《盗人の煙玉/Smoke Grenade of the Thief》 †
装備魔法
モンスターに装備されているこのカードがカードの効果によって破壊された時、
相手の手札を確認して1枚捨てる。
Mythological Age −蘇りし魂−で登場した装備魔法。
装備状態で破壊された時に相手の手札を確認して捨てる効果を持つ。
装備モンスターの強化は行わないが、破壊された時にピーピング・ハンデスを行う。
装備モンスターを破壊された場合は効果が発動しないため、単体では全体魔法・罠除去への抑止力にしかならない。
ゆえに、自分で積極的に破壊したい。
《鉄の騎士 ギア・フリード》に装備する事で直後に破壊され、ノーコストの《押収》となる。
他にも【戦士族】には《焔聖騎士帝−シャルル》・《光帝クライス》等、【魔法使い族】には《ウィッチクラフト・バイスマスター》や《憑依連携》等相性の良いものが多い。
《スクラップ・ドラゴン》・《幻影騎士団ブレイクソード》なら、このカードを破壊しつつ相手のカードを破壊できる。
その他《天空の虹彩》、《ドラゴニックD》、メタルフォーゼのペンデュラム効果など、自分のカードを破壊してサーチなどを行うカードとのコンボが可能。
破壊されるのがエンドフェイズと遅いが、《旗鼓堂々》と組み合わせてみるのも良い。
ただし、装備された状態で破壊される必要があるので、フィールドにモンスターが必要になる。
この他魔法・罠カードでは《拘束解放波》や《ダブル・サイクロン》が破壊を行うので、トリガーになる。
このようにコンボ主体のカードなので、腐りやすい。
《アームズ・ホール》・《アームズ・コール》でのサーチや、《エヴォルテクター シュバリエ》のような処理をする手段も用意しておきたい。
最も相性の良いデッキは【焔聖騎士】であろう。
《焔聖騎士導−ローラン》を経由して《焔聖騎士帝−シャルル》をシンクロ召喚することで、デッキからこのカードを墓地へ送りつつ、エンドフェイズに墓地から装備して即座に破壊できる。
これにより《焔聖騎士帝−シャルル》の天敵となる壊獣等も対処できるため、戦術的にも噛み合う。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手の手札を確認して捨てさせる効果はチェーンブロックが作られますか?
A:はい、作られます。(13/06/13)
Q:《王宮の勅命》が適用されている状況でモンスターに装備されている《盗人の煙玉》がカードの効果で破壊されました。
《盗人の煙玉》の効果は発動しますか?
A:《盗人の煙玉》の効果は、破壊されて墓地へ送られた後、その墓地にて発動しますので、《王宮の勅命》が存在している場合であっても、その墓地で発動する《盗人の煙玉》の効果は無効化されません。
したがって、ご質問の場合、《盗人の煙玉》の効果が必ず発動します。(19/11/17)
Q:《メカニカル・ハウンド》適用下で《盗人の煙玉》の破壊時に発動する効果はどうなりますか?
A:発動します。(10/07/25)
Q:《魔法族の里》適用下で魔法の発動ができない場合、《盗人の煙玉》の破壊時に発動する効果はどうなりますか?
A:発動します。(10/07/25)
Q:他のカードの効果によって、装備された状態で破壊され除外された場合、このカードの効果は発動しますか?
A:除外された場合には発動しません。(10/07/25)
Q:《盗人の煙玉》の破壊時に発動する効果に対して、《精霊の鏡》を発動することはできますか?
A:発動できません。(10/07/25)
Q:ダメージステップ中に効果で破壊された場合、どうなりますか?
A:その場合でも効果が発動します。(12/03/16)
Q:《マクロコスモス》がフィールド上に存在する時に効果で破壊され除外された場合でも発動しますか?
A:その場合でも効果が発動します。(14/02/03)
Tag: 《盗人の煙玉》 魔法 装備魔法