《大皇帝ペンギン/The Great Emperor Penguin》 †
効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1800/守1500
このカードをリリースして発動する。
自分のデッキから「大皇帝ペンギン」以外の
「ペンギン」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚する。
GENERATION FORCEで登場した水属性・水族の上級モンスター。
自身をリリースして、同名カード以外のペンギンを2体リクルートする起動効果を持つ。
リクルートできるペンギンは全て下級モンスターであり、効果で展開した後にエクシーズ召喚・リンク召喚に繋ぐのが基本となる。
ランク4とランク3を併用しやすく、《バハムート・シャーク》・《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》・《ブラック・レイ・ランサー》等を出していける。
モンスター効果の発動回数に制限が無く、墓地へ送った後も《リビングデッドの呼び声》や《子型ペンギン》で蘇生できれば、1ターンで4体のペンギンを特殊召喚できる。
チューナーである《極氷獣ポーラ・ペンギン》を特殊召喚すれば、シンクロ召喚を狙うことも可能。
このカードの効果だけではレベル4〜7までしか出せないが、あらかじめ墓地に《否定ペンギン》を置いておけばレベル8以上も狙える。
このカードは上級モンスターであるためアドバンス召喚には1体のリリースを必要とし、やや召喚に手間が掛かる。
《トランスターン》とは相性がよく、《トビペンギン》や《ペンギン・ナイトメア》から特殊召喚できる。
《トビペンギン》や《ボルト・ペンギン》を《予想GUY》でリクルートしてリリース要員とするのも良い。
他にも《エッジインプ・シザー》や《ゾンビキャリア》ならば手札のペンギンをデッキに戻しつつアドバンス召喚できる。
《伝説の都 アトランティス》を併用してこのカードをリリース無しで召喚するのも1つの手だろう。
《ペンギン・ナイトメア》等のレベルも下がり、ランク4のエクシーズモンスターを呼べなくなってしまうが、ランク3以下のエクシーズ召喚は可能である。
- イラストには普通のコウテイペンギンと、その何倍もの体躯を持つ巨大なペンギンが描かれている。
コウテイペンギンは体長120cm、体重40kgほどまで成長し、現生のペンギンでは最大種である。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《大皇帝ペンギン》 効果モンスター モンスター 星5 水属性 水族 攻1800 守1500 ペンギン