《破滅の魔王ガーランドルフ/Garlandolf, King of Destruction》 †
儀式・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1400
「破滅の儀式」により降臨。
このカードが儀式召喚に成功した時、
このカードの攻撃力以下の守備力を持つ、
このカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスター1体につき、このカードの攻撃力は100ポイントアップする。
ABSOLUTE POWERFORCEで登場した闇属性・悪魔族の儀式モンスター。
儀式召喚時にフィールドの表側表示モンスターを破壊し、破壊した数だけ攻撃力を自己強化する誘発効果を持つ。
複数のモンスターを破壊できる効果であり、儀式召喚の消費を打ち消せる。
攻撃力が高くフィニッシャーとなり得るモンスターは基本的に守備力が低いため、破壊できるモンスターは多い。
ただし、守備力を持たないリンクモンスターはどうやっても破壊できない。
全体除去としては破壊できるモンスターに制限がなく、魔法・罠カードも破壊できる《終焉の王デミス》の方が範囲が広い。
逆に言えば魔法・罠カードを巻き込む心配が無いため、永続カードによるバックアップが可能ということでもある。
誘発効果なので《緊急儀式術》で相手ターンに儀式召喚することでも効果を使えるのもこちらの利点。
また、レベル7なので《儀式の準備》でサーチでき、レベル4と3の儀式魔人の組み合わせが使える。
【高等儀式術】でも《ジェムナイト・クリスタ》と併用することで《E−HERO ダーク・ガイア》を融合召喚でき、レベル7軸としても独自の動きが取れる。
自己強化効果は、元々の攻撃力が最上級モンスターとしては低めな数値である事も影響し、意外に無視できるものではない。
特に3体破壊できれば最上級モンスターの及第点である2800に達し、戦闘破壊されにくくなる。
全体除去と攻撃力上昇による直接攻撃を狙えるため、2回攻撃付与できる《E−HERO ヘル・ゲイナー》とも相性が良い。
難点としては、強制効果であり自軍のモンスターも巻き込みやすい事から、こちらが大量展開している場合は儀式召喚を行いにくい点があげられる。
これは、リンク召喚を行い展開したモンスターをリンクモンスターに変換すればある程度緩和できる。
また、後述の通り効果処理時に攻撃力を参照するため、一般的な召喚時の誘発効果には効かないはずの《奈落の落とし穴》や《強制脱出装置》で防がれてしまうのも痛い。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALIIの「遊馬vsアリト」(2戦目)においてアリトが使用した速攻魔法《オーバーレイ・フラッシュ》のイラストに後姿が描かれている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:破壊と攻撃力上昇する処理は同時に行われる扱いですか?
A:はい、同時に行われる扱いになります。(09/12/16)
Q:このカードの儀式召喚に成功した時、このカードの攻撃力以下の守備力を持つモンスターがフィールド上に存在しない時でも、効果自体は発動しチェーンブロックが作られますか?
A:はい、その場合でも発動しチェーンブロックが作られます。(10/08/09)
Q:このカードの儀式召喚に成功した時、自身の効果にチェーンして《突進》等で攻撃力を上げた場合、守備力2600以上のモンスターも破壊できますか?
A:はい、出来ます。
元々の攻撃力という記載がないため、効果処理時の攻撃力を参照して破壊します。(10/07/16)
Q:このカードの効果に《スターダスト・ドラゴン》の効果や《我が身を盾に》をチェーンして無効化できますか?
A:このカードの効果が発動した時にこのカードを除くこのカードの攻撃力以下の守備力を持つモンスターがフィールド上に表側表示で存在する時なら、《スターダスト・ドラゴン》等の効果を発動することはできます。(10/08/09)
Tag: 《破滅の魔王ガーランドルフ》 儀式モンスター 効果モンスター モンスター 星7 闇属性 悪魔族 攻2500 守1400