《未界域のジャッカロープ/Danger!? Jackalope?》 †
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻 500/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のジャッカロープ」以外だった場合、
さらに手札から「未界域のジャッカロープ」1体を特殊召喚し、
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
デッキから「未界域のジャッカロープ」以外の「未界域」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
EXTRA PACK 2019で登場した闇属性・獣族の下級モンスター。
自身を特殊召喚する未界域共通の起動効果、捨てられた場合に同名カード以外の未界域を表側守備表示リクルートする誘発効果を持つ。
(1)(2)の効果は《未界域のビッグフット》を参照。
このカードの固有効果は同名カード以外の未界域モンスターのリクルート。
特に下準備なく発動でき、(1)の効果を発動できればどの手札が捨てられたとしてもモンスター1体の特殊召喚が可能である。
守備表示で特殊召喚するため自分のターンに特殊召喚した場合攻撃はできないが、リンク素材などに使う分には問題ない。
未界域の展開を支えるカードとなるため、多めの投入をしておきたい。
未界域は闇属性で統一されているため、リクルートした未界域は各種ウイルスのコストに利用できる。
このカード自身も《死のデッキ破壊ウイルス》・《影のデッキ破壊ウイルス》に対応する。
獣族のため魔轟神獣とサポートカードを共有できる。
《未界域のビッグフット》と比べると《レスキューキャット》等の下級モンスターのサポートも受けられる。
- モチーフは、アメリカ・ワイオミング州あたりに生息すると言われる未確認生物の一種「ジャッカロープ(Jackalope)」だろう。
「ノウサギ(ジャックラビット)」+「レイヨウ(アンテロープ)」の角が生えたような容姿で、この名称も先述2語の合成語である。
カウボーイのキャンプファイアーの場にあらわれ、人間の声真似が得意で、人間が呑む酒のウイスキーが好物とされ、その乳は万病に効くとされる。
月夜に酩酊した人間だけが見えるという伝承ゆえに、長らくは「酔漢の目の錯覚」と軽んじられていた。
また、2005年の米国の獣医らの研究でこの正体が解明されており、「ウサギが乳頭腫ウイルスにかかり、それによって角型のイボが頭から生えた奇形種」と現在では結論づけられている。
- 角の付いたウサギはアルミラージも存在するが、あちらは一角である。
また、仏教語には決してあり得ないことを意味する「兎角亀毛」が存在するため、アジアと無関係ではなく、日本語版Wikipediaにもジャッカロープの解説として例に挙げられている。
- コナミのゲーム作品において―
「マスターデュエル」では、デュエルフィールドの端に配置される「メイト」の1体としてこのモンスターが登場している。
「危険を察知すると、いつの間にやら姿を消してしまう」という説明文の通り、タッチすると葉っぱを巻き上げながらいなくなる。
関連カード †
―容姿名称等でウサギをモチーフとするモンスターは《因幡之白兎》のページを参照。
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《未界域のジャッカロープ》 モンスター 効果モンスター 星3 闇属性 獣族 攻500 守2000 未界域