《絆醒師セームベル/Saambell the Star Bonder》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1400/守1300
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンにこのカードと同じレベルの
Pモンスターカードが存在する場合に発動できる。
もう片方の自分のPゾーンのカードを破壊し、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドに他のモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードと同じレベルのモンスター1体を手札から特殊召喚する。
DAWN OF MAJESTYで登場した風属性・魔法使い族の下級ペンデュラムモンスター。
同レベルのペンデュラムモンスターを破壊して自身をペンデュラムゾーンから特殊召喚するペンデュラム効果、他のモンスターの特殊召喚をトリガーに自身と同レベルのモンスターを手札から特殊召喚する誘発効果を持つ。
ペンデュラム効果は自身のペンデュラムゾーンからの特殊召喚効果。
同じレベルという指定だがペンデュラムゾーンのカードのレベルの変更を行えるカードは存在しないためレベル3を破壊することになる。
計算上は1枚のディスアドバンテージになるが、エクストラデッキに送られたペンデュラムモンスターをペンデュラム召喚すれば損失は取り戻せる。
《月光虎》は被破壊時の効果を持つのでコンボとなるが、【ムーンライト】にこのカードを採用する余地があるかは微妙なところ。
破壊された場合の効果は持たないものの、《音響戦士ギータス》はペンデュラム効果によって音響戦士をリクルートした後にこのカードの特殊召喚を行える。
《音響戦士ギータス》の効果でリクルートした音響戦士とこのカードを素材にシンクロ・エクシーズ・リンク召喚も可能。
《音響戦士マイクス》をリクルートすれば召喚権を増やしつつ《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》もリンク召喚できる。
モンスター効果は自身と同レベルのモンスターの特殊召喚効果。
そもそもペンデュラム召喚出来るなら手札から特殊召喚に困る事はないため、できない時の保険としての使用が主になるか。
あるいは、ペンデュラム召喚を行わない【ランク3】に投入するのも良いだろう。
自身の存在が《SRタケトンボーグ》・《電脳堺姫−娘々》・《サイコウィールダー》等の特殊召喚に繋がり、それがモンスター効果のトリガーとなる。
レベル操作を行わない限りどちらの効果も自身と同じレベル3に関わるので、基本的にはレベル3を多めに採用するデッキに投入を検討する事となる。
風属性・魔法使い族故に【マジェスペクター】とはシナジーがあり、レベル3のペンデュラムモンスターにも該当先が2体存在する。
関連カード †
元々のレベルがこのカードと同じレベル3のペンデュラムモンスター †
―通常モンスター
―効果モンスター
収録パック等 †
Tag: 《絆醒師セームベル》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星3 風属性 魔法使い族 攻1400 守1300 スケール7