《毒蛇王ヴェノミノン/Vennominon the King of Poisonous Snakes》 †
効果モンスター
星8/闇属性/爬虫類族/攻 0/守 0
このカードはこのカード以外の効果モンスターの効果では特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、自分の墓地の爬虫類族モンスターの数×500ポイントアップする。
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、
「ヴェノム・スワンプ」の効果を受けない。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
このカード以外の自分の墓地の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外する事で、
このカードを特殊召喚する。
TACTICAL EVOLUTIONで登場した闇属性・爬虫類族の最上級モンスター。
自身以外のモンスターの効果で特殊召喚できない召喚制限、自分の墓地の爬虫類族の数だけ攻撃力を自己強化する永続効果、《ヴェノム・スワンプ》の効果を受けない永続効果、戦闘破壊され墓地へ送られた時に爬虫類族を墓地コストに自己再生できる誘発効果を持つ。
元々の攻撃力は0だが、墓地の爬虫類族モンスターの数だけ攻撃力が上昇するため、状況次第で凄まじい攻撃力を叩き出せる。
さらに、戦闘破壊されても、このカード以外の墓地の爬虫類族を除外することで自己再生が可能。
ただし、他のモンスター効果で特殊召喚できないため、《キラー・トマト》によるリクルートはできない。
魔法・罠カードの効果による特殊召喚は制限されていないため、《ダメージ=レプトル》や《ダメージ・コンデンサー》によってリクルートするといいだろう。
能力を発揮させるには墓地に爬虫類族モンスターを貯めこむ必要があるため、《魔導雑貨商人》・《メタモルポット》・《ヴェノム・ショット》等を駆使して素早く墓地肥やしを進めたい。
《スネーク・レイン》は特に有力で、このカード自身も墓地へ送り、その後で《ダメージ・ゲート》・《ヴァイパー・リボーン》・《リミット・リバース》等で蘇生するのも手だろう。
ただし、《E・HERO ワイルドジャギーマン》や《究極伝導恐獣》等の高攻撃力で全体攻撃を行うモンスターには、実質的に自己再生を封じられる危険があるため、最低でも攻撃力は3000以上あるのが望ましい。
自己再生時に除外したモンスターを《異次元からの埋葬》で墓地に戻すなどをして攻撃力の弱体化を防ぐなどの手段もある。
また、各種効果への耐性はないため、特に《スキルドレイン》等で効果を無効化されると非常に苦しくなる。
加えて、数値が上昇するのは攻撃力のみであるため、《月の書》・《レベル制限B地区》等の効果では低守備力をさらすこととなる。
上位種である《毒蛇神ヴェノミナーガ》を特殊召喚するためには、このカードを効果破壊して《蛇神降臨》を発動する必要がある。
《リミット・リバース》や《ヴァイパー・リボーン》の自壊を利用したり、《毒蛇の供物》や《激流葬》に巻き込むのが得策だろう。
《スネーク・レイン》等の墓地肥やし手段を利用可能な《ヤモイモリ》も高相性である。
- 「ヴェノム」の名を持たないため、海外と日本で矛盾を出さぬよう英語名に苦心の跡が見て取れる。
(名前が「venom」を含まぬよう、「vennominon」と「n」が一つ多くなっている。)
関連カード †
―《毒蛇王ヴェノミノン》の姿が見られるカード
―類似した効果を持つモンスター
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《毒蛇王ヴェノミノン》 効果モンスター モンスター 星8 闇属性 爬虫類族 攻0 守0