《コピーキャット/Mimicat》 †
通常魔法
「コピーキャット」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」及びトゥーンモンスターが存在する場合、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードがモンスターだった場合、
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
そのカードが魔法・罠カードだった場合、
そのカードを自分フィールドにセットする。
コレクターズパック−運命の決闘者編−で登場した通常魔法。
1ターンに1枚しか発動できない制限、《トゥーン・ワールド》とトゥーンモンスターを発動条件にして相手の墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚するか魔法・罠カードをセットする効果を持つ。
相手墓地の任意のカードを奪う事ができ、カードの種類を問わず使用制限がないものは珍しい。
ただし、カテゴリや種族のサポートカードを利用するデッキは多く、奪っても使用できない場合もある。
もっとも、特殊なデッキで無ければ汎用性の高い魔法・罠カードが落ちていることは十分考えられるし、適当なモンスターを蘇生させてリリース等に使うこともできる。
もしくは、《影依融合》のようなキーカードを封じるという使い方もある。
発動するには《トゥーン・ワールド》とトゥーンモンスターが存在する必要がある。
【トゥーン】では大抵のケースで条件を満たすため発動は難しくないが、除去を多用されると腐る確率は上がる。
トゥーンモンスターには《トゥーン・キングダム》で耐性を付与できるため、《トゥーン・キングダム》を除去から守れるように意識したい。
また、墓地が肥えていない序盤では有効活用しにくく、発動条件も含めて初手に来ると腐りやすいと言えよう。
《トゥーンのしおり》でサーチできるため、採用枚数を抑えて必要な時にサーチするのが良いだろう。
- 「コピーキャット(Copycat)」とは、英語で『物真似する者』を意味する。
- 真DM2の英語版のソフトでは《Mimicat》となっており、TCGでもこの名前が採用された。
これは「擬態」「模倣」などを意味する"mimic"に"cat"を合わせたものだろう。
- アニメZEXALの「キャッシーvsドッグちゃん」戦においてキャッシーが使用した速攻魔法《カウンター・にゃうんたー》・通常罠《猫だまし》のイラストに描かれている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《コピーキャット》 魔法 通常魔法