害を受けず、デッキ内のフィールド魔法の数にも影響されない等、このカードならではの利点も多い。
 むしろ、両者を併用する事でよりコンボを成功させやすくするといった工夫も必要だろう。

 総じて、1枚で2枚分の働きができるという点がこのカードの魅力と言える。
 厄介なモンスター裏側守備表示にしつつ、フィールド魔法の再利用ができればベストである。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:フィールド魔法カードがない場合に発動することはできますか?
A:可能です。(11/09/10)

Q:いずれかのカード対象に取る効果ですか?
A:相手フィールド上に存在する表側表示モンスター1体を対象に取ります。(11/07/16)

Q:セットされたフィールド魔法を含めて、複数のフィールド魔法が存在する場合、全て持ち主手札戻りますか?
A:はい、戻ります。(11/07/18)


Tag: 《森のざわめき》 魔法 通常魔法

広告