《竜剣士イグニスP/Ignis Phoenix, the Dracoslayer》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1700/守1900
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻す。
その後、Pモンスター以外の、「竜剣士」モンスターまたは「イグナイト」モンスター1体をデッキから手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「イグナイト」カードとしても扱う。
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「竜剣士イグニスP」以外の、「竜剣士」モンスターまたは「イグナイト」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
DARKWING BLASTで登場した炎属性・戦士族の下級ペンデュラムモンスター。
イグナイトとしても扱う効果外テキスト、エクストラデッキからペンデュラムモンスターをデッキに戻してペンデュラムモンスター以外の竜剣士またはイグナイトをサーチするペンデュラム効果、フィールドの自身が破壊された場合に同名カード以外の竜剣士またはイグナイトをチューナー扱いでリクルートする誘発効果を持つ。
ペンデュラム効果はエクストラデッキの表側表示のカードをデッキに戻して、ペンデュラムモンスター以外の竜剣士・イグナイトをサーチする効果。
ペンデュラムモンスター以外であるため、サーチ先は限られる。
竜剣士では《真竜剣士マスターP》のみであり、召喚条件を満たしている場合にサーチして特殊召喚することになるだろう。
イグナイトでは《イグナイト・アヴェンジャー》・《イグナイト・スティンガー》の2種がサーチ可能であり、どちらも除去効果を持つ。
他にイグナイトカードが2枚必要だが、あちらの自己特殊召喚効果を発動できるなら、イグナイトとして扱うこのカードも破壊でき、モンスター効果に繋げられる。
モンスター効果は破壊された場合のリクルート効果。
フィールドであればモンスターゾーンに限定されていないため、ペンデュラムゾーンから破壊されても発動可能。
竜剣士であれば《竜剣士ラスターP》等、イグナイトなら共通効果や《イグニッションP》、汎用カードでも《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》等能動的な破壊手段は非常に多い。
リクルート先はチューナーとして扱うため、シンクロ召喚を絡めた展開にも繋げやすい。
《竜剣士マジェスティP》をリクルートすればフィールド魔法のサーチも可能。
またこの効果はペンデュラムモンスター以外でも特殊召喚できるため、《イグナイト・アヴェンジャー》や《イグナイト・スティンガー》を直接リクルートすることも可能。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《竜剣士イグニスP》の(1)の効果でチューナーである《竜剣士ラスターP》を特殊召喚できますか?
A:ご質問の場合、デッキから《竜剣士ラスターP》を特殊召喚することができます。(23/03/17)
Tag: 《竜剣士イグニスP》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星4 炎属性 戦士族 攻1700 守1900 スケール7 竜剣士 イグナイト