召喚宣言 †
モンスターの各種召喚行為を宣言すること。(非公式用語)
基本ルールで規定される通常召喚・反転召喚の宣言や条件による特殊召喚の宣言などを指す。
あくまで既にされた召喚宣言を「無かったこと」にするには召喚無効効果を使うしかないということである。
- 紛らわしいがアニメや原作でよく見かける「召喚時にモンスター固有の口上を述べる行為」は召喚宣言には当たらない。
上記にもあるようにルール上モンスター固有の口上を述べる前に召喚の手順に沿った処理の実行を明言して召喚宣言しなければならないからである。
また召喚時にモンスター固有の口上を述べる行為はショップデュエル等の大会内では不必要な長考と同様、遅延行為とみなされる場合があるので大会ではこうした行為をしない、又は極力控えるのがマナーだといえる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメにおいても、召喚する際は「○○をチューニング→シンクロ召喚」「○○でオーバーレイネットワークを構築→エクシーズ召喚」と召喚の手順を明言してから召喚が宣言されている。
どうやらアニメの世界でも「召喚宣言は召喚の手順を処理してから」が基本ルールのようである。
またアニメや原作ではよく「召喚時にモンスター固有の口上を述べる行為」が行われているが上記のことを踏まえると他のTCG主体のアニメや漫画と同様、演出や物語の展開の一環としての行為である。
- ラッシュデュエル準拠のアニメ ゴーラッシュ!!第40話は、召喚口上をピックアップしたエピソードとなっていた。
召喚口上がモンスターのモチベーション向上に繋がっているとされ、モンスター自身のパワーに大きな影響を与えるとされている。
関連リンク †