《チャーシューティング・スター》 †
罠カード
【条件】相手がモンスター(レベル5以上)を表側表示で召喚・特殊召喚した時に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(炎族)1体を選び、
自分は[選んだモンスターのレベル]×200LP回復する。
その後、選んだモンスターを持ち主の手札に戻す。
マキシマム超絶強化パックで登場した罠カード。
相手がレベル5以上のモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分フィールドの炎族1体のレベルに応じて回復し、そのモンスターを手札に戻す効果を持つ。
条件は比較的緩く、バウンスする炎族にもレベルやステータスの指定はない。
ただし回復量は低く、モンスターが減るので回復量が攻撃力を上回っていないとその分戦闘ダメージは増える。
そしてそれを満たすのがレベル1や《シラガネギンガー》程度であり、得られるライフポイントはわずか100~300程度に留まる。
相手ターンにバウンスする都合上、次のターンの通常のドロー枚数が減り、結果的には戦闘でモンスターを失うのと大して変わらない。
加えてレベル5以上を手札に戻すならば《緊急帰還》の方がそれ以上のリターンを得られる。
隣に守備力の高いモンスターがいる、どうしても戦闘破壊を避けたいモンスターがいる、という状況であればこのカードを使う意義があるだろう。
後者では《業火の結界像》が挙げられ、このカードで戻す意義も出る。
ただしタイミングの都合上ロックが外れ、相手に特殊召喚を許してしまうので発動すべきか捨てるべきかは状況によって判断する必要がある。
緩い条件で炎族を手札に戻す点にも着目できる。
召喚したターンに使える《ランプの炎魔メチル》や《火葬犬ニトロ》等が該当し、前者はアドバンテージを取れるのでこのカードの消費分を補える。
上級モンスターであれば《緊急帰還》でもいいが、バウンス先を下級モンスターと分けられることや、メインフェイズに発動するので除去されにくいという点で差別化できる。
もっとも、下級モンスターであれば全体的にステータスが低いため相手ターンまでフィールドに残ることはあまり無く、《緊急帰還》でいいのは否めない。
総合すると利点となる状況は非常に限られるため、汎用罠カードを置いてこのカードを投入するかはしっかり考えるべきだろう。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
外部リンク †