TCG
-遊戯王カードWiki
Top
/ TCG
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2021-01-31 (日) 00:49:06 (476d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2022-05-22
海外の禁止・制限カード/2022年5月17日
【イグナイト】
《涅槃の超魔導剣士》
《七皇転生》
セリオンズ
《エクソシスターズ・マニフィカ》
コメント/トップページ
2022-05-21
《フォーム・チェンジ》
【水精鱗】
《転生炎獣の炎虞》
《EMジェントルード》
《EMオッドアイズ・バトラー》
《フリント》
《デーモンの召喚》
BURST OF DESTINY
TCG
†
YU-GI-OH! TRADING CARD GAME
の略称。
かつて
UpperDeck
社が販売していた言語(英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語)の「遊戯王」
カード
を指す。
これに対し、一貫して
KONAMI
が製造と販売を手掛けている日本語と韓国語の「遊戯王」
カード
は(日本の
ラッシュデュエル
用
カード
を除いて)
OCG
と呼ばれる。
詳細に関しては
YU-GI-OH! TRADING CARD GAME
の項を参照。
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
も含め、紙媒体を主体とした「トレーディングカードゲーム」全般の略称。
トランプやカルタなどの「カードゲーム」とは、
プレイヤー
自身がゲームに使用する
カード
を集めて任意の
デッキ
を作るコレクション要素がある点が異なる。
逆に、ゲーム性のない、単にカード状のアイテムをコレクションすることを目的としたものは「トレーディングカード」と呼ばれる。
また、パソコンやスマートフォン等の電子媒体でのみ展開されるカードゲームは「デジタル(トレーディング)カードゲーム」(DCG又はDTCG)と呼ばれる。
↑
関連リンク
†
YU-GI-OH! TRADING CARD GAME
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
OCG
アジア版
公式用語集
公式ルールブック
広告