上級モンスター
-遊戯王カードWiki
Top
/ 上級モンスター
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2021-02-15 (月) 09:44:55 (713d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2023-01-29
《邪悪なるバリア −ダーク・フォース−》
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ
【カオス・ネクロマンサー】
《魔界劇団のゲネプロ》
悪魔族
天使族
《天空の宝札》
《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》
《毒蛇神ヴェノミナーガ》
《氷水帝エジル・ラーン》
《天魔神 シドヘルズ》
聖剣
《混沌核》
《ヒーロー・キッズ》
【ブラック・パラディン】
上級モンスター
†
レベル
5・6の
通常召喚モンスター
を指す俗称。(非公式用語)
ただし、アニメなどでこの用語が用いられることがあり、半公式用語とも言える。
リリース
1体で
アドバンス召喚
できる
モンスター
という意味合いであり、
融合モンスター
や
シンクロモンスター
などの
特殊召喚モンスター
は
レベル
5・6であっても上級モンスターとは呼ばれない。
《デーモンの召喚》
登場以来、長らく「
デメリット
のない
生け贄
(
リリース
)1体の上級モンスターの
攻撃力
は2500まで」という法則が存在していた。
しかし
STRIKE OF NEOS
で遂に
レベル
6・
攻撃力
2600の
通常モンスター
・
《フロストザウルス》
が登場しその法則が破られた。
かつての上級モンスターは大した
効果
を持たず、ただ
攻撃力
が高いだけの
カード
であった。
上級モンスターは
《人造人間−サイコ・ショッカー》
1枚、もしくは採用しない、というのが基本であった時代もあったほどである。
しかし第2期の後半辺りから強力な
効果
を持った上級・
最上級モンスター
が増えてきて、それらを軸にした様々な
デッキ
が生まれていった。
水属性
の場合は、
《伝説の都 アトランティス》
により
レベル
を1下げて
リリース
無しで上級モンスターを
召喚
することができるため、
レベル
5か6かで実用性が大幅に変わる。
レベル
7の場合も
リリース
1体で
召喚
できるため、
レベル
8以上と比べると実用性に差が出てくる。
原作・アニメにおいて―
アニメ版
《サモン・ダイス》
の
テキスト
には「上級モンスター」と明記されており、アニメDMの世界では公式用語のようである。
なお、のちの展開を見るに、この項で解説している定義とは異なり「
レベル
5以上の
通常召喚モンスター
」を指しているようである。
また漫画5D'sでは
シンクロモンスター
である
《ライトニング・ウォリアー》
に対してこの言葉が使われるシーンもあり(「遊星vsボマー」)、単純に
レベル
の高い
モンスター
の総称としても使われることがある模様。
↑
関連リンク
†
下級モンスター
最上級モンスター
半上級モンスター
用語集
広告