《BF−隠れ蓑のスチーム/Blackwing - Steam the Cloak》 †
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻 800/守1200
「BF−隠れ蓑のスチーム」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分フィールドに「スチーム・トークン」(水族・風・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードをS素材とする場合、
他のS素材モンスターは全て「BF」モンスターでなければならない。
コレクターズパック−伝説の決闘者編−で登場した闇属性・鳥獣族の下級モンスターのチューナー。
フィールドから離れた場合に1体のスチーム・トークンを特殊召喚する誘発効果、自分フィールドのモンスター1体をリリースして自己再生する起動効果を持つ。
(1)はトークン生成能力。
フィールドから離れた場合効果を発動でき、トークンの利用には一切の制限がない。
チューナーゆえに自発的にフィールドを離れやすいので、後続のシンクロモンスターへと繋げる事ができる。
BFは特殊召喚を得意とするカテゴリであるため後続のチューナーには困らないので、シンクロ召喚時のレベル調整として一役買ってくれるだろう。
似た効果を持つ《オイスターマイスター》と違って、フィールドから離れるだけでいいので、《BF−精鋭のゼピュロス》でバウンスしたり、《連鎖除外》で除外されても効果を使えるが、デッキに戻す《フェザー・ウィンド・アタック》とはコンボにならない。
ただしスチーム・トークンはBFとは種族・属性が異なり、特に《ゴッドバードアタック》のコストにできない点は注意。
(2)はフィールドのモンスターと入れ替わりで自己再生する効果。
コストにするモンスターに制限は無いので、(1)の効果で特殊召喚されたスチーム・トークンをそのままリリースして特殊召喚することもできる。
貴重な自己再生能力を持ったチューナーではあるが、自己再生後にシンクロ召喚する場合BF以外はシンクロ素材にできないので、【BF】以外ではシンクロ素材としては扱いにくい。
リンク召喚に使う分には制限がないので、リンク素材にしてしまうのがいいだろう。
(1)の効果に1ターンに1度の制限がないので再びトークンを生成でき、更なるリンク召喚に繋げられる。
あるいは、《ゴッドバードアタック》や《トランスターン》などのコストにしてしまうのも手か。
このカードをシンクロ素材にして《A BF−驟雨のライキリ》を出した場合、スチーム・トークンと合わせてレベル8のシンクロモンスターに繋げるか、スチーム・トークンをコストに自己再生させて除去効果に繋げるかのどちらかを選択できる。
- スチームは、英語で蒸気を意味する。
一方、隠れ蓑とは、日本の昔話に登場する「装着すると、装着者の姿が見えなくなる」蓑のこと。
天狗など妖怪の持ち物として登場する事がある。
また、そこから転じて本当の目的を隠す欺瞞情報といった意味合いもある。
- 英語名では、「外套」「覆い隠すもの」を意味する「クローク」で表現している。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《BF−隠れ蓑のスチーム》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星3 闇属性 鳥獣族 攻800 守1200 BF