《忘却の都 レミューリア/Lemuria, the Forgotten City》 †
フィールド魔法
このカードのカード名は「海」として扱う。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上の水属性モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分フィールド上の水属性モンスターの数と同じ数だけ、
自分フィールド上の水属性モンスターのレベルをエンドフェイズ時まで上げる。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
ABYSS RISINGで登場したフィールド魔法。
カード名を《海》として扱う効果外テキスト、水属性モンスターの全体強化効果、水属性モンスターのレベルを上げる効果を持つ。
カード名を《海》として扱うことに関する注意点は《海》を参照。
《伝説の都 アトランティス》と類似したフィールド魔法だが、差異は水属性モンスターのレベルを下げるのではなく上げる効果を持つこと。
上級モンスターの召喚を容易にするが高レベルのシンクロ召喚・エクシーズ召喚を狙いにくかったあちらと比べ、高レベルのシンクロ召喚やエクシーズ召喚を狙いやすい。
一方、場の水属性の数によってレベルの上昇値が変動するため、レベルが安定せずエクストラデッキに何を用意するべきかはデッキタイプによる。
レベルの同じモンスターのレベルを上げることで高ランクのエクシーズ召喚を狙える。
簡単なところでは《レスキューラビット》から水属性モンスター2体を特殊召喚することで特殊召喚したモンスターのレベルを2つあげてエクシーズ召喚を行える。
《メガロスマッシャーX》をリクルートすれば《エヴォルカイザー・ソルデ》を出すことが可能。
同じ理由で《ハイドロゲドン》とも相性がよく、3体並べばランク7のエクシーズ召喚も可能となる。
また、《アビスコール》・《海皇の咆哮》等で大量展開を行った場合はランク6〜7、上級モンスターを展開した場合はランク10のエクシーズ召喚も視野に入る。
《深海のディーヴァ》で水属性・レベル2の海竜族モンスターを特殊召喚した後に効果を使えば、《バハムート・シャーク》のエクシーズ召喚も容易。
その際に《海皇の重装兵》を用いれば、更なるモンスターの展開やコストになった際の除去効果を狙えるのでオススメ。
フィールド上の水属性が多いほど上昇値が上がるため、自己再生効果を持つ《フィッシュボーグ−ランチャー》や《粋カエル》もレベルの上昇に貢献してくれる。
シンクロ召喚の補助も可能であり、展開が容易な低レベルモンスターを素材に大型シンクロモンスターを出すことが可能。
例えば、《フィッシュボーグ−ランチャー》とレベル1水属性モンスターの2体でレベル6の《氷結界の虎王 ドゥローレン》をシンクロ召喚できる。
《深海のディーヴァ》でレベル2・非チューナー・水属性・海竜族のモンスターをリクルートした後にこのカードの効果を発動することでレベル8のシンクロ召喚ができ、上記の《バハムート・シャーク》等と使い分けられる。
一方、レベルを非常に上げやすい性質上、レベル4モンスターなどはレベルが上がりすぎて逆に素材にしにくくなってしまう。
シンクロ召喚の補助に使うためには、水属性以外のモンスターも混ぜる、低レベルのモンスターを使う、一部のシンクロ素材は効果使用後に召喚する等、多少の工夫が必要となるだろう。
元々が水属性でないモンスターのレベルについても、《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》などを使えば揃えられる。
- 《伝説の都 アトランティス》の存在を考えると、元ネタは「レムリア大陸」と思われる。
レムリア大陸とは、遠く離れたマダガスカル・インド・マレーシアから同じキツネザル(レムール)の化石が発見された事を説明するために考えだされた大陸。
インド洋にこの3点を結ぶ巨大大陸があったためにこの3地点には同じ生物が住んでいたとするものだったが、大陸移動説の証明により科学的には否定された。
しかし、オカルト愛好家の間ではアトランティス大陸・ムー大陸と並ぶ幻の大陸として現在も人気が高い。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスでは梶木と璃緒に専用ボイスが用意されている。
関連カード †
―類似カード
収録パック等 †
FAQ †
Q:水属性モンスターのレベルを上げる効果の使用後に、新たな水属性モンスターを出した場合どうなりますか?
A:新たにフィールド上に出たモンスターのレベルは上がりません。
また、このカードの効果を受けたモンスターのレベルが更に上がる事もありません。
例として、《深海のディーヴァ》と《海皇の重装兵》が存在するときにこのカードの効果を発動して両者のレベルが4になった後、《コダロス》を通常召喚するとします。
このとき3体ともにレベルは変化せずレベル4のままとなります。(12/07/22)
Q:このカードは《海》として扱いますが、同じく《海》として扱う《伝説の都 アトランティス》をサーチできる《アトランティスの戦士》の効果でサーチすることはできますか。
A:いいえ、できません。(12/07/22)
Q:このカードの効果で水属性モンスターのレベルを上げた後、エンドフェイズまでの間にこのカードが破壊されました。
水属性モンスターのレベルは元に戻りますか?
A:このカードの効果で変化していたレベルは元々の数値に戻ります。(13/01/24)
Q:このカードのレベルを上げる効果を発動し、レベルを上げる処理が適用された後にこのカードの効果が無効になった場合、上がったレベルはどうなりますか?
A:このカードの効果が無効になった場合、このカードの発動で上がっていたレベルは元々のレベルに戻ります。(15/02/25)
Tag: 《忘却の都 レミューリア》 魔法 フィールド魔法 《海》