《D−HERO ダークエンジェル/Destiny HERO - Dark Angel》 †
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
(1):自分の墓地の「D−HERO」モンスターが3体以上の場合、
このカードを手札から捨て、自分の墓地の「D−HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分が発動した魔法カードの効果は無効化され破壊される。
(3):自分スタンバイフェイズに、
自分の墓地からこのカードと「D−HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
お互いはそれぞれ自身のデッキから通常魔法カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。
ブースターSP−デステニー・ソルジャーズ−で登場した闇属性・戦士族の下級モンスター。
自身を手札コストに相手フィールドにD−HEROを蘇生する起動効果、自分が発動した魔法カードの効果を無効にして破壊する永続効果、自分スタンバイフェイズに自身とD−HEROを墓地コストにお互いが通常魔法をデッキトップに置く誘発効果を持つ。
(1)の効果は手札から捨てることで、墓地のD−HEROを相手フィールドに蘇生する効果。
相手にアドバンテージを与えてしまうが、捨てた後で対象を選択する流れとなるので、捨てたこのカード自身を相手に送りつけ、(2)のデメリットを相手に押し付けられる。
その他にも、戦闘破壊等を目的とした送りつけコンボにも利用できるだろう。
守備力が0なので、【D−HERO】で併用しやすい《D−HERO ドリルガイ》や《X・HERO ドレッドバスター》の貫通効果で大ダメージが狙える。
幸いなことにD−HEROには《D−HERO ディフェンドガイ》、《D−HERO ドゥームガイ》、そしてこのカード自身など、送りつけに適したモンスターが一定数存在するので、戦術に組み込むのも難しくないだろう。
(2)の効果は、実質魔法カードの発動を封じるデメリット。
基本的に(1)で送りつける前提であり、自分フィールドに展開する意味はない。
相手の魔法カードの発動にチェーンした《ギブ&テイク》で相手フィールドに特殊召喚しても良いだろう。
魔法カード扱いとなるペンデュラムモンスターの発動妨害も狙えるが、既に発動済みの魔法カードには干渉できない。
《解放のアリアドネ》等を併用するなら自分フィールドに展開する意味も生まれるが、逆に相手がこれらを採用していた場合は利用されてしまう。
また、エクシーズ素材には使いづらいものの、相手がアドバンス召喚やシンクロ召喚を用いる場合は簡単に処理されてしまう。
素材の縛りが緩いリンクモンスターにも利用されやすい。
(3)の効果は、墓地のこのカードと別のD−HEROの2枚をコストに、お互いに通常魔法をデッキトップにサーチする効果。
《デステニー・ドロー》等で即座に手札に呼び込むのはもちろん、《D−HERO ダイヤモンドガイ》で確実に狙いのカードを適用できる。
相手が通常魔法を採用している前提になるが、帰還した《クロノダイバー・リダン》と併用することで、相手に置いたカードを使わせずにそのままデッキトップに置いた通常魔法をドローできる。
D−HEROに関するもの以外では《RUM−七皇の剣》等とも相性が良いが、通常のドローを待つ場合、相手が先にサーチした通常魔法を引けるため、攻められる恐れがある。
- OCGのイラストはアニメのものから大きく描き直され、ポーズなどが変わっている。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《D−HERO ダークエンジェル》 モンスター 効果モンスター 星1 闇属性 戦士族 攻0 守0 HERO D−HERO