水晶機巧(クリストロン)−トリスタロス/Crystron Tristaros》

チューナー・効果モンスター
星2/水属性/機械族/攻 800/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が効果を発動した時に発動できる。
デッキから「水晶機巧−トリスタロス」以外の「クリストロン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、それを含む自分フィールドのモンスターを素材として機械族Sモンスター1体のS召喚を行う。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドのSモンスター1体を破壊し、デッキから「クリストロン」モンスター2体を特殊召喚する。
このターン、自分は機械族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 SUPREME DARKNESSで登場した水属性機械族下級モンスターチューナー
 相手効果発動した時に同名カード以外のクリストロン1体をリクルートし、それをシンクロ素材として機械族シンクロ召喚する誘発即時効果、自身を墓地コスト自分シンクロモンスター1体を破壊してクリストロン2体をリクルートする起動効果を持つ。

 (1)はクリストロンリクルート機械族シンクロ召喚効果
 トリガー相手効果の発動と緩く、相手ターンであれば容易に発動でき、その後のシンクロ召喚で妨害を狙える。
 リクルートしたクリストロン効果こそ無効にならないものの、そのままシンクロ素材になるため、フィールド発動する効果は利用できない。
 結果として墓地へ送られることにはなるため、墓地効果に関しては利用できる。
 これまでのメインデッキクリストロンチューナーとは異なり、自分ターンでも発動できる。
 そのため、最初にこのモンスター召喚することで、相手の手札誘発などの効果の発動をかなり牽制できる。
 逆に【クリストロン】を相手にする時は、この効果を警戒して、スタンバイフェイズ《増殖するG》などのフリーチェーン手札誘発を使うプレイングも重要になってくる。

 (2)は自分フィールドシンクロモンスター破壊し、クリストロン2体をリクルートする効果
 シンクロモンスターを失うことになるが、シンクロ召喚しているクリストロンシンクロモンスター効果破壊トリガー効果発動できるため、損失になりにくい。
 特殊召喚するクリストロンに関しては効果も有効であるため、2体分の墓地効果に繋がる《水晶機巧−サルファドール》の優先度が高い。
 とはいえ、狙いたいシンクロモンスターがいるならそのレベル合わせを優先してしまってもよいだろう。

 2体同時の特殊召喚なので《クリフォート・ゲニウス》トリガーにも利用でき、レベルクリストロンサーチが可能。
 他にも《セリオンズ“キング”レギュラス》サーチ特殊召喚してクリストロン装備させ、他のカード装備したクリストロン破壊を狙うこともできる。

  • 電気のような物を放っている様子から、カード名は「ルシャトリエライト」と古代ギリシャ語の「クリュスタロス(krustallos)」からだろうか。
    • 「ルシャトリエライト」は落雷・隕石の落下・火山噴火などの強い衝撃と高熱で地面の成分が溶けて固まって生成される天然の石英ガラスである。
      落雷によって生成されたものを「フルグライト」、隕石衝突によってできたものを「テクタイト」「インパクタイト(インパクト・ガラス)」とも呼ぶ。
    • 「クリュスタロス」は古代ギリシャ語で「氷」や「氷のようなもの」を意味する言葉であり、「crystal」の語源となったとされる。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《水晶機巧−トリスタロス》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星2 水属性 機械族 攻800 守2000 クリストロン

広告