コメント/トップページ
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/ トップページ
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2022-05-21 (土) 02:12:04 (29m)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2022-05-21
《スタンド・イン》
コメント/トップページ
【ディフォーマー】
《機械竜 パワー・ツール》
【現世と冥界の逆転】
《アマゾネスペット虎》
1枚しか存在できない
《ウィッシュ・ドラゴン》
《アマゾネスの斥候》
《パワー・ブレイク》
《D・フィールド》
《D・リペアユニット》
遊戯王OCGの歴史
《ガジェット・ドライバー》
《ガジェット・トレーラー》
議論板に来てくれなくていいよ --
2022-05-01 (日) 02:33:24
終わった議論に対して愚痴るの禁止だよ --
2022-05-01 (日) 03:00:28
悪口もあるし最悪やなこのトップページ --
2022-05-01 (日) 03:13:48
愚痴ってるのは終わった議論ではなく議論主やで 罷免投票すれば議論に関わらせないこともできるからあまりにひどいようならそうすればいい --
2022-05-01 (日) 07:03:07
議論終わった後の処理とか議論の際の処理をちゃんとしてくれって言われてるだけで議論の中身は別にしらんがな --
2022-05-01 (日) 13:36:39
結局議論の愚痴じゃん? --
2022-05-01 (日) 13:39:22
議論の後始末に関しての愚痴だから議論内容に関する愚痴じゃないっての --
2022-05-01 (日) 13:53:27
言い訳されても同じようにしか見えん --
2022-05-01 (日) 14:07:04
議論の愚痴やめた方がいいのは「既に決まったことを後からゴチャゴチャ言うのはみっともないし意味ないから」だから後処理が杜撰なのに文句言うのは別やろ --
2022-05-01 (日) 14:08:59
確かに --
2022-05-01 (日) 14:58:18
これが同じようにしか見えない奴普段から「ね」と「ぬ」の区別もついてなさそう --
2022-05-01 (日) 16:38:58
議論参加してなくて中身に文句言うのは筋違いなんだが、議論のルール守ってない(投票を正しくやってない)とかは議論が成立してるかの全然別の問題になってくるんよ だから守ってくれって言われてる --
2022-05-01 (日) 16:55:30
決定事項の追加も誰がやるのかとなると議長が終わった時に追加するのが一番スマート 自分も追加されてないの見たら編集で追加するようにはしてるが例の人の場合議論立ち上げるだけで追加全然しないからいい加減指摘 --
2022-05-01 (日) 16:57:27
そもそも「ページ作成は決定事項に載せなくていい」ってどこソース?過去の決定事項見ても普通に載ってるんだけど --
2022-05-01 (日) 18:14:25
例の人と呼ばれているスレ主本人ですが、議論での決定事項への書き忘れは私のミスです。他の人が追記しているのもあり、特に問題視されてないと思っていました。 --
2022-05-01 (日) 19:10:49
普段なら「そういうこともあるだろう」で問題視されてないことでも好感度が低い信用がない人はそういうことも言われやすいということや --
2022-05-01 (日) 19:35:36
煽ったり暴言吐いたりしてくるのがいるので書き込まないほうが良いですよ --
2022-05-01 (日) 19:49:30
理解いただけたのであれば今までの議決も決定事項に記載していただけると助かります --
2022-05-01 (日) 19:52:31
↑ここ半年の間に行った議論を全て記載しました。 --
2022-05-01 (日) 20:21:19
すみませんハウンド --
2022-05-01 (日) 21:15:38
すみません、召喚の呪詛の関連カード欄にハウンド・ドラゴンが貼られていますが関連ありますでしょうか? --
2022-05-01 (日) 21:16:33
好感度とかではなくて、○○の議論を参照してくださいってなった時に議論での決定事項に乗ってないと議論板全部開いて結論見ろってことなのか?ってなるんで議長やるなら追加までやってくれ、周知の一連の手続きとし --
2022-05-01 (日) 21:55:29
泥試合最初に編集した人通読すればわかるミスだからちゃんと投稿前に確認してクレメンス --
2022-05-02 (月) 16:32:00
ふざけた語尾やめてくれないか?イライラするわ --
2022-05-02 (月) 16:52:01
こわ --
2022-05-02 (月) 16:54:17
ヤバいチュパ --
2022-05-02 (月) 19:10:15
クレメンスは別に語尾じゃなくて「くれ」と元プロ野球選手のロジャー・クレメンスをかけてるだけだよ --
2022-05-02 (月) 19:29:19
「召喚ルール効果」のリンク差し替え提案は5月4日に終了予定です。今のところ反対意見は出ていません。 --
2022-05-02 (月) 19:32:59
《マジカルシルクハット》のページでコンボとして《黒いペンダント》が挙げられていますが、バーン目的ならダメージの大きい《風魔手裏剣》のほうがいいかと思いました。バーン以外に優先する理由はありますかね。 --
2022-05-02 (月) 19:37:22
風魔手裏剣は忍者にしか装備できないけど黒ペンは装備対象が自由なので手札に来た場合に腐りにくい --
2022-05-02 (月) 19:48:05
↑ありがとうございます。素引きした時などに黒ペンの方が腐りにくいからですね。 --
2022-05-02 (月) 21:20:18
《幻奏の音女アリア》
のデッキ切れ狙いの話ですが、編集合戦状態でしょう。議論板に行くべきでは。 --
2022-05-02 (月) 22:12:11
本文には手を付けずCOの追加のみって編集合戦になるの? --
2022-05-02 (月) 22:32:49
おさまらず延々やりとりしてるならそう --
2022-05-03 (火) 01:25:40
見てみたけどロックが高いから相手の方がデッキ枚数が少ないなら最終手段としてLOを狙うこと「も」できるくらいで解決しそうなもんだがな --
2022-05-03 (火) 01:27:43
アーゼウス筆頭に汎用枠に入りうるロック解除できるカードは増えてるし、(突破リスクがあるから積極的に狙うものではないが)最終手段の知識としてそういう選択肢があると提示する分には妥当じゃね --
2022-05-03 (火) 01:31:48
そもそもライブラリアウトしかけるのに1/2で負ける理論がわからん 自分の山札に突破札があるか自分の山札が有利、または大会の時間制約等やる価値がある状態で取る戦術でしょ --
2022-05-03 (火) 01:33:39
つまりどういうこと? --
2022-05-03 (火) 03:09:35
どちらもサーチもドローもせずデッキも40きっかりだったらアリエレ突破できないならどちらが先攻かの1/2でLO側が決まるけど当然そんなことは起こらない --
2022-05-03 (火) 06:41:18
そもそも「対処できない場合デッキ切れまで持ち込める」って話なら戦闘・効果両方耐性持ち全般に言えるのでは? --
2022-05-03 (火) 11:14:55
そもそも攻めきれないときに粘れるかもって話をLO構築のデッキって思ってるのが間違いだと思う --
2022-05-03 (火) 11:39:54
アリアエレジーは戦闘効果破壊耐性に加えて対象耐性を現実的な手段で簡単に用意できるのがウリだから --
2022-05-03 (火) 11:46:40
Libromancerってブロマンス(兄弟愛)とライブの合いの子とかじゃない? 元ネタアメコミとかヒロアカっぽいけど --
2022-05-03 (火) 18:33:28
本持ってるし本の主人公の力を使うからライブラリとマンサーのが説得力あると思うが。初出のカードに兄弟愛要素なんて皆無だし --
2022-05-03 (火) 19:57:56
そもそもブロマンスってどっちかというとホモ用語的なニュアンスでアメコミヒーロー=ブロマンスではないと思う --
2022-05-03 (火) 20:07:23
綴りとしては一応まんま入ってるのかbromance。BLみは今のところ特に感じないから今後匂わせがあれば --
2022-05-03 (火) 20:20:57
アリエレ登場辞時点で突破される効果増えてるし、デッキ切れの記述の仕方が悪かったから今回のでもうよさそう --
2022-05-03 (火) 21:13:07
デストーイシザータイガーのこのカードを2枚並べるより〜の部分どういうこと?そもそも出さないのでは? --
2022-05-04 (水) 01:13:58
↑4 性的ではない関係性を示すために作られた語なのでむしろホモでないことを示す言葉だというのは知って欲しい! それはそうと自分もその可能性考えるには和訳待ちでいいと思う --
2022-05-04 (水) 01:17:44
↑性的ではないという意味のホモ用語なのでは? --
2022-05-04 (水) 08:14:37
あんまり公共の場で差別用語は連発するものでもないしなあ オンラインの差別用語一律規制で名前すら出せないグレズさんとかもいるけど --
2022-05-04 (水) 12:58:30
今までの会話に差別用語ないと思うけどまたコメ消えてる? --
2022-05-04 (水) 13:13:11
ホモは別に差別用語じゃないが… ホモを差別してるなら知らんけど --
2022-05-04 (水) 13:45:18
会話の流れとかもきちんと見ないと発言した人が差別的な意味で使っているかはわからないと思うが --
2022-05-04 (水) 13:45:51
当人間や周りが別に差別とか思ってない場合、一番差別しているのは騒いだ人というのが差別の怖いところ --
2022-05-04 (水) 13:47:17
ここホモを性的に見るやつと差別する奴がいるから まあ書かないのが無難なのは確かだな --
2022-05-04 (水) 13:49:02
そもそもブロマンスの意味が性的な関係を言うものではないなら(ホモ用語かはともかく)ホモではないからホモだから書かないとかは別にお門違いの話では --
2022-05-04 (水) 13:51:23
杏子がアテムに惚れてるのDEATH-T直後の回の冒頭にもう出てたのでは? --
2022-05-04 (水) 14:09:30
めたぽの壺の中っていつの間になくなったの?! --
2022-05-04 (水) 18:09:25
↑
ログ保存183
で2017年12月にはリンク切れ。
Aitsu氏への報告
だと2019年9月に配布先変更とあるけど、現在まで対応無し --
2022-05-04 (水) 18:31:57
遊戯王リサーチも連絡用掲示板も切れてるし、トップページにデッドリンクがあるのもどうかと思うけどどうにもならないのが現状 --
2022-05-04 (水) 18:35:48
あらら そうだったのね。管理人さんとしては完全消滅させたくないのかな --
2022-05-04 (水) 22:34:19
《古の森》のFAQ 2番目、古くなっていると思われるので削除して大丈夫? --
2022-05-05 (木) 14:03:30
恐らく自分も古い裁定だと思うけど、「思われる」なら編集しない方が良いな。ちゃんと事務局に聞いてから消してね --
2022-05-05 (木) 15:52:43
実際大会でちょくちょく結果残してるのは全部【アトランティス】だし 現在はスプライト対策にも注目されてたりするぞ --
2022-05-05 (木) 18:19:18
それ言うなら、スプライトには登場早々に環境で結果を残しているって書かなきゃ駄目じゃね? --
2022-05-05 (木) 20:52:26
↑
【スプライト】
や
【ランク2】
に実際書いてあるぞ --
2022-05-05 (木) 21:03:09
ブンボーグ001のトリガー一覧について、実質的にトリガーにならないコルク−10とコーラルトライアングルが含まれていました。(全部を精査はできていません) --
2022-05-06 (金) 11:24:38
ジェネレイドとかの1体>1枚しか存在できないはわかるんだが、分類されない効果を分類の無い効果>分類されない で飛ばしてるの何? --
2022-05-06 (金) 17:07:39
↑前に存在でき
ない
分類され
ない
効果って書き方が気になるという指摘があったので、その対策です --
2022-05-06 (金) 17:25:12
より詳しく言うと「召喚を無効にされ
ない
分類され
ない
効果」で受けた指摘からです --
2022-05-06 (金) 17:27:08
分類の無い効果なんて使われてない記述に書き換える意味は何? --
2022-05-06 (金) 19:57:18
理解されてない気がするから細かく書くけど公式DBで使われている「分類されない効果」をわざわざ無駄な形のリンク飛ばして大量に更新する根拠は何? --
2022-05-06 (金) 20:06:10
1体しか存在できない、のリンク追加がメインです。大量更新を避けるため何回かに分割しています。 --
2022-05-06 (金) 20:29:44
変えられたら他の編集者の手間になるし1枚しか存在できないの議論見たけどリンクの書き方でそこ変えるとは言及してないよね? --
2022-05-06 (金) 20:32:37
[[yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?mode=view2&f=2178&no=13]]ここで出た物の案が最後まで通ってるように見えるんだけど --
2022-05-06 (金) 20:41:25
リンクの書き換えって今後カードページを全てあなたが作るのでなければ周知しないと意味がない案件なんだけどそのリンク(分類の無い>されないを書き換えるってのは議論で決まったの? --
2022-05-06 (金) 20:44:48
リンクの書き換えって今後カードページを全てあなたが作るのでなければ周知しないと意味がない案件なんだけどそのリンク(分類の無い>されない)を書き換えるってのは議論で決まったの? --
2022-05-06 (金) 20:44:58
私が編集している範囲はコピペで行ってます。1体しか存在できない --
2022-05-06 (金) 21:04:25
入力ミスなので続き。「1体しか存在できない」を持つカードの登場頻度を考えれば、誘導リンクであっても問題は起きないと思います。他の編集者は既存ページを参考に編集するでしょうから。 --
2022-05-06 (金) 21:05:32
つまり決定事項にも書かず周知活動を行ってないってこと? --
2022-05-06 (金) 21:08:57
その書き換えるってのは何で決まったの? --
2022-05-06 (金) 21:35:36
普通とは違った形に書き換えます、でもそれは周知しません既存のページを見ながら編集してくださいは流石に通らないと思うんよな 普通と違うことにするならちゃんと周知しろってこの前も言われたじゃん --
2022-05-06 (金) 21:53:54
では書き換えが必要かどうか、書式をどうするかを決めるために追加議論を行います。以降は議論板でお願いします。 --
2022-05-06 (金) 22:03:26
その前に議長不適として解任投票した方がいいんじゃないか、何回目だよ --
2022-05-06 (金) 22:12:14
質問なんだが“周知がされてない”の前にそれは議論で決まったの?スレッド見る限りではその書き換えについて議論されていないし、決定事項からも読み取れないからどこで決まったのかを知りたいんだが --
2022-05-06 (金) 23:13:09
文字数足りないだろうから回答はスレに書いてくれて構わないんで“どこで議論されたのか”“どこで投票または反対なく採決されたのか”“その結果がどこに書いてあるのか”を答えて欲しい --
2022-05-06 (金) 23:17:17
1体しか存在できない
に関してはスレッドの投票でってのはわかるから3つの疑問は
分類の無い効果
の書き換えに対しての事ね --
2022-05-06 (金) 23:19:18
《Libromancer Bonded》
の儀式召喚するモンスターに関して一切記述がないけどこの場合ってなんでもいいの?効果外テキストにしたがってLibromancer限定? --
2022-05-07 (土) 01:19:06
リヴェンデット・ボーンの英語版でも同じ表記だからLibromancer限定 --
2022-05-07 (土) 01:36:15
無限泡影のエフェクト、電気ではなくない? --
2022-05-07 (土) 23:33:50
ありゃ泡だよな。その部分だけ修正しておいた。 --
2022-05-07 (土) 23:57:59
電気も出てるように見えるけど --
2022-05-08 (日) 01:37:51
世壊の系統ってすべてグリム童話? 人魚姫とかホラ吹き小僧の狼の食われる童話とかモチーフ?? --
2022-05-08 (日) 03:41:07
可能性はあるがもうちょい様子見かな。2つだとちょっと心もとない --
2022-05-08 (日) 08:55:24
ティアラメンツが正規融合か否か、類例から推測で進めちゃったけど【正規融合】って特にどこかで定義されてたりするかな? --
2022-05-08 (日) 12:31:39
正規融合
のページ見る限りだと、最初は「正規の素材を正規の魔法罠モンスター効果で墓地へ送っての融合召喚」だったっぽいけど、今は結構あいまいっぽい --
2022-05-08 (日) 12:42:52
個人的には「代理素材を使わずカードの効果によって行われる融合召喚」ぐらいな感じだから正規っぽくはある --
2022-05-08 (日) 12:44:57
そのまま字の通り「正規の手段で融合召喚」というくくりならティアラメンツも正規融合じゃない? --
2022-05-08 (日) 12:49:00
ただ
【正規融合】
は「
《融合》
を軸に戦うデッキ」って書いてあるのを見ると、定義から逸脱してるのは
【正規融合】
の方かもしれない --
2022-05-08 (日) 12:50:27
デッキ集のページを見ると【正規融合】ではない分類にされてるのは所謂コンタクト融合みたいな融合召喚手段自体が通常と異なるやつっぽい? --
2022-05-08 (日) 14:22:00
コンタクト融合は融合召喚してないし --
2022-05-08 (日) 15:36:23
他の召喚法は【シンクロ召喚】【エクシーズ召喚】…ってなってるわけだし【融合召喚】で良くね?とは思う --
2022-05-08 (日) 17:04:07
正規以外の融合がシンクロエクシーズより遥かに多いから分けてるんじゃないの? --
2022-05-08 (日) 17:24:35
あと融合に関しては「融合召喚」「融合以外での正規の特殊召喚」「正規ではない融合モンスターの特殊召喚」の三種類がそれぞれそこそこ以上の量あるしな --
2022-05-08 (日) 17:28:19
【リンク召喚】が難産だった問題もある --
2022-05-08 (日) 21:40:14
「Wikiに書き込めない方からの編集依頼スレ」の人間はなぜあんなに偉そうなのだろう --
2022-05-08 (日) 21:43:35
ありがとう、とりあえず正規融合に明文化された定義は現状存在しないのね --
2022-05-08 (日) 22:15:32
陰口叩くならコメントスレでやってくれ --
2022-05-08 (日) 23:47:42
議論での決定事項
に従い、マスターデュエルでの英語名が見出しに記入されているカード4枚について見出しの英語名を削除しました。 --
2022-05-09 (月) 06:36:37
で、修正しながら思ったんですが
日本未発売カード
の
マッチキル
モンスターみたいな逆パターンはこの議論結果と相反しないのかな。英語名のみ? --
2022-05-09 (月) 06:42:37
今のところは海外未発売にのみ適用されるルールだから日本未発売に適用するなら追加の議論が必要じゃないかな?反対する理由はないと思うから投票なしですぐ通るとは思うが --
2022-05-09 (月) 06:48:48
議論板のアレ再議論なんかなーどうなんだろーでもにょもにょする --
2022-05-09 (月) 09:54:34
再議論要件が確定してなくて、議論終わったと見做すのが議決出ることで議論始まったと見做す方に規定はないけどスレ立てからって文言が入ってるんよね --
2022-05-09 (月) 09:55:38
(追加は、変更に該当しない。)ってあるから不備や穴がありそうだけどいいんじゃない 仮に再議論だとしても指摘期間がスレできてから1週間で過ぎる事になるし --
2022-05-09 (月) 10:05:25
後からうだうだ文句言う人って選挙に投票もしない癖にあーじゃないこーじゃない煩いタイプだよな --
2022-05-09 (月) 10:20:36
Dimension Force
収録で
TCG
名が確定したから英語名が付けられていたのであって、マスターデュエルでの英語名が付いていたわけではない --
2022-05-09 (月) 10:47:44
>2022-05-09 (月) 06:36:37 消す前にTCGの収録情報よく調べて --
2022-05-09 (月) 10:58:51
> 2022-05-09 (月) 06:36:37 2度と編集するなよ --
2022-05-09 (月) 11:16:36
選挙に喩える意味がわからんが例のやつなら選挙終わった後に公約無視して好き勝手始めるようなもんだぞ --
2022-05-09 (月) 11:31:13
単語の説明って基準なんかあるの? ファラオアドベント見てて思ったんだがデュエリストアドベントよりオッドアイズアドベントのが登場早いよね --
2022-05-09 (月) 12:52:45
《ファラオニック・アドベント》のモチーフ、これであってるだろうか・・・ --
2022-05-09 (月) 12:54:21
エジプトモチーフってだけで原作の関連性は空似レベルって気がする。名前訳しても「ファラオの降臨」だし --
2022-05-09 (月) 13:37:40
パックまとめてイシュタール家関連の効果なのにほぼ関係ないハサンをモチーフにする理由薄いから違うと思う --
2022-05-09 (月) 15:23:37
↑一応、ハサン=シャーディーだからイシュタールとは関係あるよ。 --
2022-05-09 (月) 15:25:43
ビットロンよりもデジトロンのほうが登場早いのにわざわざデジトロンから切り取りしてまでビットロンに文章移した人とかもいるから編集者の気分やカードへの格付けで基準は決まる --
2022-05-09 (月) 18:56:02
シャーディーとイシュタール家なんて大して関係ないけどな --
2022-05-10 (火) 03:33:46
↑原作読め --
2022-05-10 (火) 03:53:38
読んでるが。シャーディーはイシュタール家に意味不明な事を言いに来ただけで、別に大した関係はないだろ --
2022-05-10 (火) 03:55:15
関係があるから意味不明なことを言いに来たんじゃないの? --
2022-05-10 (火) 07:33:10
シャーディーが酔っぱらってただけだろ --
2022-05-10 (火) 09:01:30
シャーディーは千年アイテムの管理してる墓守の一族でイシュタール家も同じ千年アイテムの管理する墓守の一族なだけで大した関係はないな --
2022-05-10 (火) 09:45:54
ガジェットゲーマーのモチーフ多分アポリアだな。 --
2022-05-10 (火) 13:03:33
《ガジェット・ゲーマー》
のレベル1機械族のリストからスパイラルのやつ消せないのあれか、カード名の-を除外用のマイナスと誤認してるのか --
2022-05-10 (火) 19:57:21
スパイラルをマイナスしてみたら何故か日本語版ドローンだけ残ったのすごい怖いけどとりあえず応急処置した。 --
2022-05-10 (火) 20:37:02
バックアップでタグが含まれてるのも自動で入れられちゃう感じかな?ジーニアスのバックアップには含まれてるけどドローンにSPYRAL含まれてないから除外されないらしい --
2022-05-10 (火) 20:50:50
最近ゴタゴタしてる議論板の人、過去議論眺めてたらハイパーリンク省略提案のスレ主であっふーんってなった 元からか…… --
2022-05-11 (水) 07:08:25
ガジェット・ゲーマーって合体アポリアに見えないんですがそれは --
2022-05-11 (水) 07:20:50
見えるだろ --
2022-05-11 (水) 09:28:29
アポリアに見える見えないはともかくアポリアだろうか〜だろう〜だろうか てぼくのすいそくはっぴょうかい の文章構成はキツい --
2022-05-11 (水) 09:33:46
文章校正に不満があるなら代案を提示すればいいのに、ゴミだな --
2022-05-11 (水) 10:07:09
自分の文章否定されたからってすぐ暴言吐く編集者おるね --
2022-05-11 (水) 10:30:23
機皇帝サーチできるからって理由はまあわかるんだけど、レベルカノン・ロックオンレーザー・ダメージブーストの画像と特に似てないのが逆に説得力を落としてる --
2022-05-11 (水) 11:16:20
最近句点で改行しない、あるいは読点で改行する編集者がいます。読点では改行はせず、句点では基本的に改行してください --
2022-05-11 (水) 11:22:21
サーチできる理由を推察してるだけで「サーチできるのは意図的な物だろう」まで言い切るのはヤバくないか --
2022-05-11 (水) 11:45:12
アポリアに見えない上に効果でこじつけしてくる時点でもうね・・・ コメントアウトしても逆ギレしてくるし --
2022-05-11 (水) 12:03:06
こじつけじゃないでしょ --
2022-05-11 (水) 12:06:57
勇んで消したけど否定されてキレてあちこち文句付けて暴れてるようにしか見えん --
2022-05-11 (水) 12:21:00
アポリアに似てる→個人差だから成否はともかくわかる アポリア戦で心配してたから→モチーフに選ばれた理由補足でまあわかる --
2022-05-11 (水) 12:24:54
アポリアに似てるから機皇帝サーチ対応してるのは当たり前→??? ここだけ明らかに編集者の意図で歪んでんのよね --
2022-05-11 (水) 12:25:45
この前の地属性について書いてた人もだが「コナミの意図」とやらを書きたがるのはなんなんだ --
2022-05-11 (水) 13:12:56
こういう時って頭がアレな方はどう説き伏せても折れないから言い争っても無駄なんだよね --
2022-05-11 (水) 13:19:56
柳のじいさんのオーパーツに梅杉剣の雷カード、今回は内容が読めないなアニメーションクロニクル…… --
2022-05-11 (水) 14:06:05
地雷星の融合召喚効果は覇道融合の内蔵と判断する --
2022-05-11 (水) 14:06:46
判断する(キリッ) --
2022-05-11 (水) 14:13:58
そこに触れてくるなんて優しいね…… --
2022-05-11 (水) 14:15:04
ガジェット・ゲーマーのモデルってゲーミングパソコンなの?トレーラーと関係なくない? --
2022-05-11 (水) 15:02:36
名前がゲーマーなんだからそうだろ・・・ --
2022-05-11 (水) 15:07:10
ストーンヘンジといい前段の氷結界(通常罠)といい なんか昔の往年カードおよびカテゴリとかぶってるの多いなぁ --
2022-05-11 (水) 15:19:02
ストーンヘンジはともかく氷結界は意図的なものでしょう --
2022-05-11 (水) 15:47:42
ストーンヘイジもオーパーツとモチーフダダかぶりだし --
2022-05-11 (水) 16:17:18
個人的にA宝玉獣がストラクかアニクロどっちに入れるかが気になるなぁ --
2022-05-11 (水) 17:02:21
2022-05-11 (水) 14:06:05 レギュラーキャラ特に主人公関連ですら未だ全部揃える気がない所を見ると余計になぁ〜 --
2022-05-11 (水) 17:07:37
まあ主人公はデュエル回数多いからぽっと出のカードも含めて全部ってのは逆に難しいんじゃないかな。あと回数が多いとどうしてもピンポイントメタやパワーがありすぎるカードも出るし --
2022-05-11 (水) 17:42:17
カード化が遅いほど効果を盛ってもらえたり再現度を上げてもらえるから、ぶっちゃけ急いで全主人公カードをOCG化する必要はないと思ってる --
2022-05-11 (水) 18:02:48
ていうか遊戯は今年で使用モンスターを実質コンプしたほうじゃないのか? --
2022-05-11 (水) 18:06:02
一昨年及び去年に続いて偽Noが来てるけど残るNo1も来たらその後のゼアル関連はどうするつもりなんだろ… --
2022-05-11 (水) 18:17:35
俺はむしろそんな答えの出るわけない話をここで聞いてどうするつもりなのかが気になるよ --
2022-05-11 (水) 18:32:32
ここをチラシの裏と勘違いしてる人間が多いよな コナミの社員が答えてくれるとでも思ってるんだろうか --
2022-05-11 (水) 18:34:05
そういうのに「雑談は控えて」って言っても「雑談は禁止されてない!」って自分を正当化しだすよ --
2022-05-11 (水) 19:29:52
簡単な意見交換ですので正当化もなにも・・・ --
2022-05-11 (水) 19:49:57
収録内容の予想だったり今後の展望だったりのどこが編集に関する意見交換なんですかね… --
2022-05-11 (水) 19:53:26
「その後のゼアル関連はどうするつもりなんだろ…」 ←これのどこが意見交換?www --
2022-05-11 (水) 20:31:34
草生やすな --
2022-05-11 (水) 20:32:34
議決読んで理解できないなら悪口専用掲示板でも使ってもろて --
2022-05-11 (水) 21:07:55
まず悪口専用掲示板を作る議論してね --
2022-05-11 (水) 21:36:47
で、結局どういう意見交換だったの? --
2022-05-11 (水) 21:45:28
梁山泊塾が使用したモンスターも数が増えてきたし、明らかにシナジーを見込んで作られてるから
列車
みたいにシリーズカードとして纏めた方がいいのだろうか? --
2022-05-11 (水) 23:30:34
名前のくくりがめんどくさいんだよね。共通するのが「星」しかないし。 --
2022-05-11 (水) 23:32:49
星
だと単独ページあるしな --
2022-05-11 (水) 23:44:07
◯◯が使ったモンスターでまとめれんからなあ --
2022-05-11 (水) 23:48:52
一応作中では「天」モンスター、「地」モンスターがカテゴリ扱い。その融合体が「覇」モンスターらと言う感じで、ファーニマル、エッジインプ、デストーイの関係性に近い。ぶっちゃけ「勝鬨」が一番通りが良いと思うけれど使い手が勝鬨とは限らないからなあ… --
2022-05-11 (水) 23:56:40
文句言うだけ言って決定事項読めって言われてもしばらくしたら忘れたフリしてまた騒ぐのいい加減勘弁して欲しい --
2022-05-12 (木) 00:06:35
天/地/覇〇星じゃくくりとしては雑かな --
2022-05-12 (木) 00:13:30
シリーズカードのページ内にまとめてあるやつら見る限りだと○○星でよさそうだけど個別ページの名前としては微妙なのかな --
2022-05-12 (木) 00:56:40
梁山泊塾でまとめたらあかんの? --
2022-05-12 (木) 03:28:24
ここはアニメWikiじゃないんで --
2022-05-12 (木) 03:58:59
↑×3 「〇〇星」ってだけだと
炎星
や
竜星
らのそれと被ってくるから微妙かな…ページ開けば何かはすぐ分かると思うけどね --
2022-05-12 (木) 04:36:00
ページ要件は満たしてないしシリーズカードページに書いとくだけじゃないの? --
2022-05-12 (木) 04:42:43
オバハンやダークシンクロが許されるのに梁山泊塾が許されないってのも変な話だけどな --
2022-05-12 (木) 04:48:47
ダークシンクロは知らんがオバハンは商品情報でしっかりまとめられてるしオバハンを纏めて指定する効果があるからだよ --
2022-05-12 (木) 04:49:23
そもそも梁山泊塾モンスター、まとめるほど効果に一貫性がないんよな --
2022-05-12 (木) 04:50:27
アニメでまとめるとしてもOCGオリカはどうすんの?ってなるし --
2022-05-12 (木) 04:56:06
ダークシンクロの前例があるせいで面倒なことになってるな ダークシンクロ通した奴は責任取れよ --
2022-05-12 (木) 05:18:14
ダークシンクロって例の人だったんだな --
2022-05-12 (木) 05:30:21
そういやダークシンクロの時もゴタゴタしてたわ。あの頃から片鱗はあったんだな --
2022-05-12 (木) 05:32:57
投票の結果なんだから、仮に誰が悪いか決めるとしたら通したお前らが悪いと思うんだが --
2022-05-12 (木) 05:38:41
むしろ下手にイダテンでデッキ名通しちゃったのが今になって響いてる気がする、勝鬨とか天地覇星ならそれ転用できたし まあこれも投票結果だし今更しゃーないけど --
2022-05-12 (木) 05:52:01
天地は一見して何デッキか分かりづらいし、イダテンを融合するには天地以外でも別に問題ないから天地は若干不適合なんだよ --
2022-05-12 (木) 06:15:14
イダテンの型にもイダテン出すまでに天地星使わないイグナイトとか絵札があるしな --
2022-05-12 (木) 06:18:15
今は、昔と違って使い手がカード背景になることがあるという指摘はあるな。その上で、wikiだと対応のしようがない --
2022-05-12 (木) 07:05:12
アニメでの使用カードはアニメについて纏めてるブログとかに任せればいいと思う OCGは使い手を意識した(でも使ってない)オリカが多数存在するし、でもそれはそのキャラのカードではない --
2022-05-12 (木) 07:18:30
まぁ、【ヴォルカニック・バーン】を【ヴォルカニック】に変えたみたいにページ名は必要に応じて変えられるし。系列の新規登場して当時と状況が変わってるから議論禁止には該当しないだろし --
2022-05-12 (木) 07:21:45
現状維持でもいいけど。アニクロ等で出る度に疑問が出てそこを止める理由もないのが。カードとアニメが違うつて根本はそれこそ5DSゼアルか、それより前くらいのはずだから。現在に当てはめられるか --
2022-05-12 (木) 07:29:42
カードとアニメが違うって言っても、一般的に【勝鬨】と呼ばれる事が多いのであればデッキ名を【勝鬨】にすることに問題はないと思うが。カード界隈でそう呼ばれてるんだから --
2022-05-12 (木) 07:43:51
アニメ呼びがいいんだったら遊星とか十代とかでもいいことになるからそこらへんは線引が必要なんだよ --
2022-05-12 (木) 07:45:08
梁山泊が最適かもしれないが炎星が。まぁ、追加組が来たら荒れるのは予測されていた事柄だけども。根本的にwikiのルールと相性は悪い --
2022-05-12 (木) 07:48:52
○○星 だと不都合なの? たとえば検索に引っかからないとか --
2022-05-12 (木) 08:07:11
遊星とか十代は【シンクロン】とか【HERO】とかちゃんと呼ぶからアニメ呼びは俗称みたいなものだが、勝鬨はほぼ【勝鬨】と呼ばれてるんなら由来がアニメであっても問題ないんじゃないか?三原式みたいなものかと --
2022-05-12 (木) 08:13:27
線引が必要なのはそうなんだがダークシンクロが既にある以上かなり奥に引かないとこれまでの議論と矛盾するからな --
2022-05-12 (木) 08:30:13
引き合いに出すなら【おジャマアームドVWXYZ】と【万丈目】なんだよな --
2022-05-12 (木) 08:59:34
万丈目はアムドでまだ表せてるからマシ。勝鬨は素材と融合体が別々で結果出した --
2022-05-12 (木) 09:25:18
カテゴリ化されてたりシリーズカード化できる奴らはそれをそのままデッキ名にすればいいけど、勝鬨はカテゴリもシリーズカードも使わなかったからな…列車みたいにシリーズ化するか? --
2022-05-12 (木) 09:51:33
↑呼称は「勝鬨」にするの? 「中華星戦士」とか? --
2022-05-12 (木) 10:03:38
カード名的には○○星だし、アニメ的には梁山泊になるだろうけど、知名度的には【勝鬨】が一番伝わりやすいんだろうな --
2022-05-12 (木) 10:04:17
なんかやたらダークシンクロ気に食わない人いるけどあれタッグフォースとかでも呼称されてるからアニメ中で特に呼称がない天地覇とかとは大分事情違うぞ --
2022-05-12 (木) 10:08:46
勝鬨は、wikiで勝手に混乱が起こったとも言えるが、トラブルが悪意無く自然発生するの何回目だよ? --
2022-05-12 (木) 10:10:03
議決の元の議論ではデッキ名に関するのは規制されてないから【勝鬨】にするの自体は問題ない。ただ【ジャンド】を【遊星】にするかで仮に投票したら絶対通らないから、そこの差を論理的に説明できるかの方が問題→ --
2022-05-12 (木) 10:14:16
列車はまだ明らかな鉄道車両モチーフとかランク10に関する効果みたいな特徴があるが、勝鬨はそれすらないからなぁ…戦士族のサポートカードなんて山ほどあるし --
2022-05-12 (木) 10:15:32
→今のデッキ名で不都合があるのか? 【勝鬨】で一般的に通じるのか、そもそも今回のカード【勝鬨】が使ってないカードだけど【勝鬨】なのか。騒いでるだけで現実的に考えるとキツそうだけどな --
2022-05-12 (木) 10:16:26
OCGでは何一つ共通点がないダークシンクロのページが存在してる時点で論理なんてとっくに破綻してるから何でもありでいいんじゃない --
2022-05-12 (木) 10:17:56
【梁山泊塾】とかなら意味合いとしては通るがネームバリューないし【勝鬨】は【EMem】を【遊矢】とか【デニス】と呼ぶようなもんじゃね? --
2022-05-12 (木) 10:18:54
そもそも使用者が勝鬨じゃないカードもあるし --
2022-05-12 (木) 10:25:19
【イダテン】じゃなくても戦えるから【イダテン】から変えよう!は理由としていけても【勝鬨】にしよう!は勝鬨の比率や依存度減ってんじゃん、勝鬨比率高いなら変えなくて不都合ないじゃんへの解答が用意できなくね --
2022-05-12 (木) 10:31:31
【EMem】は【遊矢】とか【デニス】って呼ばずとも【EMem】で皆呼ぶけど、勝鬨は皆が【勝鬨】以外の呼び方をあまりしないから【勝鬨】でいいのでは?って話では --
2022-05-12 (木) 10:34:16
デッキ名の由来と勝鬨が実際使ってないカードがあるというのは一旦切り離して考えていいと思うが --
2022-05-12 (木) 10:34:32
10期頃からのモチーフテーマも、荒れて緊急性も無いからとりあえず保留だしな。カードゲームに直接関係無いで溜め込みすぎた問題が多いのは確かだろうな --
2022-05-12 (木) 10:38:56
新規で勝鬨%下がってるから【勝鬨】と呼ばれてると仮定しても【勝鬨】に変える妥当性あるかは絶対避けて通れない道じゃね。イダテンでずっとページにあってこのタイミングで変える理由としてプラスではないんだし --
2022-05-12 (木) 10:45:10
「勝鬨という名称は初収録のCP18のキャッチコピーから取った」という事にすればまあOCG関連の名称だと言えなくもない --
2022-05-12 (木) 10:48:34
なんで【勝鬨】としか呼ばれないかの理由がカテゴリーとかテーマで決まった名前がないから勝鬨のアレと呼ぶしかないからなんだよな --
2022-05-12 (木) 10:51:12
勝鬨は纏まって動きが想定されてるし、テーマではあると言える。ただし、wikiはテーマを設定していない --
2022-05-12 (木) 10:55:49
共通項が「星」が付いて「戦士族」だけだもんな 融合モンスター含んでレベルが合わない、属性も地と光と闇とバラけてるし --
2022-05-12 (木) 11:52:34
天◯星 地◯星 覇◯星でくくればシリーズカードくらいはいけるんだけどどっちにしろデッキ名どうすんのとなる --
2022-05-12 (木) 12:00:04
時折、アニメのパックは基準が分からないよな。LDSや勝鬨の同門とかある意味でのちょい役が出たかと思えば、化石のようなファン待望ものと。 --
2022-05-12 (木) 12:21:59
【勝鬨】に変えたいなら議論したらいいとは思うけどなんで今なのかとなんで変える必要あるのか、変えて解決するかは絶対聞かれるから先に準備しとかんと --
2022-05-12 (木) 12:41:21
「天〇星」光属性戦士族、「地〇星」地属性戦士族、「覇〇星」戦士族融合モンスターってだけだからシリーズカードとしての括りはまあ分かりやすいよ。 --
2022-05-12 (木) 13:17:31
これからの事を考えれば、速報等でイダテンや勝鬨本人ac5との関連が示された似た法則のカードも込みとか --
2022-05-12 (木) 13:26:17
シリーズカードとしてページ作った方がよさそうだけどページ名に困る、って話だからデッキの名前は別にシリーズカードのページ出来た場合に改めて合わせるかイダテンのままか考えればいいんじゃね? --
2022-05-12 (木) 13:27:04
実際のところ、 デッキ名禁止議論とか土台にされた話では状況が違ってキャラクターの情報を明記する重要性は薄かったし --
2022-05-12 (木) 13:31:11
デッキ名禁止議論は議決の書き方が悪いだけで、実際に禁止されてるのは【勝鬨】デッキとも呼ばれる みたいな内容だから問題はないよ --
2022-05-12 (木) 13:37:56
なんで【勝鬨】で変更議論は出せるんだが、【勝鬨】に変更する理由詰められたらキツくね?に対していい返答がきてない --
2022-05-12 (木) 13:39:08
現状、勝鬨のほうが伝わりやすさがいい環境を作ったのは(その意図があったかどうかは別として)コナミだし。毎度毎度付き合わされるなら非公式であるwikiのほうが変わるべき --
2022-05-12 (木) 13:49:42
否決されたらまた出すの大変になるから再議論するなら仔細決めてから出して欲しいだけだぞ --
2022-05-12 (木) 14:00:19
そう、多分今ここで慎重派になってる人も別に否定したいワケじゃないと思う。足場を固めてから議論しないと、中途半端に否決されて今後も議題に上げづらくなるのを懸念してるんじゃないか --
2022-05-12 (木) 15:51:08
「勝鬨-戦士/天」 「勝鬨-戦士/地」 とかのほうが字面的にはいいと思うという提案をしてみるぞ --
2022-05-12 (木) 16:54:55
おそらく○ 丸ってのはグーグルとかで環境依存文字入りだから検索に引っかからなくなるおそれがあるぞ --
2022-05-12 (木) 16:55:27
もはや勝鬨自体がこれらのカードを表す概念に近いからな。ネタなように見えて、実際何で括ると言われると勝鬨もあり得るだろうし --
2022-05-12 (木) 17:09:38
名称を何にするかも含めての議論になりそうね --
2022-05-12 (木) 17:14:22
今回の追加で勝鬨が使ったカード≠【勝鬨】になってるから、デッキ名変える議論した時にそれ本当に【勝鬨】でいいのか?は絶対出てくるんよね。 --
2022-05-12 (木) 17:15:24
wikiの分類で括れないだけで明確な関連性があることに異論がある人はおそらくいないから、他に適切な表現がないという理由明記して表現固定で【勝鬨】と呼称することもある、程度に書けないものだろうか --
2022-05-12 (木) 17:30:30
てか、前回の議論の結果出来た【イダテン】ページの備考欄には最初【勝鬨】と呼ぶこともある程度には議論の結果書かれていたんだが、議論経ずに誰か消したよねあれ --
2022-05-12 (木) 17:34:31
一言で説明できないグループだからまとめて言えないのは不便だけど、言い得て妙がないのも事実だしなぁ --
2022-05-12 (木) 17:36:46
いくつかのフォロー案はあっても、ほぼ全てにいくらかの問題点があったからどうしようもなくwikiでの扱いが不便。この一点に集約されるんだよ --
2022-05-12 (木) 17:38:46
一言で語弊もなく説明するなら【梁山泊塾】なんだがじゃあ勝鬨やイダテン以上にこれが妥当かというと賛成票まあ少ないだろっていう --
2022-05-12 (木) 17:40:45
【勝鬨】にするとあの辺まとめて呼びたい時に便利。【梁山泊塾】じゃ誰?ってなる人もいるだろうし。 --
2022-05-12 (木) 17:42:37
【トーチ・テンペスト】のページの”【ヘルテントーチ】とも呼ぶ”みたいに、【勝鬨】と呼ぶ人もいる ぐらいのコメントはあってもよさそう --
2022-05-12 (木) 17:44:54
もうwikiでの扱いがどうしても不便であるということを変更および記述の理由にすることが出来そうな気がしないでもない。俗称一覧の存続理由みたく。 --
2022-05-12 (木) 17:45:00
凌牙=シャーク,個別のエース、シェリー=フルシュバ、牛尾=ゴヨウ,ゴヨウがそれらに特化してもポリスとか普通は問題ないし --
2022-05-12 (木) 17:46:16
めんどくさいから議論板行ってくれませんか? --
2022-05-12 (木) 17:47:49
残りの枠で竹田のカードも来るかもだし、魔改造された【覇道融合】とか新たな軸になるカードが来るならもうそっちで新たなデッキページ考えた方がいいかも?発売を待つべきかなー --
2022-05-12 (木) 17:50:10
>デッキページにおいて、 『××に登場する〇〇が使用したカードが中心になるため、「〇〇デッキ」などと呼ばれる事もある。』等のデッキページにおける該当記述は不要と決定。 --
2022-05-12 (木) 17:56:04
魔改造された汎用融合魔法としての覇道融合が欲しい --
2022-05-12 (木) 17:56:43
これがあるからデッキ解説で【勝鬨】デッキとも〜と書くのは× 該当スレみたらわかるけどデッキ名を【勝鬨】にするのは範囲外 --
2022-05-12 (木) 17:57:08
誰が建てるか、誰が回すか。今回に関してはwikiのルールの落ち度でもあるし、勝鬨みたいに面倒なキャラは当分の間出なくても未カード化がある以上、増えることは予見できた --
2022-05-12 (木) 18:06:11
そういやもう1人いたな梁山泊塾生 2人1組の片割れだけ拾ってもう片方は放置とは考えにくいし、下手すると来年以降にまたここで同じ話を繰り返す恐れが出てきたのか --
2022-05-12 (木) 18:06:47
公式が勝手にテーマもどきを乱造するからwikiが混乱してるんだよな 正直最近のカードデザインにはうんざりしてるわ --
2022-05-12 (木) 18:13:25
やたらルールのせいにしてるけど【勝鬨】にしてても勝鬨以外に入りうる梁山泊塾生がOCG化された時点で【勝鬨】に決まってたとしても問題になってんじゃね --
2022-05-12 (木) 18:14:45
【覇勝星イダテン】の弱点を編集したので間違いが無いか確認お願いします。 --
2022-05-12 (木) 18:23:39
せめて、炎星ががっつり梁山泊でなければ --
2022-05-12 (木) 18:31:42
リクルートやサーチが多いデッキでなければ除外されても引けずにデッキで眠ってるのと変わらないから天敵かといわれると判断に悩む。コンセプトの不一致という点はあってると思うけど --
2022-05-12 (木) 18:34:09
今回の話の発端は梁山泊塾のカードを纏めたいけどシリーズとしての名称がつけられない、だからなあ 特例としての下地があれば多分ここまで大事にはなってない、所詮はもしもの話だけど --
2022-05-12 (木) 19:10:48
覇道融合来た時にまた議論しなおせばよくね --
2022-05-12 (木) 19:13:25
覇道融合きたら【覇道融合】で済むんで --
2022-05-12 (木) 19:32:42
【超時空戦闘機】とかも構築次第で名前の由来の大元のビックバイパー入らないし、検索できる名前なら取り敢えずいい気がするけど --
2022-05-12 (木) 19:37:11
まーた先延ばしですか --
2022-05-12 (木) 19:51:46
別に無理して纏める必要なんてないでしょ。天も地も覇も共通テキストすらないし --
2022-05-12 (木) 19:54:26
直近の発売までは様子見かな?融合魔法来ても、イダテンやシュラみたく他のテーマと相性が良すぎたらカードとデッキ名が一致しなくなるし --
2022-05-12 (木) 19:55:28
覇道融合ってただの自壊しない瞬間融合だし出てもそれ軸にはならんだろ --
2022-05-12 (木) 19:56:26
纏める纏めないは、昔はカテゴリーがしっかり扱われてたからみんなそれで納得していたけど。最近は公式の気まぐれが強くなってきたから不安定なのが --
2022-05-12 (木) 19:59:31
デッキ名については「イダテン」がWiki的にも収まりがよすぎるんだよな。目指すの --
2022-05-12 (木) 20:04:15
も通過点もイダテンが絡むし --
2022-05-12 (木) 20:04:32
取れる手段としては1.デッキ名を【勝鬨】に変える 2.【勝鬨】デッキと呼べるようにデッキページの記述ルールを変える のどっちかなんだんがどっちにしろ却下時に再提案がしにくくなるんで練ってからして欲しい --
2022-05-12 (木) 20:07:34
せっかくOCG公式がカードゲームとしてのデザイン幅を広げて面白いカードゲームにしてるのに、ここの人間はつまらない事でいちゃもん付けてばかり・・・ --
2022-05-12 (木) 20:09:20
NRフェスでも勝鬨じゃなくイダテンって呼んでる人も多かったし、A5は特に他の遊戯王アニメより視聴者少ないだろうからアニメ勢以外に配慮しないといけないと思う --
2022-05-12 (木) 20:10:11
にしてもここまで議論になるとは勝鬨くんも予想外だったんだろうなぁ… --
2022-05-12 (木) 20:18:23
「【勝鬨】」の定義が曖昧すぎて人によってまちまちなのも問題よな。キャラ名デッキはファンデッキと考える人もいればイダテンシュラカイキだけでも勝鬨と呼ぶ人もいるし --
2022-05-12 (木) 20:20:22
ふと思ったけどライジンセット突っ込んだ勝鬨は梅杉軸勝鬨になるの? --
2022-05-12 (木) 20:20:58
にしても相変わらず宝玉は新規モンスターを増やさないのか… --
2022-05-12 (木) 20:21:45
アニクロ辺りで来るであろうA宝玉獣以外は意地でも増やさないってことでしょうな --
2022-05-12 (木) 20:24:43
宝玉形態で描かれてる宝玉獣もイラストの項目に載せた方がいいんじゃないかと宝玉の祝福のページ見て思った --
2022-05-12 (木) 20:33:51
アニメでは「天」モンスターと「地」モンスター指定でその融合体が「覇」モンスターだったんだよな。OCG仕様の方が圧倒的に汎用性は高いけどカテゴリが消滅しちゃったので総称が失われてしまった --
2022-05-12 (木) 20:33:54
終盤の再戦時はともかく初戦はまだスタンダードにいた1年目だしむしろ勝鬨の視聴人口自体はシリーズ通しても比較的多い方だと思うが --
2022-05-12 (木) 21:04:42
クイズの後だからガッツリ減った頃じゃない? --
2022-05-12 (木) 21:07:28
そもそもどんだけ視聴者多かったとしてもアニメ見てなきゃ分からんアニメネタでページ作るのはちょっと……ってなったから勝鬨にならんかったんだろ --
2022-05-12 (木) 21:08:47
やろうと思えば金の城みたく中心カード決めてサポート名称サポートもできたはずだから、やらないだけでしょ。非公式の都合を公式に押し付けるのはナシだろう --
2022-05-12 (木) 21:08:48
言うほどできたはずか?テンマハヤテカイキイダテンシュラのどれを中心にして原作効果とどう折り合い付けるんだよ --
2022-05-12 (木) 21:10:20
不毛だからやめません? --
2022-05-12 (木) 21:16:59
お前が始めた物語だろ --
2022-05-12 (木) 21:20:57
不毛って言うなら決まったことにいつまで経ってもぐちゃぐちゃ言う方がよっぽど不毛や --
2022-05-12 (木) 21:24:02
変えるのにどうやって変えようかって話なのに文脈ガン無視で草 --
2022-05-12 (木) 21:25:08
そもそも変える必要があるのかから話せ --
2022-05-12 (木) 21:28:49
名前変えるなら再議論になるけど緊急性あった? --
2022-05-12 (木) 21:29:39
話せって・・・ --
2022-05-12 (木) 21:29:44
どうして変えたいのか変える必要があるのか変えるとどんなメリット・デメリットがあるのかをまず把握しないといつまで経っても建設的な議論できないだろ --
2022-05-12 (木) 21:31:03
そもそもスタートは「明らかにシリーズカードだからシリーズカードページを作って一纏めにした方がいいよね。でもなんてページタイトルにすりゃいいんだ?」という話だったと思うんですがそれは --
2022-05-12 (木) 21:31:50
まずシリーズカードページいる? --
2022-05-12 (木) 21:32:21
じゃあ結局勝鬨の話はただぐちゃぐちゃ言ってただけやん --
2022-05-12 (木) 21:32:49
梁山泊塾シリーズカードは結局共通するテキストが一切存在しないからシリーズカードのページにページ化してないリストで突っ込むのがせいぜいじゃん --
2022-05-12 (木) 21:34:03
カイキがいなければ「手札から自身を特殊召喚する効果・効果外テキストを持つ半上級モンスター」で組めたんだけどな --
2022-05-12 (木) 21:37:12
あ、召喚も含む --
2022-05-12 (木) 21:37:37
輝石のデュエリスト編のイシズ系統のカードもまとめられそうでまとめにくいなこれ --
2022-05-12 (木) 21:38:42
結局アニメキャラが使用した繋がりで併用を前提に設計されてるので、どこかのページに固めた方が利便性が高いけどカテゴリ名が無いシリーズをどうするかって話なんよね --
2022-05-12 (木) 21:41:16
ここのルールがあまりに頭硬すぎるんだよ --
2022-05-12 (木) 21:44:18
別にアニメくくりができなくても特に困らないしな、そこまで綺麗にくくったらデッキページとかサポート元にまとめられるし --
2022-05-12 (木) 21:46:41
勝鬨に関してだけは困ってるからこうやって何度も何度も話に上ってるんだと認識していたが 下手なカテゴリよりよっぽど繋がり強いひとつのセットとしてのカード群なんだしまとめすらないのはそっちの方がおかしい --
2022-05-12 (木) 21:50:02
イシズ関連は【地属性・天使族】か【現世と冥界の逆転】を大幅改訂でいけるとは思うぞ --
2022-05-12 (木) 21:52:40
イダテン見れば勝鬨のカード全部纏まってるぞ --
2022-05-12 (木) 21:54:24
別に勝鬨が勝鬨じゃないから困ってる人なんておらんと思うが…… --
2022-05-12 (木) 21:55:42
【覇勝星イダテン】なんて典型的なアニメ関連ひとくくりまとめページやん、実際テンマハヤテ使うのかはともかくとして --
2022-05-12 (木) 21:57:07
一覧で見たい時とデッキページみたいに細かい評価が欲しい時と両方あるから、デッキページとカテゴリページの両方あると助かるのは確か --
2022-05-12 (木) 22:00:26
イダテン以外でよく話題に上がるラーの翼神竜もラーのページにラー指定纏まってるしデッキページだってあるし --
2022-05-12 (木) 22:01:24
まず【イダテン】作られてるのが2019/05/08だから緊急性も何もないぞ --
2022-05-12 (木) 22:19:19
つまり三年間でイダテンも浸透したねってことやな --
2022-05-12 (木) 22:20:00
再議論に緊急性が必要とされるのは期間が1年以内 そもそも再議論に引っかかるのが過去2年以内に議論してる事。なので 2022-05-12 (木) 21:29:39は議決すら読まずに文句言ってる --
2022-05-12 (木) 22:22:01
wikiのルール上はシリーズカードとは言えないが、明確に関連性は存在するとして特例でまとめ、これを前例として活用しない。同様のケースが再び発生した場合はそのカード群で再度議論を行う。文字数 --
2022-05-12 (木) 22:22:15
みたいな議決で落としていけないものだろうか? --
2022-05-12 (木) 22:22:54
結局勝鬨に変えたいのかシリーズカードを作りたいのかはっきりしろよ --
2022-05-12 (木) 22:23:56
シリーズカードのページ作りたいだけなのにグダグダと勝鬨勝鬨言ってるから議論があっちいったりこっちいったりするんだろ --
2022-05-12 (木) 22:25:05
ごめん、不毛っていうのは「公式が〜しろ、〜すればよかった」みたいな我々にはどうしようもない話の事ね --
2022-05-12 (木) 22:25:24
本当にシリーズページ作りたいならとっとと草案でも作って議論板に投げてきたら?ここで言い合ってても「簡単な意見交換」にしかならないし --
2022-05-12 (木) 22:27:07
勢いで作ったら中身スッカスカで否決されて他の作るのに邪魔だから内容まとめろって言われてるんだろ --
2022-05-12 (木) 22:38:32
じゃあここでぐだぐだしてても始まらないしさっさと草案作りに行ったらどうなんや --
2022-05-12 (木) 22:40:07
ページ名決めるのは議論始まってからでもいいし草案詰めるのにここでの言い争いはいらないよね --
2022-05-12 (木) 22:42:29
◯◯してからでいいとかいうと適当に立てて草案雑な奴が議長始めるぞ --
2022-05-12 (木) 22:52:51
さっさとやりたいのかじっくり決めたいのかどっちなんだよ --
2022-05-12 (木) 22:58:58
ただ騒ぎたいだけで議論もしたくないし草案も作りたくないしページも作りたくないってことなん? --
2022-05-12 (木) 23:03:10
自分の目につくのが邪魔な人が文句言ってるだけだぞ --
2022-05-12 (木) 23:04:38
そもそもいくらページ名考えても結局他に案出れば投票になるんだから別にページ名くらい議論中に意見募ってもいいだろ --
2022-05-12 (木) 23:10:46
引っ掻き回す人いるから何したいか揃えてからのがいいと思うけどな --
2022-05-12 (木) 23:40:41
言い争いって言っても話の流れをおかしくしたのは勝鬨勝鬨うるさい連中だし、あれはどうかこれはどうかと話し合うことに目くじら立てるのもどうかと思うが --
2022-05-12 (木) 23:53:57
【イダテン】変えたいのか【勝鬨】デッキとも呼ばれるとかをかけるようにするのか。前者と後者で共通するものはあっても具体的な説得材料は変わるわけだし --
2022-05-12 (木) 23:55:00
よい提案をするけど、もうこの際 勝鬨くん関連はカテゴリとしてカードウィキとして扱わない っていう最終決断選択肢があるぞ --
2022-05-13 (金) 00:05:55
日本語でok --
2022-05-13 (金) 00:14:40
扱わないもなにも現在進行で扱ってないので提案どころかただのノイズでは? --
2022-05-13 (金) 00:45:10
正直ページ名の問題は本筋ではなくて、勝鬨のカードを括るときにどう定義づけをするかってことが一番問題だと思うんだが --
2022-05-13 (金) 00:53:00
そもそもイダテンになった経緯が「レベル5以上戦士族を融合するデッキ」という特性を一番指示してる名前が何かって感じじゃなかったっけ?勝鬨という名前自体が特定のカードや特性を直接示す語ではないのも問題 --
2022-05-13 (金) 01:09:49
シリーズカードとしての定義は列車に倣って「星」と名のついた戦士族モンスターのうち以下に含まれるものを〜 みたいな感じでどうにでもなると思うけど星でページ作るわけにもいかないから困ってるんじゃないの --
2022-05-13 (金) 01:19:50
いっそのこと【覇勝星イダテン】のページを実質的なカテゴリページにしてしまうとか --
2022-05-13 (金) 03:46:28
【勝鬨-星戦士】にしよう --
2022-05-13 (金) 09:05:59
勝鬨のカードと呼ばれてるだけで勝鬨のカード(だけ)じゃなくなったからなあ --
2022-05-13 (金) 10:01:06
もう勝鬨のカードをこのwikiから削除すればよくない? --
2022-05-13 (金) 11:04:16
削除したいなら削除提案してどうぞ --
2022-05-13 (金) 11:16:44
ページ作成するなら「○○星」か「星(シリーズカード)」って形になるのかなあ。どっちも前例のない形式だから議論は必要だろうけど --
2022-05-13 (金) 11:40:04
「星(シリーズカード)」はよさそうだね。例外措置ということにはなるだろうけど伝わりやすいと思う --
2022-05-13 (金) 11:52:44
【◯◯星】はともかく【星(シリーズカード)】でデッキの中身検討つくか?俺はわからんと思うぞ --
2022-05-13 (金) 11:55:41
利便性でいうと確かに「○○星」の方がわかりやすいか --
2022-05-13 (金) 12:44:55
シリーズカードとしてのページが星(シリーズカード)になったとして、デッキページが【覇勝星イダテン】でも特に問題は無いんじゃねぇかな --
2022-05-13 (金) 12:52:08
順番的に看板はゼアルのモンスターだと思ってたんだがなぁ… --
2022-05-13 (金) 13:24:31
イダテンの名前不適格じゃねから始まってるから問題ないかどうかなんじゃね --
2022-05-13 (金) 13:26:36
ブラックフェザードラゴンの救済案がよりによってアレなのか… --
2022-05-13 (金) 13:27:06
>13:24:31 順番そのものを変えたんだろう。寧ろDMから1つずつシリーズを追っていく今の方が普通だ --
2022-05-13 (金) 13:40:44
この流れだと鰻の強化も来るかもしれんな〜 --
2022-05-13 (金) 13:51:01
2022-05-13 (金) 13:40:44 そもそもパック名からしてゼアル関連じゃなさそうなのはわかっていたことだしな… --
2022-05-13 (金) 13:53:03
デッキシンクロページを作成する時代になったのか 10年越しに --
2022-05-13 (金) 16:56:07
信用の話ではない。あなたは似てると思う、私は似てないと思う、の主観のぶつかり合いが起きるから、あるべきじゃないってこと。効果などに類似性があるなら事実だけど、それでモチーフと言い切るのは行き過ぎ。 --
2022-05-13 (金) 21:11:26
荒れコメ全部消したからこの話はもう終わりな いい加減な記述した人は2度とwiki編集しないように --
2022-05-13 (金) 21:19:11
荒らしでないコメント削除は禁止だし、最後の文はいらない --
2022-05-13 (金) 21:24:12
2022-05-13 (金) 21:19:11 二度と編集するなよ --
2022-05-13 (金) 21:29:10
ルールも守れない奴が2度とwiki編集しないようになんてよく言えたな --
2022-05-13 (金) 22:00:43
前半のコメントは見ていたが、消されるほどのコメントなのか?それにしょっちゅう消されてもな --
2022-05-13 (金) 22:13:55
上の続き、いい加減な編集 --
2022-05-13 (金) 22:15:18
二度編さん、なんかコメント欄が荒れてる時にわざわざ余計な一言言いにくる荒らしの一種なんじゃないか? --
2022-05-13 (金) 22:15:55
は、荒らし以外のコメントも消しているとしたら、それもいい加減なコメント編集になるよ --
2022-05-13 (金) 22:16:22
主観意見の衝突みたいにはなったけど、健全な意見交換として機能してたし、間違い編集はあったにせよその方は荒らしではない。よってコメント削除した行為は不当な荒らし行為。 --
2022-05-13 (金) 22:42:02
荒らしに構う人も荒らしです --
2022-05-13 (金) 22:46:52
話が脱線しなきゃいい話だ、荒らしに構う人も荒らしだって言われても色々と隠れ蓑にしてることもあるからな、荒れても話がまとまるならそれでいいのでは? --
2022-05-13 (金) 22:57:45
加えて暴れてる奴がいればそいつは抜いて掲示板行けばいいし。暴れてる荒らしは各自で見抜くしかない。みてりゃ浮いてる奴は感覚でわかるから慣れるしかない。 --
2022-05-13 (金) 23:01:11
またコメント削除されてない? --
2022-05-14 (土) 12:02:31
自分が気に食わないコメントは荒らし扱いだから管理人に連絡してアク禁お願いするしかないぞ --
2022-05-14 (土) 12:50:23
そういや新規BFのイラストの類似記載するのがダメならツインシャドウの関連項目にブラストとコチ入れるのもダメじゃね?単に特徴が似てるだけかもしれんし COしとくわ --
2022-05-14 (土) 13:01:21
>13:01:21 ここでグダるだけなら勝手にすればいいと思ってるから放ってるけど、個別ページに具体的被害出すのはやめてくれ --
2022-05-14 (土) 13:03:42
>13:03:42 いや被害も何もあっちが消されたんだからツインシャドウの方も消さんと 記述基準は統一せな --
2022-05-14 (土) 13:05:35
チヌークがブリーズに見えないしゾンダがエルフェンに見えないっていうなら俺もツインシャドウはブラストとコチには見えないけど --
2022-05-14 (土) 13:09:24
これはもう議論板で決着付けるしかないか?シャマールがブリザード、チヌークがブリーズ、スズリがシュラ、ゾンダがエルフェン、ボレアースがアームズウィング だっけ? もう多数決で記載を決めるしか無いんじゃね --
2022-05-14 (土) 13:18:17
ゾンダはエルフェンと似てるしツインシャドウはブラストとコチだと思うがボレアースはアームズには全然似てないと思う --
2022-05-14 (土) 13:23:44
そもそも「既存モンスターと同じ特徴が描かれているカード」と「既存モンスターとポーズが似てるだけのカード」は話が違うと思うが --
2022-05-14 (土) 13:26:12
ボレアースはアームズのデザイン結構意識してると思うぞ 仮面被ってて毛が生えてるし翼の形状というか色合いは似てる --
2022-05-14 (土) 13:27:25
翼の形状が似てるって意見ちょいちょい見かけるが形も色も全然違うと思うが あと仮面被ってるのはアーマードやフルアーマードも同じだし --
2022-05-14 (土) 13:34:55
鎖が付いた武器を持ってるからゴヨウ意識の方がよっぽど説得力ありそう --
2022-05-14 (土) 13:35:37
ボレアースとアームズウィング見比べてみたけど、ボレアースは剣の形の羽根がくっついた銀と黒の翼でアームズは一枚板に切れ込みを入れた紫と黒の翼って感じだった ポーズが全然違うこともあって全然似てないと言え --
2022-05-14 (土) 13:39:09
ゴヨウは紐だけどな ただまぁコントロール奪取の効果的に絡め取ってふん縛る使い方もするだろうが --
2022-05-14 (土) 13:41:01
魔風はレベルもシンクロモンスターとしても完全にゴヨウ 昨日のコメント削除したのは荒らし --
2022-05-14 (土) 14:07:28
ポーズが似てる、ステが共通(同じ.+50.攻守が逆になってる等)、効果が似てる(ブリザードとアウステル)みたいな奴以外は無理じゃね --
2022-05-14 (土) 15:14:01
そこら辺の似てる似てないは考察としては真面目だし存分に意見交換すればいいと思うけど、ツインシャドウのは言いがかりに等しい --
2022-05-14 (土) 15:27:11
自壊
のページと
墓地へ送る
両方に記述があったり無かったりするのはただの記載漏れなんすかね --
2022-05-14 (土) 15:52:15
カテゴリのデッキ一覧でドライトロンがドラゴンメイドの下にあるけど、ドラグニティの上じゃないですか? --
2022-05-15 (日) 00:03:30
しゅごまるの記述多いけど、遊戯王作品外での登場ってどこまでが記述セーフかってルール決められてたっけ?個人的には記述は良いけど遊戯王作品と同じとこに並列して書くのは違和感がある --
2022-05-16 (月) 16:37:54
決まってないけど太古(初代本誌連載時)からボーボボの記述(オシリス)同じ位置にあるからその作品だけ違和感あるってのを具体的に言語化してもらわんことには --
2022-05-16 (月) 16:45:20
↑でもこち亀やボーボボのゲスト出演は原作、アニメ欄に載せられていますね。個人的には「原作・アニメにおいて」の部分を「原作・アニメ・漫画において」にしたい。原作遊戯王とそのシリーズアニメに --
2022-05-16 (月) 16:48:24
続き)関係ないカードも増えつつあるし(漫画版GXとか5Dとか)。書き換えるページ数がとんでもないことになりますが… --
2022-05-16 (月) 16:49:46
なにかにつれて話題にあがるボボボーボ・ボーボボの記述だけど、あがるだけでボボボーボ・ボーボボの記述が不適切だと話題になったことはないんだよね。だからボボボーボ・ボーボボと比べて何がダメかから始まる --
2022-05-16 (月) 16:59:58
遊戯王カード情報のみだったら、他作品やゲーム情報は記載されなかった --
2022-05-16 (月) 18:12:22
ちょっと調べたらしゅごまるがっつり遊戯王してるらしくて草。逆に記述していいレベルな気さえする --
2022-05-16 (月) 18:21:37
現物使われてるし、ストラクチャーと同じだな。さらにデュエル構成担当がいた。時代は変わったわ。 --
2022-05-16 (月) 18:31:03
守護丸関連の記述はどれもこれも頭おかしいのにどの文章も嘘は書いてないのが余計タチが悪い --
2022-05-16 (月) 19:02:37
なんなら光の護封剣武器にしてたボーボボよりよっぽど普通の使い方してるという --
2022-05-16 (月) 19:39:07
少なくとも、今回のしゅごまるはガッツリまっとうなデュエルしてる。初期ライフが4000という点を除けば、ルールもカード効果も現実と同じ。 --
2022-05-16 (月) 20:24:29
さすがに草生えるわ まぁでも最近は遊戯王コラボも増えてきたし今後も記述に関しては争いが起きそう --
2022-05-16 (月) 20:26:29
しゅごまるにいたっては本当にスキャンした本物画像カード使ってるからタチ悪いんだよね --
2022-05-16 (月) 20:33:36
著作権表記してるし、何より集英社のお膝元だからなあ。 --
2022-05-16 (月) 20:36:03
タチ悪いって、何が? --
2022-05-16 (月) 20:36:55
OCG本物の画像使ってるからwiki --
2022-05-16 (月) 21:01:25
(途中送信すまん)で書かれても文句言えないって意味じゃない? --
2022-05-16 (月) 21:01:55
タチ悪いは頭おかしいとかヤバいみたいな相手をけなす言葉を褒め言葉として使う用法じゃないの --
2022-05-16 (月) 21:05:51
「たちが悪い」とは、人や物事の性質がよくないことを表す言葉。 性格が悪いこと。 「質の悪い」とも言う。 --
2022-05-16 (月) 21:11:29
人によって使い方変わるから無用な言い争いが起きたりする。正しい日本語を使いたいものだ。 --
2022-05-16 (月) 21:13:35
まぁ、このウィキのルールも住民の編集の便利さ優先で調節されたもんだし。テーマや、それこそ勝鬨案件なんかで最近の公式の流れとは微妙に合わないのは確か --
2022-05-16 (月) 21:16:14
勝鬨に関しては様子をみたらどうかな。どうまとめるかカードが出てこないと何とも言えないし、今の状況だとまとめるのむりでしょ。 --
2022-05-16 (月) 21:20:48
続き そこにケチを付ける気はないが。明らかにここ数年は相談し合わなければならない案件が多いのは確か。。昔は利権が複雑だから他メディアへの露出が避けられていた事情はあるが --
2022-05-16 (月) 21:22:20
タチが悪いの意味を聞いた訳じゃないが。守護丸のどこが「タチが悪い」のかを聞いてる訳。そんな悪辣な言葉を、このwikiの勝手な事情だけで投げつけるのはおこがましくない? --
2022-05-16 (月) 22:34:06
タチが悪いって使用した人に向けて意味を出した。意味を軽く使ってるならこういうことになるってことを伝えたかった。無用な言い争いを回避するために。「タチが悪い」って意味をそのままで使ってるなら…。 --
2022-05-16 (月) 22:40:57
あなたが突っ込んだから無用な言い争いになったんだから反省してほしい --
2022-05-16 (月) 23:55:06
はい。反省致します。 --
2022-05-17 (火) 00:23:11
タチが悪いな --
2022-05-17 (火) 00:29:29
あれここって遊戯王のサイトだよね --
2022-05-17 (火) 00:37:21
違いますよ --
2022-05-17 (火) 04:12:35
何が「タチが悪い」のかはよく分からんな、名ありでカード出たんだから書いて良いんじゃね --
2022-05-17 (火) 05:11:44
ダルがらみの権化みたいで笑う --
2022-05-17 (火) 07:23:13
ワンショットキャノンに、
《シンクロ・オーバーテイク》
の登場により多少はマシになったか。~ 追加した方、ちゃんとした言葉で書いてくれませんか? --
2022-05-17 (火) 10:57:06
しゅごまる読んでないからわからんのだけど、公式からの許可を得たうえで現物の画像を使い、初期ライフが変則とはいえそれ以外は通常のルールに則ってた、ってとこまではあってる? --
2022-05-17 (火) 23:33:19
タチが悪いで言葉狩りして、最終的に指摘した側が指摘したから騒ぎ拡大したから謝るんなら最初の指摘がタチ悪い事にならん? --
2022-05-18 (水) 00:13:13
もうその話題終わらせとこ --
2022-05-18 (水) 00:37:56
まあ言葉尻の問題は置いておくとしても「原作・アニメにおいて」で別作品の漫画の話を長々と書くのは、個人的には良いと思うけど違和感がなくもない --
2022-05-18 (水) 00:38:35
それを言い出すとパワプロ三姉妹なんか8割近く遊戯王関係ない別作品のこと書いてるしなあ……コラボカードということはあるけども --
2022-05-18 (水) 01:40:54
しゅごまるは原作でもアニメでもないしな それ言い出すとストラクチャーズとかの話も微妙になるが --
2022-05-18 (水) 01:50:09
実物出てれば関係ない作品でも可、パロディとかは集英社やコナミ関連作品ならOKみたいな感じの議決出てなかったか --
2022-05-18 (水) 04:58:04
BFアサルトドラゴンのアサルト部分/バスター(の英語名)も含んでそうって思ったけど攻守の上昇は全然違うな… --
2022-05-18 (水) 05:34:24
ボーボボの遊戯王ネタとしゅごまるの遊戯王ネタは頻度が違うから、しゅごまるネタは書く必要なくないか? --
2022-05-18 (水) 12:14:10
から〜 が全く理解できない。何も理由になっていない。 --
2022-05-18 (水) 12:33:02
頻度が違うなら関連度高いから書く、でもいいしな --
2022-05-18 (水) 13:09:54
では、しゅごまるネタは禁止ということでよろしくお願いします --
2022-05-18 (水) 13:15:32
どうしても禁止にしたい奴がいるらしいな。しゅごまるに何の恨みがあるのか知らないが --
2022-05-18 (水) 13:25:34
カードに関係ないからって消したいやつが昔から何度も出てる。原作関連の記述まで減らそうとするのが出たこともある。 --
2022-05-18 (水) 13:34:58
コダワリが強めな人だなあ --
2022-05-18 (水) 13:51:24
雑談に文句言ってる人と同じで自分は騒ぎまくる癖に都合悪くなると議論で〜と言い出すから構うだけ無駄だよ --
2022-05-18 (水) 14:10:35
結局「文句言われた事ないボボボーボ・ボーボボ」と違う点を挙げろが「頻度が高い」しか根拠出ないでいいのか? --
2022-05-18 (水) 14:28:10
でも、毎週のように遊戯王パロやってその度にしゅごまる云々書かれるのは億劫かも… --
2022-05-18 (水) 15:35:19
でも現時点でしゅごまるの記載があるカードって50枚くらいしかないよ?気にしすぎだと思うよ --
2022-05-18 (水) 15:40:09
結局登場してんのは事実だしなぁ それこそ毎週更新されるのが邪魔に感じるってあなたの感想じゃんとしか 気に食わないならそれこそ議論でやるんか?って話で --
2022-05-18 (水) 16:02:27
墓守の呪術師書き直すのは構わないけどしれっとシェルナイトの記述消えてんな --
2022-05-18 (水) 16:04:32
しゅごまる恨んでる奴いて草 --
2022-05-18 (水) 16:44:00
ぶっちゃけ書くでも書かないでもどっちでもいいんだが、歌手騒ぎの時と同じで書かないとするなら根拠出してくれ、他ページの類例との違いは?ってなる --
2022-05-18 (水) 16:46:59
自分が気に入らないのが根拠だから無視していいですよ --
2022-05-18 (水) 17:46:23
はっきり言って記載するかどうかはどうでもよくてただ揉め事起こしたいだけでしょ --
2022-05-18 (水) 18:47:36
たぶん、しゅごまるほどガッツリ遊戯王ネタやる無関係漫画が出たことが想定外なんだと思うが。ジャンプ作品だし、ダメと言うほうが無理ある --
2022-05-18 (水) 22:04:27
掘り返すのも荒らしへの養分だから程々にね? --
2022-05-18 (水) 22:20:44
またしょーもないことでもめてる… --
2022-05-18 (水) 22:40:15
というかギャグマンガなのにネタ解説されてるのは可哀想、読んでないから実際どういうもんなのかわからないけど --
2022-05-18 (水) 23:26:39
可哀想とか言い出すならそれこそボーボボにも同じこと言ってくれ… --
2022-05-19 (木) 05:53:39
「ルールについての質問はルール質問板で。」見落としてた。失礼しました --
2022-05-19 (木) 07:56:43
スキャナンで成型されているのってスマホンなのかな --
2022-05-19 (木) 13:45:50
一週間ぶりにここきたらガジェットゲーマーのアポリア表記消えてるね まぁアポリアに全く見えなかたから妥当であろう --
2022-05-19 (木) 16:16:49
書き方的にいつもの人か、自分で無理やり消して煽りに来るとか荒らし行動がひどいね --
2022-05-19 (木) 17:37:03
実際消したの誰かは知らんけど記述の妥当性は置いといてそれをわざわざ言いにくるのは最高に性格悪いと思うよ --
2022-05-19 (木) 18:21:37
賛否両論の中で無理して記述する必要はないと思ってコメントアウトしたのは私だけど、上の人は相当性格悪いね 言う必要のない事は言わなくて良い --
2022-05-19 (木) 18:28:15
ガエルスプライトメタのアトランティス、あまり環境で見ないよね --
2022-05-20 (金) 07:42:55
そりゃアトランティスを無理なく使えるのが地雷デッキに留まる【海】くらいだし --
2022-05-20 (金) 08:34:57
【海】の入賞報告とかはあるから存在はし得るみたいな立ち位置 --
2022-05-20 (金) 10:46:37
実際には【海】の入賞報告なんてほぼないぞ --
2022-05-20 (金) 12:55:03
ほぼないって自分で答えいってんじゃん。存在し得るは大量にあるみたいな使い方する言葉ではない --
2022-05-20 (金) 13:22:29
>>現在では【海】(当wikiでは【伝説の都 アトランティス】に該当)における主要カードでもあり、このカードをフル投入した構築が入賞も果たしている。 --
2022-05-20 (金) 13:47:02
このwiki的にはその時の環境で入賞さえすれば、こういった文面残せるってこと? --
2022-05-20 (金) 13:48:10
そうです --
2022-05-20 (金) 14:33:08
DABL以外のリンクはこれで貼れたはず。漏れあったらごめん --
2022-05-20 (金) 17:23:16
ってこと? ってのは、そうであって欲しくないニュアンスで言ったわけ。伝わんない? --
2022-05-21 (土) 02:04:21
基本的に「書いていい」は「書いてはいけない」に勝るので、「書いてはいけない」と思うならそれなりの理由を持って議決を得ないといけないよ --
2022-05-21 (土) 02:09:00
納得いかない --
2022-05-21 (土) 02:12:04
広告