《導爆線/Fuse Line》 †
通常罠
(1):このカードと同じ縦列のカード1枚を対象として、
セットされたこのカードを発動できる。
そのカードを破壊する。
CIRCUIT BREAKで登場した通常罠。
同じ縦列に存在するカード1枚を対象に取り破壊する効果を持つ。
《爆導索》の簡易版といった風のカードだが、自分に被害なく相手のカードのみを破壊することも可能となっている。
特にエクストラモンスターゾーンのある列2つが狙い目となるだろう。
またペンデュラムゾーンのある左右端は、ペンデュラムモンスター主体のデッキを相手にする場合に刺さる。
速効性こそないが、位置が移動する事のない永続カードも狙いはつけやすい。
フリーチェーンなので、カードが存在する縦列にセットしておけば、除去を受けてもそれを破壊可能であり、少なくとも1:1交換には持ち込める。
《エアロピΞ》なら相手モンスターをこのカードが存在する縦列に移動させて破壊することも可能。
同じくフリーチェーンで対象のカード1枚を破壊できる通常罠には《サンダー・ブレイク》も存在する。
汎用性に関してはあちらが大きく上回るので、こちらを採用するなら手札コストが不要な点を活かしたい。
しかしその場合でも今度は《フレンドリーファイア》という選択肢もあり、それでもあえてこちらを採用するのであれば、「フリーチェーンかつノーコスト」の2点を活かしたデッキ構築とプレイングを要求される。
【チェーンバーン】とはこの点相性が良く、相手のカードを除去しつつチェーンを組める。
- イラストでは《キャノン・ソルジャー》が線に絡まっており、その線がなんであるのかとクエスチョンマークを浮かべているが、この線が導爆線と思われる。
そして奥の箱には危険を意味する際によく使われる黄色と黒のラベルがあり、その上では火のついたろうそくが揺れている。
これが引火して《爆導索》のイラストにつながるのだろう。
《キャノン・ソルジャー》の顔に当たる部分には漫画的表現の汗も見えて戸惑っている様子であり、機械族らしからぬ人間味溢れたコミカルなイラストと言える。
- 「導爆線」とは、爆轟を爆弾に伝えるために用いられるロープ状の火工品である。
導火線と異なり、芯薬に爆薬が用いられているためより確実に爆轟を爆弾に伝えることが可能となっている。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《導爆線》 罠 通常罠