未界域(みかいいき)のモスマン/Danger! Mothman!》

効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/攻1800/守 400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のモスマン」以外だった場合、
さらに手札から「未界域のモスマン」1体を特殊召喚し、
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
お互いはそれぞれデッキから1枚ドローする。
その後、ドローしたプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。

 EXTRA PACK 2019で登場した闇属性昆虫族下級モンスター
 自身を特殊召喚する未界域共通の起動効果捨てられた場合にお互い手札交換を行う誘発効果を持つ。

 (1)(2)の効果《未界域のビッグフット》を参照。

 固有の効果は互いのプレイヤー手札交換
 ドロー加速と墓地肥やしを同時に行えるが、未界域は各々の効果で自然と墓地を肥やす事は得意であり、またドローに関しても未界域特殊召喚される度にドローできるため、特別重視するべき効果とは言いづらい。
 下級未界域では最大の攻撃力を持ち、準アタッカーとして最低限の戦闘はこなせるが、特殊召喚の容易な未界域では下級モンスターであることが優位点になりづらい。

 未界域手札から捨てられた際に発動する共通効果発動はある程度運に依存する部分があり、狙った未界域捨てられない場合も多々あるだろう。
 本命の未界域が捨てられなくても、このカードを経由することで任意の未界域手札から捨てる事ができるため安定性を底上げする事ができ、これを目的として採用する事になる。
 捨てるのは最後の処理のため相性のいい暗黒界魔轟神発動も阻害しない。
 発動タイミングによっては相手の動きを阻害する事も可能だが、狙って行うのは難しく、相手墓地肥やしドロー加速を利用できてしまう点には注意したい。

 昆虫族としては未だに重宝される自己特殊召喚効果を持つが、昆虫族手札捨てる効果とのシナジーに長ける種族ではなく、単体で効果を活かすことも難しい。
 《甲虫装機 ピコファレーナ》コストにすることで手札交換は可能だが、同じ手札コストにするならば《ゴキポール》の方が堅実なアドバンテージを稼げる。
 準アタッカークラスの攻撃力を持ち、下級昆虫族では珍しい闇属性なので、《カブトロン》等と合わせて【昆虫族】《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》エクシーズ召喚を狙う場合には採用を検討できるか。

  • モチーフはアメリカの未確認生物「モスマン/Mothman」であろう。
    20世紀になりその存在が囁かれるようになった人間型の未確認生物であり、腕の代わりにワイバーンのように大きな両翼を持つことから「モス(=蛾)」+「マン(=人間)」と名付けられた。
    最初の目撃は1966年11月12日、アメリカのウェストバージニア州・レンデニンの墓地で発見された。
    若者が廃工場付近をドライブをしていたときに、赤い眼光の大きい黒い塊が車を追尾してきた という有名な目撃例がある。
    その正体は未だに謎で「奇形動物説」「インディアンの呪い説」「エイリアンのペット説」「アメリカ政府の逃げ出した実験動物説」などの俗説が挙げられる。
    うわさがうわさを呼び、アメリカ全土で社会現象となり、たびたびモスマン捕獲の番組特集やハリウッド映画化など全米を大きく動かした。
  • イラストにおいては、腕が羽根ではなく、3本指の手がついている伝承とはそぐわない形状となっている。

関連カード

―《未界域のモスマン》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《未界域のモスマン》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 昆虫族 攻1800 守400 未界域

広告