《BF−無頼のヴァータ/Blackwing - Vata the Emblem of Wandering》 †
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻 800/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「BF−無頼のヴァータ」以外の「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
レベルの合計が8になるように、このカードとチューナー以外のデッキの「BF」モンスター1体以上を墓地へ送り、
「ブラックフェザー・ドラゴン」1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
DARKWING BLASTで登場した闇属性・鳥獣族の下級モンスターのチューナー。
同名カード以外のBFが存在する場合に手札から特殊召喚できる分類されない効果、レベルの合計が8になるように自身とデッキのBFを墓地へ送り、《ブラックフェザー・ドラゴン》を特殊召喚する起動効果を持つ。
(1)は《BF−疾風のゲイル》らと同じ自己特殊召喚効果。
ただし1ターンに1度しか行えないため、同じ効果を持つ一部BFと違い、手札の同名カード全てを特殊召喚するようなことはできない。
低攻撃力であり、《黒い旋風》のサーチから特殊召喚という動きに繋ぎやすい。
同じく手札から特殊召喚可能なレベル2BFチューナーには《BF−下弦のサルンガ》も存在するが、条件が異なる。
どちらも一長一短なので、状況に応じて《黒い旋風》でサーチしてくると良いだろう。
ただしこちらの方が攻撃力が高いため、《黒い旋風》・《黒羽の旋風》の効果を受けにくい点では劣る。
(2)は《ブラックフェザー・ドラゴン》を特殊召喚する効果。
デッキのBFを(自身のレベルが変化していなければ)合計レベル6になるように墓地へ送ることができ、複数体でもよいため墓地肥やしにもなる。
レベル6の《BF−刻夜のゾンダ》を墓地へ送れば、即座にあちらのリクルート効果を発動でき、ダメージも《ブラックフェザー・ドラゴン》で回避できる。
墓地効果が優秀な《BF−精鋭のゼピュロス》を墓地へ送るのも有効。
発動後はエクストラデッキからの展開が闇属性に限定されるが、BFは全て含まれるので【BF】では然程の制約でもない。
元々エクストラデッキの闇属性モンスターは候補が豊富であり、シンクロモンスターだけに限っても大概の状況には対応できるだろう。
ただし、シンクロ召喚扱いでの特殊召喚ではないため、特殊召喚された《ブラックフェザー・ドラゴン》は蘇生制限を満たしていないことは留意しておく必要がある。
墓地へ送られた後は《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》の特殊召喚のために除外してしまうのが良いだろう。
《BF−幻耀のスズリ》とは非常に相性が良く、あちらでサーチすれば速やかに特殊召喚できる。
そのまま(2)で《ブラックフェザー・ドラゴン》を特殊召喚し、あちらの(2)をあちら自身をコストに発動する事で、能動的に《ブラックフェザー・ドラゴン》の効果にまで繋がる。
更に、生成された幻耀トークンと《ブラックフェザー・ドラゴン》とでレベル10の闇属性のシンクロ召喚が可能となる。
デッキ・エクストラデッキに必要なカードは増えるが、他のカードともコンボすればあちら1枚から大規模な展開に繋がる(《BF−幻耀のスズリ》参照)。
- カード名の「無頼」は「ごろつき」とも読むことができる漢字であり、不良学生を思わせるイラストなのはこれも意識してのものだろう。
「ヴァータ」は、「ヴァーユ」と共にインド神話「リグ・ヴェーダ」に登場する風神。
元々はヴァーユが風を支配する神であるのに対して、ヴァータは自然現象である風そのものを神格化した存在である。
しかしヴァーユの神格化及び擬人化が進んだことで現在では同一視され、ヴァータはヴァーユの別名とされている。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《BF−無頼のヴァータ》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星2 闇属性 鳥獣族 攻800 守0 BF