《六武衆のご隠居/Elder of the Six Samurai》 †
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻 400/守 0
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
EXTREME VICTORYで登場した地属性・戦士族の下級モンスター。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる分類されない効果を持つ。
《サイバー・ドラゴン》と同様の特殊召喚効果を持っており、《紫炎の狼煙》・《増援》でサーチも可能。
並べる六武衆の数を水増しできるメリットは様々であり、武士道カウンターの補助や《真六武衆−キザン》などの発動条件を満たす手助けになる。
《六武衆の軍大将》や《聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク召喚も容易である。
また、《六武衆の影武者》とは《六武衆の荒行》で互いに特殊召喚し合える利点がある。
2体合わせれば《真六武衆−シエン》や《ナチュル・ビースト》を含めたレベル5のシンクロモンスターに繋げる事が可能。
特殊召喚効果を生かして【六武衆】以外に投入することもできるが、戦士族には同レベル・同属性の《ジャンク・フォアード》がおり、効果だけなら下位互換である。
こちらは六武衆であるため《紫炎の狼煙》でサーチできる利点があり、レベル2戦士族チューナーとで《真六武衆−シエン》を出せるようになる。
その中でも《TG ストライカー》や《X−セイバー パシウル》辺りは汎用性が高いので、【TG】や【X−セイバー】では採用を考えられる。
《デブリ・ドラゴン》・《カメンレオン》にも対応するので、デッキによって使い分けると良いだろう。
いずれにせよ、出しやすいのみで単独ではほぼ役に立たないステータスのため、枚数やタイミングには注意が必要である。
- 英語名の「Elder(エルダー)」は「年上の」を意味する形容詞であり、例えば「Elder Sister」で年上の姉妹=姉を意味する。
また、名詞としても幾つかの意味を持ち、この場合はその中の1つ「長老」と訳すのが正解だろう。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《六武衆のご隠居》 効果モンスター モンスター 星3 地属性 戦士族 攻400 守0 六武衆