ボード・アドバンテージ
-遊戯王カードWiki
Top
/ ボード・アドバンテージ
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2022-02-17 (木) 04:02:05 (943d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2024-09-18
《リトマスの死の剣士》
【魔界劇団】
【アダマシア】
【大革命】
《予見者ゾルガ》
2024-09-17
Legacy of Destruction
Phantom Nightmare
Age of Overlord
Duelist Nexus
Cyberstorm Access
Photon Hypernova
Darkwing Blast
Power of the Elements
コメント/トップページ
《現世と冥界の逆転》
ボード・アドバンテージ
†
既に場(
フィールド
)に出している
カード
についての
アドバンテージ
(優位性)。
「
フィールド
に多くの
カード
を出している
プレイヤー
が有利」とする考えに基づくTCG用語。
「場に影響力のある
カード
」を多く所有している点で優位と言える。
カード
の多さは、使える手駒の数に比例するため多い方が有利である。
フィールドのカード
が少なければ、それだけ
相手
の
直接攻撃
を受けやすく不利となるだろう。
ハンド・アドバンテージ
と合わせて、
カード・アドバンテージ
として考えることが多い。
フィールドのカード
だけでなく
手札
も
プレイヤー
の
コントロール
下にある
カード
だからである。
モンスター
を
特殊召喚
する
カード
は、
発動
できれば
モンスター
を
通常召喚
以外で展開することができ、この
アドバンテージ
を得やすくなる。
ただし、そういった
カード
は
墓地
を経由したり、
召喚条件
や
発動条件
があってやや
重い
場合もある。
初期の頃は
特殊召喚
の手段が乏しく、
発動
・
セット
の回数に決まりのない
魔法・罠カード
が多く
デッキ
に投入される傾向にあった。
除去
カード
はこの
アドバンテージ
を得るために
積まれる
ことが多い。
相手
の場の戦力を減らすことで、相対的に
自分
の場の戦力を増やすことになるからである。
除去
カード
などを使わず、単独で
相手
モンスター
を
戦闘破壊
できれば、かなりおいしい。
カード・アドバンテージ
にも繋がるため、一気に有利になるだろう。
ボード・アドバンテージを持っている
プレイヤー
は、
全体除去
に注意。
フィールドのカード
が多いという状況はそれだけ的が多いに等しく、全てを一掃できる
全体除去
は非常に危険である。
全体除去
の存在により、対処できる
カード
を
ドロー
しない限り大量に
カード
を出さないというプレイングも成立している。
特に
《ハーピィの羽根帚》
などの存在は大きく、
永続カード
や
罠カード
を主体にした
デッキ
を構築・使用する場合に多大な影響を与えている。
遊戯王には「
通常召喚
は
1ターンに1度
まで」と言う制約があるため、重要な概念となる。
「
手札
の
モンスター
」と「
フィールド
の
モンスター
」を比べた場合、原則的に後者の方が価値が高い。
同様に「
手札
の
魔法・罠カード
」よりも「
フィールド
の、
発動
可能な
魔法・罠カード
」の方が価値が高い。
これらの
カード
はどちらも
相手
ターン
でも機能し、
相手
の行動に影響を及ぼす事ができるためである。
ただ立っているだけでも、それに
攻撃力
が劣る
モンスター
を出しにくくしたり、たとえ
戦闘破壊
されても
ダメージ
を減らすことができたりと、
デュエル
においてこの「
フィールド
の
モンスター
」はかなり重要な働きをすると言える。
この考え方からわかるように、
アドバンス召喚
は一定の
ディスアドバンテージ
を伴う。
そのため、
上級モンスター
にはその損失を回復するだけの強力な能力が要求される。
その代表格がまさに
帝
モンスター
と言えよう。
フィールド
の複数の
モンスター
を消費して1体の
モンスター
を呼び出す
シンクロ召喚
・
エクシーズ召喚
・
リンク召喚
もその性質上ボード・アドバンテージを失いやすい。
だからこそ、
《レスキューキャット》
や
《ジャンク・シンクロン》
などボード・アドバンテージを失わずに大型
モンスター
に繋げられる
カード
は高い評価を受けやすい。
エクシーズ素材
は
カード
として維持はされてはいるが、用途が
エクシーズモンスター
の
効果
発動
コスト
など限定的になり、
効果
やその他の機能は失われている。
エクシーズ召喚
以前の召喚方法(
アドバンス召喚
・
シンクロ召喚
など)が
上級モンスター
を呼ぶ方法としては「
カード
を1枚以上消費する」と比較的重かったため、「1枚未満の消費」として「別形態の
リソース
として残す」形にデザインされたのではないかと思われる。
原作・アニメにおいて―
アニメVRAINSの「遊作/Playmaker vsリボルバー」(1戦目)では、リボルバーが
《ドラゴノイド・ジェネレーター》
と
《クラッキング・ドラゴン》
の
コンボ
でPlaymakerに
ダメージ
を与えている。
これに対しAiは「
ライフ
400で
トークン
2体(が貰える)ならお買い得だ」とボード・アドバンテージを意識した発言をしている。
↑
関連リンク
†
カード・アドバンテージ
ハンド・アドバンテージ
アドバンテージ
用語集
広告