《裏切りの罪宝−シルウィア/Sinful Spoils of Betrayal - Silvera》 †
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・フィールド(表側表示)から「ディアベルスター」モンスター1体を墓地へ送り、
フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。
(2):自分の「ディアベルスター」モンスターまたは自分の「罪宝」魔法・罠カードの効果の発動にチェーンして、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その相手の効果を無効にする。
AGE OF OVERLORDで登場した通常罠。
手札・フィールドのディアベルスターモンスターを墓地へ送り、フィールドのカード1枚の効果を無効にする効果、自分のディアベルスターモンスターまたは罪宝魔法・罠カードの効果の発動に相手がチェーンした場合、墓地の自身を除外し、その効果を無効にする効果を持つ。
(1)はディアベルスターモンスターを墓地へ送り、フィールドのカード1枚の効果を無効にする効果。
フリーチェーンでカードの種類を問わず永続的に無効にできる、と非常に汎用性は高いが、2枚消費して1枚無効と一見するとそこそこ重い。
だが、《黒魔女ディアベルスター》は相手ターンであればこれをトリガーに自己再生できる。
この際1枚カードが必要になるものの、《黒魔女ディアベルスター》の特殊召喚時の効果で消費を相殺できるため、実質的にはこのカード1枚分のディスアドバンテージにしかならない。
ただしこれは相手ターン限定であり、自分ターンはこの動きができないため少々重いカードになってしまう。
極力相手ターンでの発動を狙うべきだろう。
(2)はディアベルスターモンスターまたは罪宝魔法・罠カードにチェーンした相手の効果を無効にする効果。
墓地発動で相手には見えているものの、安定して効果を通しやすくなる。
ただし、(1)と同一ターンに使用できないのがネック。
上記の通り(1)は極力相手ターンに使用したい効果であるため、こちらは必然的に次のターン以降の使用となり、その前に除外などを受けない様に注意したい。
《黒魔女ディアベルスター》のサーチ効果を確実に通したい場合に、手札にこのカードがあれば特殊召喚のコストとして墓地へ送るというのも手。
- 後に登場しストーリー上でも関連性のある《白き森の魔狼シルウィア》の存在から、ローマの建国神話に登場する「レア・シルウィア」がその由来と思われる。
関連カード †
―イラスト関連
―《裏切りの罪宝−シルウィア》が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《裏切りの罪宝−シルウィア》 罠 通常罠 罪宝