体温(たいおん)上昇(じょうしょう)/Raise Body Heat》

装備魔法
恐竜族のみ装備可能。
装備モンスター1体の攻撃力と守備力は300ポイントアップする。

 Vol.2で登場した装備魔法
 恐竜族専用の強化カードである。

 上昇値は僅か300にすぎないため、現在では使い道がない。
 全ての恐竜族に対して同じ効果が得られる《ジュラシックワールド》《ジュラシック・パワー》が存在するため、さらに採用の余地はない。

  • 初出はゲーム作品であり、そのイラスト昆虫族爬虫類族強化対象に含まれていたことから、本来は「気温が上昇することで活発化する、変温動物の性質」をモチーフにした効果であることが窺える。
    ただ、恐竜が変温動物であったかといえば、羽毛により高い調整機能をもったものや、大型故に自然と恒温性を得たものも存在していた。
    古くは現存する爬虫類の延長線上として変温性が、大型動物としての活動や鳥類との紐付けから恒温性説が唱えられた経緯もあるが、現在は恐竜という括りでの分類は適切ではなく、種によって異なるという解釈が一般的である。
  • 動物にはそれぞれ活動に適した体温があり、これを維持することで活動を行っている。
    大きな活動を行うには相応の体温が必要だが、当然ながら高すぎても害になる。
    しかしながら、恐竜の生息していた中生代という時代は一年中すさまじい気温であり、これに適応していることを前提とすれば、変温性にせよ恒温性にせよある程度の高温(現在の環境から比較して)のほうが活動しやすい、ということになる。
    そういった意味では恐竜族をピンポイントで強化する点のつじつまは合う。
  • 原作・アニメにおいて―
    アニメ5D's第44話において、黒い靄に襲われたサテライト住人が路上デュエルで使用しているのが確認できる。
    このデュエリストは他にも《プラグティカル》《恐竜人》を使用していることから、恐竜族使いのようだ。
  • デュエルリンクスではティラノ剣山に専用ボイスが用意されている。

関連カード

収録パック等


Tag: 《体温の上昇》 魔法 装備魔法

広告