《弦魔人ムズムズリズム/Muzurhythm the String Djinn》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/悪魔族/攻1500/守1000
レベル3モンスター×2
自分フィールド上の「魔人」と名のついたエクシーズモンスターが
相手モンスターを攻撃するダメージステップ時に、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になる。
「弦魔人ムズムズリズム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
スターターデッキ(2012)で登場した風属性・悪魔族のエクシーズモンスター。
相手モンスターを攻撃するダメージステップ時に自分の魔人の攻撃力を倍にする誘発即時効果を持つ。
エクシーズ素材はレベル3を2体と軽く、エクシーズ召喚は容易である。
基本的な出し方などは【魔人】を参照。
ランク3ながら自身の効果により攻撃力3000となるので、《青眼の白龍》クラスまでのモンスターを戦闘破壊できる。
ただし相手ターンには効果を使えないので、基本的には戦闘を介する使い捨ての除去として扱う事となる。
メインフェイズ2に《ダウナード・マジシャン》や《天霆號アーゼウス》を重ねてエクシーズ召喚するのも良いだろう。
同ランクで似た使い方の《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》と比較すると、モンスター効果の無効化などに弱い分デメリットがないのが利点。
一長一短の相互互換であるため、違いを理解した上で使い分けていきたい。
倍になるのは元々の攻撃力ではないので、強化や2回攻撃を付与する事で《ダイガスタ・フェニクス》同様高い爆発力を発揮する。
ただ、少なくとも1回はモンスターに攻撃しないと攻撃力を倍加させられないので、ダメージ効率はさほどよくない。
全体強化を採用するデッキでは、カード消費を抑えて3000超のモンスターを処理できるため有用である。
《ストイック・チャレンジ》を他の魔人モンスターに装備させて攻撃させると上昇分ごと攻撃力が倍になり、さらにダメージが倍になるため1ターンキルも狙える。
【暗黒界】や【デーモン】といった【悪魔族】系デッキでは、《魔界発現世行きデスガイド》の存在から無理なく狙える上に、《暗黒界の門》等の種族サポートを共有できる。
また、風属性のランク3でもあるため、《ガスタの神裔 ピリカ》や《SRタケトンボーグ》の効果発動後でもエクシーズ召喚ができる。
【ガスタ】や【スピードロイド】は展開力はあるがアタッカーが不足気味なので、このカードを1枚エクストラデッキに入れておく選択肢も十分に考えられる。
《珠の御巫フゥリ》+装備魔法のセット様にメインデッキを圧迫することも無い。
どちらもシンクロ召喚が主体のデッキであるため、天敵の《ヴェルズ・オピオン》対策になる。
- 遊馬からは「流離いのギタリスト」と称されており、エクシーズ召喚時には持っているギターを奏でる演出が見られた。
- アニメZEXALの「遊馬vsトロン」戦で遊馬が使用した通常魔法《エクシーズ・トライアングル・フォース》のイラストに描かれている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果の種別は何になりますか?
A:誘発即時効果になります。(12/03/17)
Q:ダメージ計算時でも発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(14/03/24)
Q:《ガガガガール》の効果によって得た『攻撃力を0にする』効果を発動したターン、このカードの本来の効果を発動できますか?
A:発動できます。(14/02/07)
Tag: 《弦魔人ムズムズリズム》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク3 風属性 悪魔族 攻1500 守1000 魔人