巻き戻し

 「巻き戻し」という言葉は以下の2つのことを指す。

  1. バトルステップの巻き戻し」の略。(当該記事を参照)
  2. 優先権に違反したプレイが行われた場合、異議を唱えてプレイを巻き戻すこと。(本項で解説)

 例えば、相手がこちらの確認を一切取らずにメインフェイズ1モンスター召喚し、そのままバトルフェイズに入り攻撃宣言をしてきた際には、「あなたがモンスター召喚した時に発動したいカードがあった」と言えば、その時点にまで巻き戻してカード発動することができる。
 無論、相手ドローフェイズスタンバイフェイズ時から確認を怠っていたのであれば、そこまで巻き戻せる。
 これを認めなければ相手にどんどん好き勝手にプレイされ、こちらは何もできなくなってしまうので、当然の措置と言える。
 しかし、このルールに関して問題になったのが、下記の巻き戻し《マインドクラッシュ》である。

《マインドクラッシュ》等と巻き戻し

 《マインドクラッシュ》が流行しはじめた頃は、一手一手厳密なプレイを行わないプレイヤーに対して巻き戻しが流行した時期でもある。

 ルール上、ターンプレイヤードローフェイズドロー後、フェイズ移行宣言を行わずにメインフェイズに入り、カードプレイした場合は巻き戻しを要求できる。
 そこで、敢えてスタンバイフェイズの終了宣言省略を見過ごし、相手メインフェイズカードプレイされた瞬間に「こちらはスタンバイフェイズ《マインドクラッシュ》等を発動するつもりだった」として巻き戻し要求するというプレイングが誕生した。
 勿論《マインドクラッシュ》等で指名するのは先ほどプレイしたモンスター魔法カードである。
 その際の相手の「勘でそのカード宣言するつもりだった」という言い訳に対しては、たとえその主張が不自然であろうとも、明確に論破する事はまずできない。

 当時はピーピング手段をこの方法に頼るプレイヤーが多数現れ、相手が不快な思いをする事も多かった。
 (もちろん、フェイズ移行宣言は明確に行うべきではあるが。)
 このカードの流行後、巻き戻されないようにスタンバイフェイズバトルフェイズへの移行を明言するのが暗黙の了解になっていった。

 特に勝敗が最重視される大会に出場する場合は、必ずこのような巻き戻しに対する予防策を用意し、適切なプレイを心がけたいところである。
 相手スタンバイフェイズプレイするカードは自ら宣言するという取り決めや、相手伏せカードがある時の各フェイズ終了の宣言等を確実に行いたい。

 しかし、中にはフェイズ終了の宣言をきちんと行っていても「宣言をしていない」等と言ってジャッジを騙し、巻き戻しを認めさせる者もいる。
 また、試合時間短縮の為に「バトル(フェイズ)に入りたい」等と言っていて途中まで互いにそれを了承してデュエルを進行していたのに、マッチで負けそうになると「今のはバトルフェイズ開始を宣言していない」と巻き戻しを行う悪質なプレイヤーも存在する。
 このような行為はやはりマナーに反するものであり、発覚した際は罰則を受ける可能性も十分にある。
 OCGが廃れる原因にもなるため、相手フェイズ確認を怠った場合ならまだしも、このような行為は絶対にすべきではない。

その他

  • アニメARC-Vの「明日香vsユーリ」戦では、明日香の攻撃宣言に対しユーリがスタートステップまで巻き戻して通常罠未完の古代の機械(アンフィニッシュド・アンティーク・ギア)》を発動した。

関連リンク

広告