《転生炎獣ゼブロイドX/Salamangreat Zebroid X》 †
効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1500/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在し、
自分の「サラマングレイト」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地からこのカードを含むレベル4の「サラマングレイト」モンスター2体を選んで効果を無効にして特殊召喚し、
その2体のみを素材として「サラマングレイト」モンスター1体をX召喚する。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×300アップする。
ETERNITY CODEで登場した炎属性・サイバース族の下級モンスター。
相手の効果でサラマングレイトリンクモンスターがフィールドを離れた時、自身を含む墓地のサラマングレイトレベル4モンスター2体でエクシーズ召喚する誘発効果、このカードを素材にエクシーズ召喚したエクシーズモンスターにエクシーズ素材の数に比例した自己強化の永続効果を付与する分類されない効果を持つ。
(1)は自身を含む2体のレベル4サラマングレイトモンスターを効果を無効にして蘇生し、サラマングレイトエクシーズモンスターをエクシーズ召喚する効果。
蘇生したこのカードをフィールドでエクシーズ素材にするため、そのまま(2)が適用でき、エクシーズ素材の数が2つのままなら攻撃力を600自己強化した状態でエクシーズ召喚を行える。
現在ランク4サラマングレイトエクシーズモンスターは、《転生炎獣ブレイズ・ドラゴン》のみである。
この効果であちらをエクシーズ召喚した場合、攻撃力2900で2回までの破壊耐性を持つモンスターとなる。
悪い性能ではないのだが、この効果の発動自体が受動的であり、このカードとレベル4サラマングレイトを墓地へ送っておく下準備も必要である。
さらに、あちらの(2)(3)の効果を使おうとした場合、エクシーズ素材2つでエクシーズ召喚するのは噛み合いにくく、このカードの(2)の効果も無駄になりやすい。
(2)は自身を素材としてエクシーズ召喚したエクシーズモンスターに自己強化を付与する効果。
上述の通り(1)を発動すれば、自動的に適用されるだけでなく、このカードを素材としてエクシーズ召喚していればサラマングレイトエクシーズモンスター以外でも強化を付与できる。
ただ自己強化を付与する汎用素材としては多くの場合《H・C エクストラ・ソード》を使ったほうがよく、基本的にはサラマングレイトエクシーズモンスター専用であり、(1)からつなぐのが基本だろう。
- 下記の通り、ゼブロイドは人工的な交雑種なのでカード名の「X」は未知数の存在であることを表したものだと思われる。
そこに加えて、モンスター効果から「エクシーズ」の意味を含有するのだらう。
- 「ゼブロイド(zebroid)」は、ウマ、ロバなどのウマ科動物とシマウマの交雑種。
体の一部のみに現れるなど不完全な縞模様を持ち、ライガー等と同じく繁殖能力はない。
シマウマと他のウマ科動物を混ぜて飼育していると自然に交配が行われるため、日本の動物園にも自然交配で誕生したゼブロイドが飼育されている。
古くは19世紀には繁殖された記録があるが、シマウマ譲りの気性の荒さがあり、ウマほど乗馬には適さない。
関連カード †
(1)で選べるレベル4サラマングレイト †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:(1)の効果にチェーンして相手が《戦線復帰》を発動し、《エルシャドール・ミドラーシュ》を特殊召喚した場合、効果処理はどのようになりますか?
A:効果処理は行われません。(21/04/17)
Tag: 《転生炎獣ゼブロイドX》 効果モンスター モンスター 星4 炎属性 サイバース族 攻1500 守1000 サラマングレイト ロイド