《超重荒神スサノ−O/Superheavy Samurai Warlord Susanowo》 †
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻2400/守3800
機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
相手の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ザ・シークレット・オブ・エボリューションで登場した地属性・機械族のシンクロモンスター。
超重武者として扱う効果外テキスト、守備表示で攻撃できる永続効果、相手の墓地の魔法・罠カードを奪う誘発即時効果を持つ。
シンクロ素材の非チューナーに超重武者が指定されており、更に(2)の効果を使うには墓地に魔法・罠カードがない必要がある。
事実上【フルモンスター】型【超重武者】の専用カードであり、デッキ構築には大きな制約が加えられる事は覚悟しなければならない。
シンクロ召喚は《超重武者ホラガ−E》と《超重輝将ヒス−E》、もしくはレベル4の超重武者2体を使用して出すのが良いか。
前者の場合、自身の効果で特殊召喚した《超重武者ホラガ−E》をリリースして《超重輝将ヒス−E》をアドバンス召喚すれば、そのまま自己再生させて揃える事ができる。
後者の場合、《超重武者ホラガ−E》または《超重武者テンB−N》を自身の効果で特殊召喚してもう一方を通常召喚、《超重武者テンB−N》の効果でレベル4の超重武者を蘇生させるのが最も楽だろう。
超重武者として扱い、(1)の効果は《超重武者ビッグベン−K》とほぼ同じもののため、基本的には同様の運用が可能な上位種となる。
ただし、このカードは自身以外の超重武者が守備表示で攻撃できる効果がない点には注意が必要。
また、《奈落の落とし穴》に引っかかる攻撃力であることも気をつけるべきだろう。
特筆すべきは(2)の効果で、条件さえ満たせば相手の墓地のカードをフリーチェーンで奪うことができる。
ただし、通常魔法等は当然自分のターンでしか使えず、セットであるため速攻魔法・罠カードも奪ったターン内には発動できない。
条件に加え、タイミングの読みも重要となり相手への依存も強いが、逆に相手の強力な魔法・罠カードの使用への牽制としても機能する。
セットした後は除外されるため、発動が目的でないカードでも墓地利用の妨害のために選択することができる。
《ブレイクスルー・スキル》等の墓地で使える罠カードを奪い、再利用の妨害も可能。
墓地の魔法カードをサルベージするデッキは意外と多いため、それを妨害できるのは大きな強みとなる。
- シンクロ召喚時の口上は「荒ぶる神よ、千の刃の咆哮と共に砂塵渦巻く戦場に現れよ!シンクロ召喚!いざ出陣!レベル10!《超重荒神スサノ−O》!」。
「権現坂vs暗国寺」戦では「咆哮」が「魂」になっており、フィールドが《絶海の孤島》だったためか、「砂塵」が「荒波」になっている。
また「権現坂vsデニス」戦では権現坂をヒーローに見立てたショーのためか、「砂塵渦巻く」の部分が「子供らに見守られし」に変化している。
- なお、初登場時の召喚口上は公式ホームページの「熱血!デュエル塾」第33回における召喚口上ランキングでは第1位に輝き紹介されている。
- コナミのゲーム作品において―
『デュエルリンクス』でも権現坂が使用するが、その際のシンクロ召喚の口上が、上記の「砂塵渦巻く」が「強者ひしめく」に変わっている。
関連カード †
―《超重荒神スサノ−O》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:自分のフィールドゾーンにフィールド魔法がある時、フィールド魔法を対象として(2)の効果を発動できますか?
A:はい、発動する事ができ、自分のフィールド魔法を墓地へ送り、相手の墓地のフィールド魔法をセットする事ができます。(14/11/20)
Q:このカードの効果で《くず鉄のかかし》をセットし、《くず鉄のかかし》を発動して再びセットされました。
その《くず鉄のかかし》がフィールドを離れた場合、除外されますか?
A:いいえ、除外されません。(14/11/14)
Q:このカードの効果でセットした魔法・罠カードの発動が《神の宣告》の効果で無効になった場合、その魔法・罠カードは除外されますか?
A:いいえ、除外されません。(14/11/14)
Q:《ヒーロー・マスク》でカード名を変えた場合も超重武者モンスターとして扱いますか?
A:「超重武者と名のついたカード」としては扱わなくなります。(16/04/23)
Q:持ち主が相手である《永遠の魂》をこのモンスターの(2)の効果により自分フィールドにセットし、次のターンに発動しました。
その後、自分フィールドで表側表示になっている《永遠の魂》が破壊され、相手の除外状態になりました。
この場合、《永遠の魂》の(3)の効果はどのように処理しますか?
A:《永遠の魂》の(3)の効果の「自分」とは「持ち主」のことを指しています。
この場合、《永遠の魂》の持ち主のフィールドのモンスターが全て破壊されます。(16/12/19)
Tag: 《超重荒神スサノ−O》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星10 地属性 機械族 攻2400 守3800 超重武者