弑逆(しぎゃく)魔轟神(まごうしん)/Fabled Treason》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の「魔轟神」モンスター1体とフィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、対象の墓地のモンスターを特殊召喚し、
対象のフィールドのカードを破壊する。

 BLAZING VORTEXで登場した通常罠
 手札効果捨て魔轟神蘇生フィールド表側表示カード破壊する効果を持つ。

 罠カード故の遅さはあるものの、手札捨てる蘇生除去の3役をフリーチェーンで行えるため、【魔轟神】では有用性が高い。

 捨てるのは魔轟神以外でも良いため、魔轟神だけでなく暗黒界未界域なども含めてトリガーとなる。
 魔轟神蘇生は、攻撃力レベルの制限もデメリットも無い完全蘇生のため、各種素材要員だけでなく大型のシンクロモンスターにも対応する。
 除去は、表側表示限定だがカードの種類に制限がなく扱いやすい。
 自分カードも対象となるので、状況次第では《魔轟神レヴュアタン》などを破壊するのも良い。

 【魔轟神】で似た動きができるカードとしては《サンダー・ブレイク》《鳳翼の爆風》が存在する。
 こちらは魔轟神カテゴリに属するため、《魔轟神界の復活》《魔轟神マルコシア》によるサーチが可能で、蘇生まで行える点で勝る。
 一方、蘇生を行うために《屋敷わらし》無効化されるリスクが存在し、手札捨てることも前提としている場合、以降の動きが止まってしまう危険性がある。
 カード・アドバンテージ上はこちらに軍配が上がるものの、捨てることを優先するあるいは確実に除去を通したいならあちらを選択することもありうる。

  • 「弑逆」は「しいぎゃく」とも読み、「臣下などが仕える主君ないし王を殺害すること」を意味し「王殺し」と同義である。
    常に裏切りと策謀が渦巻くとされる魔轟神に相応しい言葉と言える。

関連カード

イラスト関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《弑逆の魔轟神》 通常罠 魔轟神

広告