《Ai−SHOW/A.I.'s Show》 †
通常罠
(1):EXモンスターゾーンに自分のリンク3以上の「@イグニスター」モンスターが存在する場合、
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
攻撃力の合計が、その攻撃モンスターの攻撃力以下になるように、
リンクモンスター以外の攻撃力2300のサイバース族モンスターをEXデッキから任意の数だけ選んで特殊召喚する。
その後、バトルフェイズを終了する。
ANIMATION CHRONICLE 2021で登場した通常罠。
エクストラモンスターゾーンに自分のリンク3以上の@イグニスターが存在する場合に、攻撃モンスターの攻撃力以下になる様にエクストラデッキから特定のサイバース族を任意の数だけ特殊召喚した後、バトルフェイズを終了させる効果を持つ。
エクストラデッキからモンスターを展開できるものの、リンクモンスター以外の攻撃力2300のサイバース族に限定される。
攻撃力と種族を限定し、しかもサイバース族の多数派であるリンクモンスターを除くため対応するカードはかなり少なく、発動条件も加味すると実質的には@イグニスターの名指しに等しい。
2体以上展開するには攻撃モンスターの攻撃力が4600を超える必要があるため、基本的には無理に高望みせず1体出しつつ攻撃を凌ぐ運用を狙うべきだろう。
エクシーズモンスターである《ライトドラゴン@イグニスター》は真価を発揮しにくいが、それぞれに利点があるので、状況を考慮して適切なものを選びたい。
メインフェイズ2で除去が飛んできそうなら《ウィンドペガサス@イグニスター》が有効か。
【@イグニスター】のキーカードである《ダークナイト@イグニスター》とはシナジーが強い。
発動条件を満たしつつ、このカードの効果の展開先をあちらのリンク先にする事で、あちらの蘇生効果のトリガーとしても機能する。
更にバトルフェイズを強制終了させるため、《ダークナイト@イグニスター》や蘇生したモンスターらが戦闘破壊される心配もない。
- カード名は、「物や人の組み合わせの良し悪し」を意味する「相性」にAiを合わせたものだろう。
また、キラキラしたイラストやスーツを着飾ったAiの姿から「公演」や「見世物」を意味する英語の「Show」とも掛かっていると思われる。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《Ai−SHOW》 罠 通常罠 Ai