《無垢なる者 メディウス/Medius the Pure》 †
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1800/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「獄神」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
自分の手札・フィールド(表側表示)からモンスター1体をデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
DUELIST ADVANCEで登場した闇属性・天使族の下級モンスター。
召喚・特殊召喚に成功した場合、獄神モンスター1体をサーチ・リクルートする誘発効果、自分の手札・フィールドのモンスター1体をデッキに戻し、自己再生する起動効果を持つ。
自身はアルトメギアに直接属さないが、【アルトメギア】におけるキーカードである。
同デッキでは迅速にサーチ・サルベージ・特殊召喚を行い、このカードを用意したい。
サポートカードが豊富であり、サーチ・リクルート・墓地へ送る手段に恵まれているのでフィールドに用意する事までは難しくない。
《神芸学都アルトメギア》で召喚権も増やせるため、アルトメギアの共通効果のためにアルトメギアに召喚権を割いた場合でもフォローできる。
(1)は獄神のサーチまたはリクルート。
現状では《アルトメギアの獄神獣》・《獄神機Doom−Z》が該当する。
それらの(2)の効果を使用すれば、《神芸獄徒 ディアクトロス》の融合召喚、《終刻獄徒 ディアクトロス》のエクシーズ召喚扱いでの特殊召喚へと派生できる。
更に、《アルトメギアの獄神獣》・《獄神機Doom−Z》(装備カードから破壊)共に(3)で追加でアドバンテージを得られる。
(2)は自己再生。
デッキに戻すカードは手札・フィールドのどちらからも選ぶことができ、且つカードの指定もモンスター以外に無いため発動は非常に容易い。
《終末の騎士》・《宣告者の神巫》・《E・HERO プリズマー》等を用いれば通常召喚から自己再生の準備を1枚で整えられる。
発動後は除外されてしまうが、上記の《神芸獄徒 ディアクトロス》の効果で帰還できるし、エクシーズ素材になったなら適用されなくなる。
- 「メディウス(Medius)」は「中間・真ん中」という意味を持つラテン語。
- 2025年から始まるOCGの新規ストーリーの主人公と思われる。
作品の主人公は必然的にストーリーの中心的存在と見なされることも多く、それを反映したものか。
- 「予幻視」「未来改変」という大きな異変の中心にいるが、その力は幼い頃から制御できておらず、様々な未来を幻視してきたとされる。
- 同時登場の他のアルトメギア3人とは幼馴染であり、メディウスだけは別のクラスに所属しているが関係性は依然として良いらしい。
《神芸学徒 ファインメルト》の設定画によると、青い制服がエリート生、黒い制服が一般生とのことであり、黒を基調とした服装の彼は一般生徒の可能性がある。
- 制服の色でクラス分け(階級分け)がされている設定は同月に再放送が開始されたアニメGXを意識したものと思われる。
アルトメギアストーリーにおける中心人物であること・「無垢」というカード名・常人にはない超常的な力を持つ点・下記の授業態度の悪さを踏まえると、特にアニメGXの主人公の遊城十代に近い人物だと考えられる。
- 授業態度もあまり良くないらしく、校舎を抜け出して木の下で昼寝をしているところを「またこんな所でサボって」と言われながら「校長先生」こと《アルトメギアの獄神獣》に見つかっている。
- 他にも、自作のまじない効果付きアクセサリーを他の生徒に売り付けて小遣い稼ぎをしている模様。
関連カード †
―《無垢なる者 メディウス》を素材に含むモンスター
―サポートカード
―《無垢なる者 メディウス》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《無垢なる者 メディウス》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 天使族 攻1800 守1800