コメント/トップページ/ログ保存217
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存217
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2020-11-03 (火) 15:54:55 (1058d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2023-09-27
《暗黒の召喚神》
《幻魔の召喚神》
《コア・ブラスト》
サポートカード
悪魔族
雷族
炎族
三幻魔
《次元融合殺》
PHANTOM NIGHTMARE
《魔砲戦機ダルマ・カルマ》
【春化精】
【コアガジェット】
《バスターランチャー》
《千六百七十七万工房》
コメント/トップページ
コメント/トップページ/ログ保存
コメント/トップページ/ログ保存216
1/4のダメージって端数として0.25が出たらちゃんと四捨五入で切捨てられるのかな? --
2020-10-01 (木) 02:18:58
やってみりゃいいんじゃないの --
2020-10-01 (木) 06:48:55
入れたければ入れたらいい。それがWiki --
2020-10-01 (木) 09:53:54
意味ある?なんてきいてないで自分で編集すればいいのに。他人任せか --
2020-10-01 (木) 10:17:54
代表的なデッキっていうから環境デッキがいくつか並んでるのかなと思ったら思いの外いっぱい並んでたわ。汎用カードだしこの際まとめて消してもいいとは思うけどね。 --
2020-10-01 (木) 11:02:59
だいたいは展開補助だから間違いなく必須で必要な金華猫、ワイト、LL以外は切ってもいいかな --
2020-10-01 (木) 11:23:58
禁止カード消しまくってる荒らし、今度はラッシュWikiで暴れてるよ… --
2020-10-01 (木) 13:23:20
管理人に一報入れておきました --
2020-10-01 (木) 14:07:20
【イビルツイン】ってデッキ集の分類としてはどれが適当なんだろうか・・・コントロールは確定ですけど、特定モンスターなのかリンクモンスターなのか・・・ --
2020-10-03 (土) 10:18:14
カテゴリでいいんじゃない? --
2020-10-03 (土) 11:47:49
《カプシェル》
、何らかの素材で墓地送ってドローした後に除外融合でもう1枚ドローみたいなのできそうだけど文が思いつかない --
2020-10-03 (土) 13:23:39
墓地シンクロもあるかと思ったけど
《ネクロイド・シンクロ》
や
《王魂調和》
はだめだな --
2020-10-03 (土) 16:45:00
↑4 2つ以上に該当するテーマは他にもあるしどっちに書いてもいいと思うが、特定モンスターというよりはリンクモンスターじゃないか --
2020-10-03 (土) 18:18:19
《カプシェル》
はターン1でいずれか1つだぞ --
2020-10-03 (土) 18:22:47
《メタバース》
のページ、一部がリンク切れてるのはなぜ? --
2020-10-04 (日) 10:24:30
今やってるナンバーズのその編集いる? Xの部分が確定してからまとめてやればよくない? --
2020-10-04 (日) 10:39:26
No. COMPLETE FILE、100以上に渡るページを2回もやるのは手間だし、略号とかわかってから編集した方がいいと思う。テキストも変わるのあるし --
2020-10-04 (日) 10:39:42
最新テキストに書き直すことになるし二度手間は避けてくれよホント --
2020-10-04 (日) 11:21:32
んなこと言いだすとVJとかでカード名だけ出たカードのページを作成するのとかも無駄だけど --
2020-10-04 (日) 11:38:03
141ページ分を「ナンバー不明」「カードナンバー確定」「テキスト変更」で3回更新するのが無駄 --
2020-10-04 (日) 11:43:46
新規カード1枚と既存カード150枚弱じゃ扱いも変わるわな --
2020-10-04 (日) 11:54:07
異常に大量編集嫌う連中がいるけど150程度なら最終更新も十分残るし必要な編集ならいいと思うけど --
2020-10-04 (日) 11:57:04
「異常に」「連中」とか言う時点で「俺が真理!それ以外の考えはノイズ!」って思想を隠す気がありませんね --
2020-10-04 (日) 12:16:53
どうせいつか書き変えるんだしやれる時にやっちゃえば? --
2020-10-04 (日) 12:19:40
後々書き換えるのなら、ナンバー不明状態の編集を大量にやる意味は薄いんじゃない? --
2020-10-04 (日) 12:22:47
普段ならやってる編集なんだから不要だとは思わない、手間のかかる編集をやってくれる人がいるんだからそれを諌める必要はないと思う。というのが私の意見 --
2020-10-04 (日) 12:45:02
意味が薄いったって〇〇パックに収録されますってのはwikiなら書いてて然るべき情報だし --
2020-10-04 (日) 12:47:26
150程度なら全然いいと思う そもそも現時点で一部しか更新されてないから一気にどこまでやるつもりだったのかわからんけど --
2020-10-04 (日) 12:50:39
まあ理想はやる前に一言コメントしてもらったほうが良かったと思うけど --
2020-10-04 (日) 12:51:05
150やって、その全てが間違ってないという確認も必要になる訳だが、手間でしょうな --
2020-10-04 (日) 12:51:38
いままで編集された全ページの更新内容確認してるのか… それはご苦労様です… --
2020-10-04 (日) 12:55:14
全ページ量に比べれば150なんて誤差レベルと思うけどな 別に無意味な編集じゃないし --
2020-10-04 (日) 12:58:30
150確認してみれば?誤差レベルなんてとても言えないよ? --
2020-10-04 (日) 13:00:55
そりゃ0から確認するなら手間だけど 全ページ確認してる人からしたら誤差でしょ --
2020-10-04 (日) 13:03:28
ページの内容一新!とかだと手間だけど 基本は一行追加するだけだし、今回に関しては全ページ同じ内容だし --
2020-10-04 (日) 13:04:34
じゃ、150確認お願いするわ --
2020-10-04 (日) 13:05:05
まあ
《強制終了》
の編集ミスとか見逃してるし、実際確認なんてしてないんでしょうけど --
2020-10-04 (日) 13:08:23
気づいたんなら直せよ --
2020-10-04 (日) 13:08:58
そうなってくるともし商品内容が一気に判明した場合でも更新控えないといけないのかな… wiki的にも必要だと思うんだけど… --
2020-10-04 (日) 13:09:19
そもそも編集時にプレビューするのがルールなんで別に他の人が全部確認する必要はないですよー --
2020-10-04 (日) 13:10:11
というか、全ページ確認なんて勝手に想像してるだけで、実際できる訳ないじゃん? 大量に編集されたら確認するけどさ --
2020-10-04 (日) 13:10:18
WORLD PREMIERE PACK 2020
でもテキストの微修正がいくつかあったから、プレビューで確認してない可能性高いよ --
2020-10-04 (日) 13:11:45
そもそも公式が出してる確定情報を編集側の都合で書かないってのがズレてる --
2020-10-04 (日) 13:21:39
編集反対側の意見が「wikiの利便性なんて知るか!俺が管理しやすいようにしろ!」って言ってるようにしか見えなくて全く共感できない --
2020-10-04 (日) 13:22:41
そういう偏向した言い方をする奴は信用できない。というか、ログも大量に流れるから一時的とはいえ利便性下がるよ --
2020-10-04 (日) 13:25:45
やりたければやれば? 後々文句を言う人は出てきても現時点で禁止ではないよ --
2020-10-04 (日) 13:27:59
ログが流れて利便性が下がるっていうのはあなたがここを管理する際の利便性ってことですかね --
2020-10-04 (日) 13:30:15
今まで散々「大量編集の間に荒らしが現れても気づきにくくなる」って言われてるんだから利用者全体の問題だよ --
2020-10-04 (日) 13:32:18
それは「150程度なら最終更新埋まらないし大丈夫」って話だったと思うが --
2020-10-04 (日) 13:36:12
荒らしではないにしても、間違いが含まれたまま大量に編集されて、そのまま確認ないままとか、あり得る --
2020-10-04 (日) 13:37:08
今回に関しては、逆に二回目の編集が確約されてるから、そのタイミングで気づくし というか確認はされるらしいし --
2020-10-04 (日) 13:38:48
編集した人が150件しっかり確認して荒らしを潰すと約束してくれるならどうぞ。俺は嫌だね --
2020-10-04 (日) 13:39:12
>13:38:48 2回目の大量編集のときに間違いと荒らしが現れました --
2020-10-04 (日) 13:39:56
だれもあなたに頼んでないと思いますが… --
2020-10-04 (日) 13:40:14
リスクが多いやめたほうがいいって意見が多数なんだからやめといたらいいんじゃないの。後で議論で通そうとしても心象悪くなるし実際ことが起こってもめんどくさいだけだし --
2020-10-04 (日) 13:42:16
数が多いし、手間を考えれば、番号判明後にまとめてやった方がいいという気はするな。新規カードならともかく再録な訳だし --
2020-10-04 (日) 13:45:04
セブンスの情報を執拗に削除してる奴は何がしたいんだ --
2020-10-04 (日) 16:41:28
逆に書きたい子は何がしたいの --
2020-10-04 (日) 16:43:29
いやOCGとラッシュの違いはあるにせよ同じ遊戯王シリーズなんだから簡単な記述はあってしかるべきだと思うが。バンダイ版の記述などもあるんだし --
2020-10-04 (日) 16:45:44
簡単な記述はあるじゃん。「モデルとしたカードが出ましたよ」って、それは消してないよ(まぁ書いたの俺だし)。それ以外は過剰でしょ。 --
2020-10-04 (日) 16:47:03
消す方の理由は? --
2020-10-04 (日) 16:47:36
>16:45:44 俺は別に過剰とは思わんが、まぁそこは個人の感覚だから何とも言えん。ただどちらにせよCOじゃなく完全削除はアカンよ --
2020-10-04 (日) 16:49:47
どんなことがあってもラッシュデュエルのカードがOCGのカテゴリに入るわけがないのでカテゴリのページには確実にいらないね --
2020-10-04 (日) 16:51:42
まぁタフロイドとか火麺忍者も消されてそんときは肯定されてたからね。カテゴリには確実にいらないね --
2020-10-04 (日) 16:53:36
オッドアイズ猫がカード化したならラッシュwikiに思う存分書いてくださいって感じ。 --
2020-10-04 (日) 16:56:26
【海造賊】の草案を提出しました --
2020-10-04 (日) 17:27:47
イビルツインの展開例3はただのサイバース族汎用展開ではないだろうか… --
2020-10-04 (日) 20:12:34
イビルツインのパスフレーズの所間違ってるね。手札コストはいらないでしょ --
2020-10-05 (月) 08:15:24
《モンスターエクスプレス》の召喚制限。結局元々の種族を指定するのに「自分はこの効果で墓地へ送ったモンスター及び」って一文必要ですか。墓地に送ったモンスターの元々の種族を変えるカードって記憶がないのです --
2020-10-05 (月) 13:59:27
公式のテキストにここで文句言ってどうすんだ コナミに言え --
2020-10-05 (月) 14:19:02
アンデットワールド的な「墓地で元々の種族を変更するカード」があるかどうか気になりまして……追記してくださった方はありがとうございます --
2020-10-05 (月) 17:54:21
同名カードの召喚・発動制限とかも、「手札に加えた・墓地へ送ったカード」は「その同名カード」とひとまとめにしようと思えばできるし、明確化の為よね --
2020-10-05 (月) 20:56:16
いきなり関係ない話なるがコ三娘って李応の妻だっけ?王英じゃないか? --
2020-10-06 (火) 03:15:12
ググればwikipediaにも載ってる情報をここで質問する意味は? --
2020-10-06 (火) 03:23:57
いや、Wikipediaが間違ってると思うんだが・・・ --
2020-10-06 (火) 03:27:11
元ネタの説明をするのはいいが情報間違ってないかという話 --
2020-10-06 (火) 03:29:20
李応の妻だった話も王英の妻になった話も書いてあるからハクテンオウの記述は間違ってないと思うけど?wikipediaの方ちゃんと読んだ? --
2020-10-06 (火) 03:34:22
水滸伝で李応の妻だった記述がないんだ・・・ --
2020-10-06 (火) 03:34:56
おっと読み間違えた、婚姻関係に見えた・・・すまん忘れてくれ --
2020-10-06 (火) 03:36:14
それは自分も間違えた、すまん --
2020-10-06 (火) 03:38:04
TGのルビのない魔法罠の読みは公式データベースだとひらがな表記だけど、FAQ欄訂正した方がいいのかな? --
2020-10-06 (火) 10:27:25
ゲーム作品において―の欄でリンクスだけ『スマホアプリ「デュエルリンクス」』って括弧付けになってるパターンと半々な気がするけど、決まった書式はあります? --
2020-10-06 (火) 10:33:17
コレパ2020収録の各カードページの「このカードを使用する代表的なデッキ」のとこ、「このカードを使用した〜」になってる? 最近テンプレ弄った? --
2020-10-06 (火) 22:13:55
テンプレは変わってないみたいだが、なぜかコレパ2020の何枚かだけそうなってんな --
2020-10-06 (火) 22:15:40
議論結果で固定された記述を部分的にコメントアウトするのも違反なんで --
2020-10-06 (火) 23:38:37
また収録番号分かってからやればいいことやってる…… --
2020-10-07 (水) 01:18:31
無駄になるのによくやるよなあ。まあ暇なんだろう。 --
2020-10-07 (水) 01:19:44
無能な働き者というやつだよ --
2020-10-07 (水) 01:23:36
どう考えても現行ルール上適正な編集なのに何度も何度も文句つけすぎでしょう。どうしても気に入らないなら議論でどうぞ --
2020-10-07 (水) 01:38:40
ルール上OKだから何やってもいいと思ってるんだったらマジで無能な働き者なんだねって思う --
2020-10-07 (水) 01:39:27
気に入らないっていうか何やってんだ……(呆れ)って感じ。収録番号が分かったらその時にやるんだから無駄に動かなくていいよ --
2020-10-07 (水) 01:40:38
時間の使い方としてかなり無駄だという指摘をしただけで文句ではないよ。まあ、やりたければ勝手にどうぞ --
2020-10-07 (水) 01:42:00
これだけ小分けならそこまで邪魔って訳でもないから罰するような話ではないけど、それはそれとしてよくもこんなクソほどの価値もない無駄な努力に情熱を注げるなっていう純粋な興味はある --
2020-10-07 (水) 02:20:12
それ言い出すとこのWiki書いてるすべての人はぶっちゃけ無駄な努力になるから危険だ --
2020-10-07 (水) 08:24:53
個人的に探すの楽で良いと思うけどね --
2020-10-07 (水) 08:38:04
ナンバーズのページにリンクもあるし、収録されてるのナンバーズほぼ全部だし、探しやすいってどのあたりが --
2020-10-07 (水) 09:19:12
140枚ログ流しにならない程度に編集するの手間だしパックとナンバーズ総合のページだけ埋めて番号判明後の方が手間は少ないだろうね --
2020-10-07 (水) 11:18:28
儀式モンスター100体超えたらこれ今後のカード種別の基準にならんかね --
2020-10-07 (水) 11:41:56
08:24:53 不明だったテキストを記載したりカードに戦略的価値を見出だしたりすることは決して無駄じゃない。今回の件は得られる情報量が正真正銘のゼロだからこそ嘲笑われている訳で --
2020-10-07 (水) 19:02:14
別に誰も嘲笑ってはいないだろう ただただ困惑してるだけで --
2020-10-07 (水) 19:10:05
後で一括置換?とかでの変更も出来ないだろうし、 --
2020-10-07 (水) 20:03:46
途切れた 何を急いでやってるんだってのはあるけどね --
2020-10-07 (水) 20:04:26
収録されるって情報が得られますけど… --
2020-10-07 (水) 20:06:05
収録されるって情報のプラスよりも編集ログが流れていくマイナスのほうが大きいんですがあの --
2020-10-07 (水) 20:21:51
だから少しずつ編集してるんじゃない?最近ろくに更新無いからログ流れるマイナスもあんまり無いと思うけど --
2020-10-07 (水) 20:34:01
マハー・ヴァイロの難点って特殊召喚手段以上に装備カードを複数装備させる手間だと思うんだが上手く言語化できないので誰か頼む。 --
2020-10-07 (水) 21:09:27
光天のマハーヴァイロは装備カードであればモンスターカードでもいいので、装備魔法を大量に入れるというのは短絡的過ぎない? --
2020-10-07 (水) 21:25:28
どっちも難点じゃない?それを両立させないと上手く扱えないカードだし --
2020-10-07 (水) 21:25:31
《戦線復活の代償》
なら特殊召喚と装備カードの確保可能だ --
2020-10-07 (水) 21:32:23
自立行動ユニットで相手のマハーヴァイロを蘇生してデーモンの斧を装備させよう --
2020-10-07 (水) 21:34:25
ついに魔獣の懐柔でおジャマ3体出せるようになったな --
2020-10-07 (水) 23:10:17
今更だけど、中国版ってどうなったん? 新しくページ作るん? --
2020-10-08 (木) 02:05:14
中国繁体字版ってもうあるけど、中国版って何を指しているんだ --
2020-10-08 (木) 02:12:52
新しく出たらしいじゃん 今までと別モンで --
2020-10-08 (木) 03:22:03
No.編集反対派の人、コメント消すのやめてもらっていいですか?No.編集よりコメント消しのほうがよっぽど問題行為なので --
2020-10-08 (木) 06:37:59
1ページあたり1分、後74分も時間をかけるんだなー。ご苦労さんです --
2020-10-08 (木) 09:02:44
らしいって何さ 明確なソースをください --
2020-10-08 (木) 09:02:49
あ、カオスナンバーズもあるからさらにかかりますか --
2020-10-08 (木) 09:03:11
No. COMPLETE FILEのみの更新をやる方も無意味だと思うがそこだけを消す編集はもっと無意味だろうに --
2020-10-08 (木) 10:19:24
ここでああだこうだ言うだけならログを流すだけでしかないので、議論板でやってください --
2020-10-08 (木) 10:21:25
ひとまず建てました --
2020-10-08 (木) 10:31:32
なおログ汚染自体はこれまで通り行える模様。一度でも編集してしまえば差し戻しても最終更新に残り続けるから結局は荒らしたもん勝ちなんだよなぁ --
2020-10-08 (木) 10:47:56
議題に上がってる部分を編集することは禁止じゃなかったっけ? --
2020-10-08 (木) 14:28:16
荒らしなら管理人に通報しておけという話 --
2020-10-08 (木) 14:31:37
そもそもこの議論やってる間は書く側も新しく書いちゃいけないってことやろ --
2020-10-08 (木) 14:58:31
フィードランって地味に下級サイバーダークで装備できる攻撃力トップタイなんだよな。 --
2020-10-08 (木) 19:16:50
《光天のマハー・ヴァイロ》
の「主要な
リクルーター
にも対応せず」って記述、仮に1500でも
《シャインエンジェル》
以外で対応するの居ないような --
2020-10-08 (木) 21:13:30
それなら「主要なリクルーターにも対応せず」って記述は正しいのでは --
2020-10-08 (木) 21:18:48
まあ気になるなら《シャインエンジェル》にも対応せずって直してもいいんじゃない? --
2020-10-08 (木) 22:15:02
リメイクのページのモンスターって上位種に書いてあるやつでも書いていいんだっけ。いいなら書いたほうがよさそうなやついくつかいるんだけど --
2020-10-08 (木) 23:25:42
リメイク
に「以下のケースは当wikiではリメイクとして扱わない」とあるが逆に言えばそれに反しない限りはいいんじゃない?ぶっちゃけ細かい所は編集者の判断次第 --
2020-10-09 (金) 03:06:42
パーシアスとかモロに上位種がリメイク扱いされてるからな。 --
2020-10-09 (金) 05:22:19
混沌領域のページに混沌のヴァルキリアが無い? --
2020-10-09 (金) 06:39:11
「特殊召喚モンスター(蘇生制限なし)」のタグが抜けてたのか。タグ一覧が欲しいな --
2020-10-09 (金) 12:22:46
困ったときのユニオンキャリアーで草 --
2020-10-09 (金) 17:31:32
マハーヴァイロは杏子・海馬の使用したカードのリメイクだからパックのページに書いていい? --
2020-10-10 (土) 05:17:47
ダメだと思うなあ。マハーヴァイロが関連あると言われても、ちょっと違和感ありそう --
2020-10-10 (土) 05:47:28
上位種ページあるからリメイクではないとおもう (人の意見も聞きたい) --
2020-10-10 (土) 06:03:22
さすがにメインカードとして使ってたアームドやWWとただのアニオリで1回しか使ってない上にエースでもなんでもないマハーヴァイロを比して書くのは無理がある --
2020-10-10 (土) 07:27:12
光天のページに「マハー・ヴァイロはアニメでも使用されたカード」「最近はアニメ使用カードをリメイクなどして強化している」みたいなこと書くくらいならいいんじゃね --
2020-10-10 (土) 10:25:44
そもそもアニメ登場の折でのカード化か微妙 元祖のページに書いてあるが登場当初人気だったーカードでもあるし --
2020-10-10 (土) 10:46:39
アニメで使われたカードなのは事実、最近のパックはアニメカードを強化してるのも事実 事実しか書かないなら別によろしくないか --
2020-10-10 (土) 11:36:31
結論ありきの箇条書きマジックにすぎないな --
2020-10-10 (土) 11:56:09
アニメの主力カードを強化してるのも事実、マハー・ヴァイロは別に主力カードじゃないのも事実 --
2020-10-10 (土) 12:10:16
まあ今回あえてマハーヴァイロが選ばれたのに多少はアニメの縁も絡んでるかもしれないけど根拠としてはちょっと弱い気も --
2020-10-10 (土) 12:57:52
ほんのりアニメ味の強化、マハー・ヴァイロポジションのカードは各パックで言うと海竜神の激昂、ペンギン勇者あたりだろうか --
2020-10-10 (土) 13:04:41
マハーヴァイロ等雑多のアニメ関連の区別は番号順で見るのが一番公平で分かりやすいかな〜。デュエリストパックの流れを汲む使い手モチーフ群はおおよそ前の方で、さらに速報サイトで公式から纏めて伝えられているし --
2020-10-11 (日) 10:58:47
番号順で見るなら鉄獣・電脳堺・双天より下のインフェルニティが…… --
2020-10-11 (日) 11:46:55
それはその3つが新規テーマだからかと --
2020-10-11 (日) 14:27:36
1つ前のパックも看板テーマ→新規テーマ→既存テーマの順だし --
2020-10-11 (日) 14:29:37
ファーニマルのすぐ後の堕天使が響先生強化かというとう〜んって感じだから微妙かな…… --
2020-10-11 (日) 15:42:01
【海造賊】完成か。【夢魔鏡】はカオスに寄せたらいいのかな? --
2020-10-11 (日) 20:53:50
【夢魔鏡】は今月末のパックで新規が出るから作成はその後かな --
2020-10-11 (日) 21:08:08
バニッシャーってメタルフォーゼPモンスター初のレベル9という以前にPモンスター全体でも初のレベル9じゃない? --
2020-10-12 (月) 15:17:59
スフィンクス・アンドロジュネスと【光のピラミッド】のページでマジックプランターの記述が食い違ってるけどどっちが正しいの? --
2020-10-12 (月) 15:55:49
光のピラミッドの破壊効果はチェーンブロックを作らないため、コストにした段階でスフィンクス2体が破壊され、アンドロジュネスの時の任意効果の特殊召喚効果はタイミングを逃すはずだが、問い合わせた方が正確だな --
2020-10-12 (月) 16:26:53
サラマングレイトの共通テキストを読みやすくしました。サラマングレイトとして扱わないオブファイアが出たら修正してください。 --
2020-10-12 (月) 16:38:47
カード名の読みについて問い合わせると、カードデータベースの検索で出てくるものが正しいと案内される --
2020-10-13 (火) 13:50:28
「No.1」を「なんばーずわん」と宣言してしまった際、指しているカードがお互いに明確であればそのままデュエルを続けるように、揉めたら審判を呼べとの事 --
2020-10-13 (火) 13:53:53
あくまでカード名としては「なんばーずいち」「ゆーふぉーたーとる」みたいにDB検索でヒットするものが正しいって裁定らしい --
2020-10-13 (火) 13:55:15
宣言に関してはカードにルビがあるものとないもので違う --
2020-10-13 (火) 15:48:19
EMスカイマジシャンの(2)の効果ってデッキバウンスでは発動しなくなったよな? --
2020-10-13 (火) 18:09:15
↑(3)の間違い? そもそも10期以前のルールでもメインデッキのモンスターがデッキバウンスされた場合は離れるのトリガーにはならなかったよ --
2020-10-13 (火) 18:12:54
すまん(3)だった。いや月の書で裏側表示除去云々でいかなる場合でも発動できるって書いてあって、11期ルールでデッキバウンスなら発動させずに退かせるよなと思ったんだ。……ということは元の記述書いた人もデ --
2020-10-13 (火) 18:18:36
ッキバウンス(メイン)だと元から発動しないことを知らずに書いたんかなこれ。 --
2020-10-13 (火) 18:20:22
そのようだね。直しておいた --
2020-10-13 (火) 18:33:57
すいません助かります。 --
2020-10-13 (火) 19:15:34
スカイマジシャンが特殊裁定なら
《妖精竜 エンシェント》
のドロー効果もそうじゃないの?エンシェントのページでも特殊裁定のページでもエンシェントが特殊とは言及されてないけど --
2020-10-13 (火) 20:27:41
エンシェントは「○○のターンに〜が発動した」でスカイマジシャンは「(プレイヤー)が〜を発動した」でテキストが違う。だから前者はメタバースの発動がトリガーになるし、後者はならない --
2020-10-13 (火) 20:35:49
因みにスカイマジシャンで言及されてるのは後者のテキストのケースのみ。実際にスカイマジシャンの特殊な所は、他のカードはトリガーにならず自分の効果はトリガーになる点にある --
2020-10-13 (火) 20:36:51
更に余談だが、メタバース等の効果による発動は「(プレイヤー)が発動した」にならないという解釈だからだろう。エンシェントの場合は特定ターンの発動の有無のみを問いてるからトリガーになる --
2020-10-13 (火) 20:42:30
少し遡るけどカード名のルビ云々に関して ルビが付いてないものでも公式には読み方が定められてるという話をしたかった --
2020-10-14 (水) 01:37:58
もし公式DBに沿ってルビつけるならエンドフェイズまで適用する効果のエラッタや機種依存文字みたいに効果下に注釈つける感じになるのかね --
2020-10-14 (水) 09:07:19
機種依存文字はカード名下だったわ。いずれにせよ何かしら書くならナンバーズコンプリートパックの大量編集が入るタイミングでついでにやっちゃいたいけど --
2020-10-14 (水) 09:11:32
ルビで個別に編集するよりは宣言とかのページに、公式DB等でルビが書かれているカードでも宣言する際にはカードにルビが書かれてなければお互いわかるなら問題ないとかの方がいいんじゃないかな --
2020-10-14 (水) 15:11:12
カード名の読み方が関わってくるのは宣言の時くらいだし、それでいいと思う --
2020-10-14 (水) 23:34:06
というか
宣言
にはとうの昔に書いてあるよ --
2020-10-15 (木) 00:20:48
ていうか読み方案内せずにお互い分かれば問題ないとかいうあいまいな裁定出されても普通に困るな・・・ --
2020-10-15 (木) 00:23:15
困らないと思う ナンバーズななじゅういちでもナンバーズセブンティーワンでも判別つくわけだし --
2020-10-15 (木) 00:29:01
全部英数字及び記号のTG系はQ&Aページに読み方が書いてあるんだけどね --
2020-10-15 (木) 10:10:59
正直TGは名前を呼ばれてもどれが何なのかわからん --
2020-10-15 (木) 10:54:28
宣言にはルビがないカードについては書かれてるけど上で言われてる「公式等でルビがついている」カードについては書かれてないからその下に併記したらいいんじゃないかって事なんだが --
2020-10-15 (木) 11:36:06
カードにルビが書いてなくて公式でついてるカードについては俺は今の記述で足りてると思ってるよ ただ上で言いだしてる人はそれじゃ読み取れなかった訳だろうから記述充実させたらよくね? --
2020-10-15 (木) 11:37:56
新たなカテゴリとしてはサイファー・ドラゴン・サンアバロン・サンヴァインが登場。という並びで、ドラゴンがカテゴリ化したのかと勘違いするなあ --
2020-10-15 (木) 12:42:33
リンク繋がってて色違うから勘違いしなくない? --
2020-10-15 (木) 12:46:37
リンク繋がってるはそうだけど視認性の悪い小さな点の色が違うからってのはちょっとどうかな --
2020-10-15 (木) 13:03:18
現実的には・じゃなくて、で区切ればいいんだろうが --
2020-10-15 (木) 13:07:11
そういう視認性の悪さは前に指摘されてた気がする --
2020-10-15 (木) 13:25:27
けど、なぜか「・」で統一されたのよね --
2020-10-15 (木) 13:28:58
にしてもSELECTION10は、完全新規カテゴリも入るとは予想外だった(それもスペクターが使うカードが)… --
2020-10-15 (木) 14:24:30
サンアバロンのリンク召喚時の演出合ってますか?確かに足元からサーキットは出てたようですが --
2020-10-15 (木) 14:25:54
幻魔の時と同じで、2位でもかなりの投票が入ってたから特別に入れて貰えたのかな? --
2020-10-15 (木) 14:26:11
元々OCG化予定だったと思う。投票はどこで収録するかの違いしかなさそう --
2020-10-15 (木) 14:37:13
純構築以外に【アロマサンアバロン】とか作れそうだなぁ --
2020-10-15 (木) 16:21:14
化石は10枚しか関連カードないのにサンアバロンは13枚、1位の方が枚数少ないって一体 --
2020-10-15 (木) 17:02:11
海外新規の追加情報きたね --
2020-10-15 (木) 17:06:11
行う、行なう、どちらでも問題ないので、そこだけ直す編集は意味ないよなあ --
2020-10-15 (木) 19:30:29
↑4 化石はそもそもOCG化不可能な内容を何とか調節して出せるようにした物だし、増やすのも難しいだろう。一応、化石マシン3種があるけど、どう調節すればいいのやら --
2020-10-15 (木) 21:35:39
そもそも枚数はアニメで使用された枚数にもよるだろうし気にするほどでもないと感じる --
2020-10-15 (木) 21:48:32
しょうもない奴がアクセルシンクロンで騒いでるよ・・・ むしろ特殊裁定が正常化されてるっぽいのになあ --
2020-10-15 (木) 23:49:27
ドリュアスがドリアードの捩りなんじゃなくてドリアードがドリュアスの英語読みなんだぞ。 --
2020-10-16 (金) 02:25:17
自壊テキスト変わったしサンヴァインは汎用っぽく使えないかな。トークンを効果に変換枠 --
2020-10-16 (金) 08:35:27
ラビットとかで地霊×2からそのまま大精霊+剣士とかジャスミン+癒し手+幼精で植物サーチとかできるしEX制限も影芽と社しかないから社どかせば色々出せるよ --
2020-10-16 (金) 09:26:08
↑効果の把握漏れがあったから展開ルートもっかい考え中 --
2020-10-16 (金) 10:25:53
TCGファントムレイジに面白そうな新テーマが --
2020-10-16 (金) 10:46:59
聖種の地霊のページの展開例の4でいきなり聖天樹の精霊が出てくるけど聖天樹の幼精の間違いだよね? --
2020-10-16 (金) 13:54:46
サイファー・ドラゴンにルビで光波竜ってつけたら視認性マシにならない?coで視認性確保のためって注射つけて --
2020-10-16 (金) 15:24:49
あ、セレクション10のカテゴリの話です --
2020-10-16 (金) 15:25:38
ルビつけるくらいならサイファードラゴンだけ太字にするとかした方が多分よさそう --
2020-10-16 (金) 16:53:34
というか素直に区切りの・を、にすればいいだけの話。3期のパックみたいに --
2020-10-16 (金) 16:56:17
公式に新カードきてる --
2020-10-16 (金) 18:10:31
《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー》
って「後」を参照する初のカード? --
2020-10-16 (金) 20:44:28
スプリガンズもトライブリゲードも正規じゃない方法でエクストラから特殊召喚できるのは、ドラグマ見るに禁忌とかそういうフレーバーかもね --
2020-10-16 (金) 21:13:44
今まで縦列ばっか参照してたからね。十字1マス参照は新しいな --
2020-10-16 (金) 21:47:24
《鉄獣戦線 キット》のキットは「kitten / 子猫」からかな --
2020-10-16 (金) 22:19:31
面白い効果のカードだな --
2020-10-16 (金) 22:57:08
子猫でメカニック系という事は工具箱のキットもかな --
2020-10-16 (金) 23:58:06
十字に破壊は面白いなボンバーマンみたい --
2020-10-17 (土) 07:25:08
ラッシュデュエルwikiへのリンクって色違ったよね?色同じになってるような --
2020-10-17 (土) 10:00:46
ラッシュwikiは「rush.yugioh-wiki.net」と「yugioh-wiki.net/rush/」の2つのアドレスがあって(中身は同じ)、以前は前者をメインにしてたからリンクの色が違った。 --
2020-10-17 (土) 10:06:53
そしたら前者のアドレスで証明書エラーが起きたので後者をメインに変更。これ以降に編集されたページのリンクは色が同じになってる --
2020-10-17 (土) 10:08:25
ありがとう。まあ今の状態でいいのかっていうとよくない気もするけど --
2020-10-17 (土) 10:14:32
証明書エラーは管理人のAitsu氏でなければ直せないでしょうしね、現状はこのままかな? --
2020-10-17 (土) 23:23:55
どっちかというと、証明書エラーじゃなく文字色のほうじゃない?まあどっちみち管理人さん待ちだけど --
2020-10-18 (日) 07:49:41
ラッシュwikiだとこちらへのリンクページは頭にOCGってついてるから、こちらも付ければいい --
2020-10-18 (日) 17:04:43
レジストライダーってイラスト見た感じ、レジストリじゃなくてレジスター(抵抗器)じゃない? --
2020-10-18 (日) 22:15:17
電子光虫のモチーフって電子部品だしね --
2020-10-18 (日) 22:36:08
↑両方書くことにしました。 --
2020-10-19 (月) 01:52:48
命名法則からすると、って繋げてるけどむしろ命名法則からするとレジスター単品が由来な気もするが --
2020-10-19 (月) 02:18:28
荒らしの書き込みを清書するとかありがた迷惑なことはやめろ --
2020-10-20 (火) 00:01:35
Virtual Worldとはまた直球な訳になったな --
2020-10-20 (火) 00:08:32
モンスターのテキストなんだから「発動できない」じゃなくて「使用できない」じゃないの? --
2020-10-22 (木) 00:46:29
初めて和訳してみましたが細かい表現の間違いが多くて申し訳ありません。ありがた迷惑であれば今後は手を引きます --
2020-10-22 (木) 01:37:41
添削されたとしてもOCG化した時にwikiの訳と全然違う訳になってることもままあるし、気にすることでもない。M-05の(2)とか前例ないし --
2020-10-22 (木) 02:01:49
自分で和訳を考えるのは、「コストと効果」とか「同時の処理と別々の処理」とかを読み取る勉強になって面白いから、編集するつもりがなくてもやっておくといいよ --
2020-10-22 (木) 02:07:41
《セイクリッド・カドケウス》のページで《ティンクル・セイクリッド》が推されまくってるけど、そっちページには「採用の余地はほとんどない」なんだけど --
2020-10-22 (木) 06:14:57
これは「カドケウスの登場でティンクルも採用する価値が出た」なの? 「使う価値のない弱カードを無理やり使ってる」なの? 教えて【セイクリッド】使いの人 --
2020-10-22 (木) 06:15:34
セイクリッド
魔法罠って使いやすいのがそんなにないし選択肢としてなくはない、って感じかなあ --
2020-10-22 (木) 07:52:23
ランク4はいつでも出せるからシェラタン→ランク4は緊急時しかしないし、カウスト以外のレベル4と並べてもランク5出すには自己サルベージ使わないといけないから微妙、って感じで入れてもピンだけど --
2020-10-22 (木) 07:54:35
元々サーチすらできないカードだったのがサーチできるようになった分、以前より戦術に組み込めるようにはなったって程度かも --
2020-10-22 (木) 08:27:08
言うほどセイクリッドでランク4っていつでも出せるか? --
2020-10-22 (木) 08:49:49
セイクリッド使ってればわかる --
2020-10-22 (木) 08:57:32
あぁ、4軸のセイクリッドなんだね。じゃあ4はいつでも出せてもおかしくないね --
2020-10-22 (木) 09:34:43
カウスト含めた星4軸が基本だと思うんだけど星3軸で組んでるん?まあそれならシェラタンからランク4出せるは貴重か --
2020-10-22 (木) 09:44:55
エスカスピカの5軸だよ --
2020-10-22 (木) 09:48:21
5軸はセイクリッド初期しか使ってないなあ… 5軸だとシェラタンからランク4ってどうなん?次のターンまで生き残ればアドバンス召喚できるから強いとかあるの? --
2020-10-22 (木) 09:54:23
5軸だとティンクルサーチしてレベル5になれる、というか別にシェラタンじゃなくてエスカで成立するし --
2020-10-22 (木) 10:09:29
てかそもそも今まで2枚使わなきゃランク4になれなかったのがシェラタンのみで出せるようになったのは進歩でしかないでしょ --
2020-10-22 (木) 10:12:01
結局シェラタンからランク4どうでもよくて草 --
2020-10-22 (木) 10:14:56
進歩してないとは言ってないが 正直プレアデス出すのが目的みたいな感じだから、シェラタン→ランク4にうまみをあんまり感じない 自分ならオネストもあるしプレアデス√の不足パーツサーチしてシェラタン棒立ち --
2020-10-22 (木) 10:18:05
↑でも言ってるけど、緊急時に使うのはなくはないけどメインの戦術にするか?って言われたらしないと思う まあこのあたりは個人の感覚かね --
2020-10-22 (木) 10:21:00
カドケウスって、ハワーとケルキオンの中間段階も可能性としてあるよね?背景関連全てだけど単体新規で前後どちらもあり得る場合のルールってあったっけ --
2020-10-22 (木) 11:02:42
個人的には今まで2枚初動だったところに1枚でなんとかできるようになる札が来たから結構すごいと思ってるよ --
2020-10-22 (木) 11:03:15
ケルキオンより頭身高いし成長度合いで言ったらケルキオン→カドケウスだと思うけどなぁ --
2020-10-22 (木) 11:06:45
性能の議論とごっちゃになったが余談情報の話ね。本文の方が大切だから、不要なら雑音として流して --
11:02:42
2020-10-22 (木) 11:10:07
返信サンクス。自分もどかとは言えないけど、ハワーが強化された上で、ヴェルズを取り込んでケルキオンだったはずだからと考える部分が、、最悪何事もなく成長した場合の形態かも --
2020-10-22 (木) 11:20:55
5軸の方、
【セイクリッド】
って今4軸のことしか書いてないし5軸で強い動きとかあるなら記載してもらえるとめっちゃ助かる --
2020-10-22 (木) 11:33:41
カドケウスの杖はケルキオンに酷似してるけどケルキオンの杖が金色一色なのに対してカドケウスは黒いカラーが入ってるからカドケウス→ケルキオンとすると説明が付かないかなって --
2020-10-22 (木) 12:21:51
サーチしてタダで使えれば悪くないけど、そのために素引きした時使い道薄いカード入れるってドウなん?>ティンクル --
2020-10-22 (木) 12:27:00
というかそもそもシャドール登場に合わせてケルキオンってハワーに戻ってない?影牢の呪縛はハワーの杖だったし --
2020-10-22 (木) 12:27:34
ティンクル3枚全引きでもしない限り使いみちに困るなんてことないんじゃね --
2020-10-22 (木) 12:28:27
4軸だと上のシェラタン絡めた動きじゃないとまず使わないし困る。2回使えればカウスト不在でもランク5出せるけどアド損やばいし…って感じ 5軸はわからん --
2020-10-22 (木) 12:34:39
そもそもセイクリッド魔法罠自体微妙なのが多いし、その中でもティンクルは同名制限ないからカウスト絡まない4×2からプレアデスとかトレミス出せるのは他にはないメリットではある --
2020-10-22 (木) 12:43:55
ミラフォのブルシクはどこ扱いになるんだ --
2020-10-22 (木) 21:01:43
>2020-10-22 (木) 21:01:43どこ扱い、とは? --
2020-10-23 (金) 09:18:30
前回と前々回と違って今回のBLAZING VORTEXのナレーションはサンダー本人がやったのか --
2020-10-23 (金) 18:03:47
王様は事務所がややこしいし、ユートに至っては引退してるからなぁ… --
2020-10-23 (金) 18:05:06
万丈目がCMのナレーションやるのはデュエリストパックの時以来? --
2020-10-23 (金) 18:09:58
《Periallis, Empress of Blossoms》
って自身以外の強化じゃなくて植物に比例した自己強化じゃね? --
2020-10-23 (金) 19:53:14
デュオニギスって除外されてるモンスターがいない時に自身を除外して100アップは可能? --
2020-10-25 (日) 17:43:54
呂奉ってこれ団結の力みたいなのでこいつが移動するたびに最高攻撃力が相手に移ると無限に転移する? --
2020-10-25 (日) 21:12:56
特定のフェイズに発動する誘発効果は1ターンに1度だけ、に基づくからループにはならない --
2020-10-25 (日) 21:16:37
1ターンにというかそのフェイズにって方が正しいか --
2020-10-25 (日) 21:17:02
機種依存文字のコメントなんか消されてね? --
2020-10-25 (日) 21:34:39
呂奉のページにある自己特殊召喚効果を持たないって正しい?効果外テキストは裁きの龍と同じ手札から特殊召喚する条件が書いてあるテキストに見えるけど --
2020-10-25 (日) 21:36:15
ここで質問していい事なのかわかりませんがイビルツインリンクモンスターの2の効果はこのターン悪魔族以外エクストラデッキから特殊召喚できないのですが【イビルツイン】ページの展開例2は可能なのでしょうか? --
2020-10-25 (日) 22:23:22
イビルリンクの効果のss制限は残存効果なので効果前に他種族を出すのは問題ありません --
2020-10-25 (日) 22:47:35
デュオニギスの件って誰かわかる人居ないの?似たような効果無かった? --
2020-10-26 (月) 00:24:36
きたら質問でよくね?一応調べたが、ビックバリスタが似た感じだがwikiにもできる前提で書かれててこっちは仮にできないとしたら相当弱くなっちゃう。どこにも裁定ないのでメール中 --
2020-10-26 (月) 00:28:18
そのビックバリスタとも微妙にテキスト違うのでこっちの裁定が確定しても根拠にするにはちょっと弱いし --
2020-10-26 (月) 00:29:56
ゾンビマスターやクロックリザードが無理だから無理なんじゃないかと思うが、弱体化だと違う可能性あるしなぁ --
2020-10-26 (月) 07:45:13
ゾンビマスターとかは明らかに空撃ちだと思うけど裁定待ちよね --
2020-10-26 (月) 20:36:43
殆どのパックが絶版化してる気がするんだけど、気のせいかな… --
2020-10-27 (火) 13:24:09
このWikiでの絶版については公式HPの「過去の商品」に記載されているものとしてるから --
2020-10-27 (火) 14:42:43
一応ね --
2020-10-27 (火) 15:00:12
あ、公式DBの20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTIONの画像修正されたのね --
2020-10-27 (火) 17:23:11
天使族ページのエクシーズリストにヴォルカザウルスがいるんだが… --
2020-10-28 (水) 05:45:36
またタグ設定を間違えたのか… --
2020-10-28 (水) 10:07:22
イグナイトにターンスキップをリンクも付けずに書き込んだ人に言っとく。横着しないで自分でやれ --
2020-10-29 (木) 09:41:10
履歴見たけどこれは酷いな。編集の仕方がわからないにせよ、事前に聞くなり編集テストページに書き込んで依頼するなりするべき --
2020-10-29 (木) 10:01:41
金満謙虚でドライトロンを特筆する必要あるだろうか? --
2020-10-29 (木) 12:20:17
↑サーチリクルートは元々足りてるしルタも腐る。ダメージ半減状態のリミ解DRAで8000削れる盤面を考えてみるとまず遭遇しない。 --
2020-10-29 (木) 12:22:05
キーカードのサーチなんて何枚あっても足りるなんてことないし妨害も引き入れることができる札だしルタは別に腐ってもバンアルの展開には支障ないしルタをSSできなくなるわけでもない --
2020-10-29 (木) 12:26:34
それで大丈夫となれば自分の好きなテーマどんどん書き足してOK? --
2020-10-29 (木) 12:29:28
相性がいいならいいんじゃないか --
2020-10-29 (木) 12:30:27
そもそもドライトロンはEXも使う儀式テーマだから強金が使いづらくなんでもかんでも引けばいいってわけでもないから金謙はベストマッチだと思う --
2020-10-29 (木) 12:31:38
そこそこ使い勝手は良さそうだから金謙側からしたら相性がいいのは多すぎるかも。発売後に汎用になるか、条件ドロソになるか様子を見てからで良いのでは --
2020-10-29 (木) 15:48:24
メガリスもランク4要るしな --
2020-10-29 (木) 17:26:16
セイクリッドケドケウスがケルキオンと同じ名前の杖だから〜みたいな流れなのに肝心の部分がAFケルキオン参照で飛ばされるの気持ち悪く感じる --
2020-10-30 (金) 12:36:48
×AFケルキオン ◯AFカドケウス --
2020-10-30 (金) 12:37:27
破壊のページのリンクに効果破壊が2個並んでておかしいなとバックアップ見直したらわざわざ戦闘破壊消して効果破壊に書き換えた愉快犯がいたのかこれ --
2020-10-30 (金) 13:11:05
誰かが治してくれたみたいでありがとう こういう悪意ある編集がいつ誰にされたかって特定できるんかね --
2020-10-30 (金) 15:45:30
↑バックアップで確認すると2020/10/17 16:54:10に変えられた模様。デュエルリンクス関連の更新だけでなくこっちも無駄に戦闘破壊を効果破壊にする理由は不明だが --
2020-10-30 (金) 16:53:56
新カードは公式で発表されるか、メーカーの出した発売日以降に“実物を見て”書くんだぞ --
2020-10-30 (金) 19:03:23
コメントアウト見ればちゃんとソース添えてると分かるだろ。VJ公式動画で公開されてるのよ --
2020-10-30 (金) 19:22:14
そっか勘違いしてスマン --
2020-10-30 (金) 19:31:37
ナイト・オブ儀式モンスター新規は本当に草。そろそろカテゴリで括れるんじゃね --
2020-10-30 (金) 21:13:38
侵略の波動のFAQが、一応意味は解るが変な文章だったり、「アドバンス召喚召喚」みたいなミスあったりするんだけど、FAQの文章って勝手に修正して良いんだっけ? --
2020-10-30 (金) 21:22:17
流石に公式がおかしい時は公式に修正依頼出しておこう --
2020-10-30 (金) 21:24:49
QはともかくFはまぁ意味が変わらん範囲なら良いんじゃない?特にアドバンス召喚召喚なんてただの誤字だろうし --
2020-10-30 (金) 21:25:32
酷い誤字と言えばキューピット --
2020-10-30 (金) 21:27:04
つーかFAQの内容が侵略の一手とダブってるから一手にリンク飛ばせば?一手の方のFも少しおかしいけど。 --
2020-10-30 (金) 21:32:14
間違った。FじゃなくてQな。ミスの話の時にミスった。 --
2020-10-30 (金) 21:42:34
リンクスのマシンナーズをキメるNGワードネタあった方がいい? --
2020-10-30 (金) 23:35:03
侵略の波動の件は、侵略の一手にリンク貼るんでいいと思いますよ。その上で侵略の一手の質問文を修正するのが最善かと。 --
2020-10-31 (土) 00:34:28
E.M.R.のエレクトロは音楽ジャンルじゃなくて、普通に「電気の」って意味の方でしょ。そもそもエレクトロマグネティックで「電磁石の」って意味だし。 --
2020-10-31 (土) 02:38:13
壱時砲固定式でエクシーズやリンクが指定出来るかって、前例有る? それとも裁定待ち? --
2020-10-31 (土) 03:51:30
レベルが関連する効果はレベルのないモンスターを選べないってのが通例ではあるが、それ以上は何とも言えない --
2020-10-31 (土) 03:57:32
鎧竜降臨の2の効果って儀式召喚じゃなくて特殊召喚って表記だけど儀式召喚扱いじゃないって事?昔は儀式魔法の特殊召喚は儀式召喚扱いって裁定出てたけど…。 --
2020-10-31 (土) 04:51:48
テキストが整備された11期にそれは無いと思う --
2020-10-31 (土) 07:35:51
原初の叫喚の公式FAQに正規召喚されていない儀式は蘇生できないって書いてあることからも、儀式魔法に書いてある特殊召喚であっても儀式召喚扱いではない --
2020-10-31 (土) 08:00:11
鎧竜降臨の件は単なる蘇生効果扱いで蘇生制限無視できないやつだと思うけど --
2020-10-31 (土) 08:51:29
【投票告知】議論板「ナンバーズコンプリートファイルの編集について」は議長との連絡が取れなくなりました。別の者が議長代理を行うことを承認するかの投票を実施中です。 --
2020-10-31 (土) 11:08:30
【スプリガンズ】の草案を提出しました。 --
2020-10-31 (土) 11:30:01
作成項目を満たした
竜の聖騎士
の個別ページを作成(《巨竜の聖騎士》や《闇竜の黒騎士》の存在でカード名条件を満たしていないと思われる方はCOで表記した文章を参照して頂きたい) --
2020-10-31 (土) 13:09:37
シリーズカードの作成ルールってそんな意味不明な事になってんの? --
2020-10-31 (土) 16:38:15
これでカテゴリになったら単にページ名を変更するだけで済みますね --
2020-10-31 (土) 16:46:36
まあ個別ページ必要か?って言われたら要らない気もするけど 大して書くこともないし、同じデッキで使われるわけでもないし --
2020-10-31 (土) 17:15:18
【夢魔鏡】も今回の新規で作れそうね。 --
2020-10-31 (土) 19:20:10
ナイトオブなんたらのカードの共通点は別にいいんじゃないかと思うけどターン制限がカードごとに異なるとか書いちゃうと無理やり縛ってるように思えないかこれ --
2020-10-31 (土) 19:38:31
特には思わないな、大筋として戦闘で発動する効果と自身をリリースしてリクルートする効果っていうのは一緒だし --
2020-10-31 (土) 19:40:20
そうか?それくらいの違いは普通に見られるもんだと思うが --
2020-10-31 (土) 19:41:09
カテゴリーページとシリーズページの作成されるまでの過程がわからん 管理人さんが作ったっていうのなら文句いえないけど --
2020-10-31 (土) 19:41:58
シリーズカードの個別ページ作成のルールは昔は無かった。乱造を防ぐために利用者が途中で作成したもんじゃないか?だから昔に作られたページは現在だと作成基準を満たしていないものが多い --
2020-10-31 (土) 19:48:37
シリーズの個別ページの作成基準は議論で決まったんだぞ、詳細はシリーズカードのページのコメントアウトを見れ --
2020-10-31 (土) 19:49:15
効果に多少の違いがあるのはよくある事だからわざわざ書く必要ある?とは思う 共通して以下の効果を持つ、で終わりでいいんじゃないかと --
2020-10-31 (土) 20:03:30
広告