《厄災の星ティ・フォン/Super Starslayer TY-PHON - Sky Crisis》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/悪魔族/攻2900/守2900
レベル12モンスター×2
このカードは相手がEXデッキから2体以上のモンスターを特殊召喚したターン及びその次のターンに、
自分フィールドの攻撃力が一番高いモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚したターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):X召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに攻撃力3000以上のモンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールドのモンスター1体を手札に戻す。
AGE OF OVERLORDで登場した闇属性・悪魔族のエクシーズモンスター。
相手がエクストラデッキから2体以上特殊召喚したターン及びその次のターンに攻撃力が最も高い自分モンスターに重ねてエクシーズ召喚できる効果外テキスト、エクシーズ召喚した場合に攻撃力3000以上のモンスターの効果の発動を封じる永続効果、エクシーズ素材を1つ取り除いてモンスター1体をバウンスする起動効果を持つ。
レベル12モンスター2体を用いた通常のエクシーズ召喚の他、効果外テキスト(条件による特殊召喚)によって重ねてエクシーズ召喚することもできる。
条件は相手に依存するものの、エクストラデッキから2体以上特殊召喚した次のターンというのは、後攻1ターン目以降で相手がエクストラデッキを使うデッキであれば大抵満たせる。
相手が展開した後の切り返しに適したモンスターであるため、相手が展開を滞らせた時に出せないことはあまり気にならないだろう。
重ねるモンスターも自分のフィールドにいる最大攻撃力のモンスターであれば何でも良いため、展開自体はかなり容易。
自分のフィールドにモンスターが存在しなかったとしても、手札から適当なモンスターを召喚・特殊召喚すればエクシーズ素材にできる。
場面は限定されるがモンスターの種類を問わず1体のみでエクシーズ素材にできるため、フィールドを離れた場合に除外・デッキに戻るモンスターやペンデュラムモンスターを墓地へ送る手段としても利用できる。
ただし、この効果外テキストでエクシーズ召喚するとそれ以降の召喚・特殊召喚ができない。
展開前なら適当なモンスターに重ねられるが、早く出すほど他のモンスターと共に並べにくくなるため、展開自体が難しい時以外は得策ではない。
一方、展開後に重ねるならこの制限自体は気にならないが、せっかく展開した攻撃力の一番高いモンスターを失ってしまう上、(1)の効果が自分の首を絞めないような調整も必要である。
この点はデッキとの相性によるところが大きく、2点ともに気にならないというデッキも少なからず存在するだろう。
(1)は攻撃力3000以上のモンスターの効果の発動を封じる永続効果。
大型モンスター限定だが効果の発動を封じることができ、チェーンブロックを作らず召喚条件を満たせばいつでも出せることから相手は事前の対策がしにくい。
自分のモンスターにも適用されてしまうため、上述の制限と合わせて、自分モンスターと並べるにはやや不向きと言える。
永続効果や攻撃力3000未満とであれば併用できるが、相手のそれらも対策できない点には注意が必要。
また、攻撃力3000以上からの効果による除去は封じられる一方で戦闘破壊には一切の対抗手段が無いため、維持するには工夫が必要となる。
効果外テキストから安全に(2)を通すための使い切りと割り切るのも重要となるだろう。
この効果は攻撃力3000以上であれば味方はもちろん、攻撃力が上がっているこのカード自身にも適用される。
戦闘破壊を防ぐために攻撃力を上げると(2)を発動できなくなるため、強化する場合は工夫や割り切りが必要となる。
《月鏡の盾》とは相性がよく、戦闘破壊をほぼ封じつつメインフェイズには(2)の発動が制限されない。
逆に《暗黒界の門》等のフィールド魔法は、このカード自身及び一部のモンスターを発動不可に追い込んでしまうため、それらを採用する場合、もしくは相手にして対戦する場合は注意したい。
(2)はフィールドのモンスター1体をバウンスする起動効果。
対象をとらないバウンスであるため、除去としての性能は高い。
(1)で効果の発動を封じることで、厄介な大型モンスターを安全に処理できる。
ただし、永続効果や攻撃力3000未満の持つ誘発即時効果には防がれるため、基本的には(1)と(2)の併用で処理したい大型モンスターを狙っていくことになる。
基本的には相手の誘発即時効果持ち大型モンスターに対し、効果外テキストで呼び出し(1)で封じ込め(2)で除去するという一連の流れでの運用となる。
特に、後攻1ターン目及び《天霆號アーゼウス》等の全体除去の後であれば、どんな下級モンスターでも効果外テキストに対応するため、容易な切り返し手段となる。
一方で、この方法を使うと他の展開ができなくなる上に、(2)で除去できるのは1体のみのため、処理したい攻撃力3000以上のモンスターが複数並んでいる場合はこのカードだけでの突破は難しい。
そうした状況に対応したい場合、(1)で効果を封じたところに《サンダー・ボルト》等の別途の除去手段を併用すると良いだろう。
効果外テキストは条件を満たした相手ターン中でも適用できるため、自分ターンを待たず《ワンダー・エクシーズ》等で呼び出し(1)で妨害を狙うこともできる。
しかし、この場合は戦闘破壊対策を要することに加え、相手ターンでは(2)に頼ることもできず、攻撃力3000未満のモンスターに除去される可能性もある等、抜け穴が多い。
《フル・アーマード・エクシーズ》であれば戦闘破壊は対策できるが、迎えた自分のターンでの(2)に制限がかかることに注意が必要である。
【バージェストマ】においては、自分モンスターがバージェストマ罠モンスター1体しかいない場合でも、このカードを効果外テキストでエクシーズ召喚する条件を満たせば《ワンダー・エクシーズ》が発動できるようになる。
それにチェーンして墓地のバージェストマを特殊召喚すれば効果処理時にはランク2のエクシーズ召喚も可能になるため、エクストラデッキに投入するだけで戦術の幅を広げることができるカードとなる。
相手のターンに展開可能なデッキや魔法・罠カードに重きを置いたデッキならば、召喚・特殊召喚に制限がついても影響は薄い。
特に【メタビート】や【罠ビート】では苦手とする《天霆號アーゼウス》への対策となるのは重要。
【神碑】ではエクストラモンスターゾーンを空けられるのも長所となる。
- 英語名では「アーゼウス/AA-ZEUS」に対する「ティ・フォン/TY-PHON」という類似した命名、末尾の「Sky ◯◯」といった、日本語のカード名に無い共通点も見出だせる。
- 読み仮名の「ロギアステラ」では「神話上の、神話から伝わる星」といった意味になり、「厄災」の要素はない。
ただし、《天霆號アーゼウス》のカード名および設定には「神殺し」の要素が見られ、神話の神々が厄災として認識される世界観のようである。
実態が「厄災の星」ということなのだろう。
- 英語名ではもう少し具体的に「Super Starslayer(星、惑星を滅ぼす強大な存在)」「Sky Crisis(天の厄災)」と表現されている。
《天霆號アーゼウス》における「天霆號」と同様に、「厄災の星」の翻訳に苦心した様子があり、こちらも「ロギアステラ」にあたる言葉が存在しない。
なお現状カテゴリ化されておらず、ゲーム進行上の問題はない。
- ティフォンはゼウスに対する女神ガイアの怒りによって産み出された怪物であり、ギリシャ神話では唯一ゼウスを打ち負かしたことのある存在である。
《天霆號アーゼウス》のメタになるモンスターなのは、この神話をモチーフとするものだろう。
また、攻撃力・守備力は《天霆號アーゼウス》よりわずかに劣る数値となっているが、これはティフォンが最終的にゼウスに敗れている事に由来するものと思われる。
- 機械的なデザインのイラストの特徴に反して種族は悪魔族となっているが、これはモチーフに合わせたものと思われる。
- 公式twitterで設定画が公開されている。
蛇を由来とする意匠・設定がいくつか見られるが、これはモチーフとなるティフォンの神話上における特徴を取り入れているのだろう。
関連カード †
―《厄災の星ティ・フォン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《厄災の星ティ・フォン》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク12 闇属性 悪魔族 攻2900 守2900