《六武衆の指南番/Tactical Trainer of the Six Samurai》 †
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 200/守1200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「六武衆の指南番」以外の「六武衆」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「六武式」カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを素材としてS召喚した「六武衆」モンスターは以下の効果を得る。
●相手フィールドのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
RAGE OF THE ABYSSで登場した地属性・戦士族の下級モンスターのチューナー。
自分フィールドに同名カード以外の六武衆が存在する場合に手札から特殊召喚できる分類されない効果、フィールドから墓地へ送られた場合に六武式カードをサーチ・サルベージできる誘発効果、自身をシンクロ素材とした六武衆に「相手モンスターの攻撃力を全体弱体化する永続効果」を付与する分類されない効果を持つ。
(1)は自己特殊召喚効果。
条件は同名カード以外の六武衆が存在することであり、《真六武衆−キザン》・《六武衆の破戒僧》と同じもの。
ただし、《真六武衆−キザン》と違い特殊召喚に同名カード含め1ターンに1度の制限を持つ。
(2)は六武式カードのサーチ・サルベージ。
トリガーはフィールドから墓地へ送られることであり、特にシンクロ素材にすれば(3)にも繋がる。
サーチ先としては、展開効果を持つ《六武式襲双陣》と除去効果を持つ《六武式三段衝》であればすぐに使用できる。
《六武式風雷斬》や《六武式真伝天魔六段衝》は罠カードであるため、次のターン以降への備えになる。
(3)は六武衆シンクロモンスターに相手モンスターの全体弱体化効果を付与する効果。
弱体化数値自体はそれほど大きくないものの、全体弱体化で戦闘を確実に有利に進められる。
全体強化持ちの《真魔六武衆−エニシ》・《真魔六武衆−キザン》に付与できれば合計1000の強化・弱体化になるため、より有用に働くだろう。
また、《六武式襲双陣》で攻撃力2500以下までを裏側守備表示にできるようになり、(2)でサーチ・サルベージもできる。
同じくレベル2の六武衆チューナーは他にいるが、その中でも自己特殊召喚効果を持っている点が強み。
《六武衆の荒行》で《真六武衆−カゲキ》をリクルートできる事も長所だが、あちらが自己強化を持っているので逆にあちらからリクルートするのは難しい。
- 「指南番」とは大名や幕府に仕えて剣術等の武芸指導を行なう者を指す言葉である。
六武式のサーチ・サルベージは指南番として剣術を教えることを意識した効果だろう。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《六武衆の指南番》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星2 地属性 戦士族 攻200 守1200 六武衆