《太鼓魔人テンテンテンポ/Temtempo the Percussion Djinn》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/悪魔族/攻1700/守1000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
相手フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上の全ての「魔人」と名のついた
エクシーズモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
スターターデッキ(2012)で登場した地属性・悪魔族のエクシーズモンスター。
相手のエクシーズ素材を1つ取り除いて魔人を全体強化する誘発即時効果を持つ。
相手エクシーズモンスターを弱体化させつつ、魔人の全体強化が可能。
相手ターンにも効果を使えるため、相手メインフェイズの前にモンスター効果の発動を妨害できる。
攻撃力強化は持続するため、2度効果を使う事に成功すれば自身の攻撃力は2700となり、大抵のエクシーズモンスターを越えられる。
しかし、相手エクシーズモンスターの存在を前提とする効果で、元々のステータスもあまり高くないため、効果無しでは簡単に戦闘破壊されてしまう。
そのため、相手がエクシーズ召喚を行った返しのターンに出していくのが主となるだろう。
とはいえ、基本的にはエクシーズ素材を取り除いて効果の阻害を狙うよりも、《弦魔人ムズムズリズム》等で処理した方が手っ取り早い。
一方、《鳥銃士カステル》や《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》といったエクシーズ素材を2つ使うモンスター、《発条機雷ゼンマイン》などといった受動的な効果を持つ相手には有効である。
CXやCNo.など特定のカードをエクシーズ素材にしていないと効果を発動できないモンスターに対しても効力を発揮できる。
相手のフィールドに複数体のエクシーズモンスターが並んでいる状況を凌ぐのにも有効である。
エクシーズモンスターを大量に並べる【ゼンマイ】や【代償ガジェット】に対しては刺さりやすいと言える。
また、フリーチェーンで効果を発動できるため、《奈落の落とし穴》や《強制脱出装置》で除去されても相手のエクシーズ素材を1つ道連れにできる。
相手のエクシーズモンスターを無力化したいが、相手のフィールドに伏せカードがあるという状況では役立つだろう。
【暗黒界】とは相性が良く、状況に応じて《魔界発現世行きデスガイド》1枚からエクシーズ召喚し、《暗黒界の門》で打点不足も解消できる。
墓地に落ちた後は《暗黒界の門》のコストで除外することも可能。
- アニメZEXALの「遊馬vsトロン」戦で遊馬が使用した通常魔法《エクシーズ・トライアングル・フォース》のイラストに描かれている。
- 第92話のハートランド学園の学園祭では遊馬がこのモンスターのコスプレをしていた。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:エクシーズ素材を取り除く処理と攻撃力がアップする処理は同時に行う扱いですか?
A:はい、同時に行う扱いになります。(12/03/17)
Q:ダメージステップ時に発動できますか?
A:はい、発動できますが、ダメージ計算時に発動する事はできません。(12/03/17)
Q:エクシーズ素材を持つ裏側表示のエクシーズモンスターを選択して発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(12/03/20)
Q:効果処理時に対象に選択したエクシーズモンスターが裏側表示になった場合、そのエクシーズモンスターのエクシーズ素材を取り除いて、攻撃力がアップする効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(12/03/17)
Q:《太鼓魔人テンテンテンポ》の効果で取り除くエクシーズ素材は、エクシーズ素材を複数もつモンスターに対してはどちらのプレイヤーが選びますか?
A:《太鼓魔人テンテンテンポ》の効果によってエクシーズ素材を取り除く場合、《太鼓魔人テンテンテンポ》の効果を発動したプレイヤーがエクシーズ素材を選んで取り除きます。(12/12/27)
Tag: 《太鼓魔人テンテンテンポ》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク3 地属性 悪魔族 攻1700 守1000 魔人