(しろ)(もり)幻妖(げんよう)

シンクロ・チューナー・効果モンスター
星4/光属性/幻想魔族/攻 700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合、
自分の墓地の「白き森」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

 ALLIANCE INSIGHTで登場した光属性幻想魔族シンクロモンスターチューナー
 特殊召喚に成功した場合に墓地白き森モンスター2体を永続魔法扱いで魔法&罠ゾーン置く誘発効果相手メインフェイズに自身を素材としてシンクロ召喚する誘発即時効果を持つ。

 (1)は墓地白き森2体を永続魔法扱いで持ち主魔法&罠ゾーン置く効果
 特殊召喚に成功した場合の効果であるため、他の白き森同様シンクロ召喚以外で特殊召喚しても発動できる。
 必ず2体必要がある点も【白き森】では基本的に問題ならないが、初動などでは注意したい。

 置いた後は白き森モンスターコストに使ったり、その2体を墓地へ送ることで《蛇眼の原罪龍》特殊召喚に繋げられる。
 あちらはレベル8であるため、このカードと2体でそのままレベル12のシンクロ召喚を行うことが可能。

 (2)は相手ターンシンクロ召喚を行う効果
 《フォーミュラ・シンクロン》と同じ効果であり、あちら同様相手ターンシンクロ召喚することでシンクロ召喚に成功した場合の効果による妨害などを狙うことになる。
 レベルシンクロチューナーには《水晶機巧−クオンダム》もおり、あちらはメインフェイズだけでなくバトルフェイズにもシンクロ召喚できるが、白き森に属する点や属性種族で差別化は容易だろう。
 これによって《断罪のディアベルスター》特殊召喚できる。
 《白き森のあくま》コスト及び蘇生先にもなるのだが、このカード蘇生制限を満たさない形で特殊召喚されることも多いため蘇生先にしようとする場合は注意が必要。

 効果の有用性は高いが、レベルの低さから【白き森】シンクロ召喚する場合には一工夫が求められる。
 カテゴリ内のみでシンクロ召喚を狙う場合、レベル2を2体並べた上で片方を《白き森の魔女》の(3)でチューナー化するのが良い。
 カテゴリ外の汎用レベルチューナーを採用するのも良く、中でも《ブルーミー》《白き森のアステーリャ》からリクルートできるため相性がいい。
 ただしあちらの効果を使うとシンクロモンスター以外が特殊召喚できなくなり、《蛇眼の原罪龍》を交えた展開ができなくなるので注意。
 汎用性という部分では単体で機能し《調律》によるサーチも可能な《アサルト・シンクロン》や、《簡易融合》《簡素融合》から特殊召喚できる《無の畢竟 オールヴェイン》辺りも使いやすい。
 《白き森の妖魔ディアベル》《断罪のディアベルスター》など白き森やそれと組み合わせやすいカードによってエクストラデッキから直接特殊召喚できるため、シンクロ召喚自体を諦めてしまうのも手だろう。

関連カード

収録パック等


Tag: 《白き森の幻妖》 モンスター シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星4 光属性 幻想魔族 攻700 守2000 白き森

広告