《E・HERO エリクシーラー/Elemental HERO Electrum》 †
融合・効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻2900/守2600
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」
+「E・HERO クレイマン」+「E・HERO バブルマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。
このカードが融合召喚に成功した時、
ゲームから除外された全てのカードを持ち主のデッキに戻し、
デッキをシャッフルする。
相手フィールド上に存在するこのカードと同じ属性のモンスター1体につき、
このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
PREMIUM PACK 9で登場した光属性・戦士族の融合モンスター。
融合召喚でしか特殊召喚できない召喚条件、自身を風・水・炎・地属性としても扱う永続効果、融合召喚に成功した時に除外されたカードを全てデッキに戻す誘発効果、自身と同じ属性の相手モンスターの数に応じて攻撃力を自己強化する永続効果を持つ。
除外されたカードを全てデッキに戻す効果は、相手をかなり選ぶものの、影響力自体は大きい。
【霊獣】等の除外アドバンテージを稼いで戦うデッキには、相手のリソースを完全にリセットするこの効果は強烈なメタとなる。
もっとも除外デッキになら何でも通じる訳ではなく、【ネクロフェイス】の場合《魂吸収》で更に膨大なライフ・アドバンテージを稼がれたり、《D.D.ダイナマイト》を再利用されたりする。
自分の除外したE・HEROも再利用できるが、その場合は《E・HERO The シャイニング》の方が取り回しがよくそちらを使うべきだろう。
また、自身の光属性の他に4属性を得る効果と自己強化効果を合わせ、相手の闇属性・神属性以外のモンスターの数だけ攻撃力がアップする。
倍率が300とあまり大きくないのでオマケの域は出ないが、大抵の戦闘で攻撃力3000を超えるためある程度の意味はある。
しかし、融合素材が指定されている上に4体も必要とするため、正規融合が極めて困難である。
《ミラクル・フュージョン》などで出しやすくはできるが、それでも墓地に融合素材4体を揃えるのはかなり手間で全く無視できるものではない。
《未来融合−フューチャー・フュージョン》はタイムラグはあるものの、デッキ融合のため正規融合はしやすい。
融合素材自体もE・HEROとして扱いやすいのは《E・HERO バブルマン》程度で、残りは通常モンスターであるためデッキの動きを妨げやすい。
除外アドバンテージを重視しないデッキも多く、相手を選んだ完全なメタ目的の効果となるため、【E・HERO】に自然な形で採用できないのは致命的である。
総じて効果自体は悪いものではなくメタ性能としては十分な働きだが、召喚条件やデッキ構築への影響がそれ以上に厳しすぎて実用性には程遠いのが実情である。
そのため普通の【E・HERO】での採用はほぼなく、専ら《チェーン・マテリアル》・《フュージョン・ゲート》とのコンボによる、【マテリアル1キル】の1ターンキル要員として使われることがほとんどである。
《チェーン・マテリアル》適用中に《フュージョン・ゲート》でこのカードを融合召喚すると、融合素材がデッキに戻り再度同名カードを融合召喚可能になる。
これを利用し、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を間に挟むことで、無限に相手にバーンダメージを与えることが可能。
手札に《チェーン・マテリアル》・《フュージョン・ゲート》の2枚を揃えるだけで1ターンキルが可能で、トップクラスに必要なカード枚数が少ない。
ただ、《チェーン・マテリアル》がサーチしにくく罠カードで発動に1ターンを要する点、《サイクロン》や《エフェクト・ヴェーラー》などで簡単に妨害されるため、扱いは難しい。
融合召喚は諦めて《X・HERO ヘル・デバイサー》等の効果で融合素材を参照させるために入れるという手もある。
もっとも、4種類全て採用することは少なく、いずれか2枚のみ採用するならその2枚で融合召喚可能なモンスターを使う方が良い上に、それらは《インスタント・コンタクト》の特殊召喚にも転用可能なため、やはり厳しい状況である。
- カード名の由来は、恐らく「エリクシール(Elixir/エリクサーとも表記されることも)」だろう。
飲めば不老不死・永遠の命が得られると言われる伝説中の霊薬であり、錬金術によって作られる。
一説によれば、「賢者の石によって作られる」とも「賢者の石それ自体がエリクサーである」とも。
こうした由来から、アニメにおいて《賢者の石−サバティエル》を装備したのも、アムナエルが見とれてしまったのも当然と言えるだろう。
また、攻撃名の「マジスタリー(Magistery)」も「賢者の石」という意味である。
- コナミのゲーム作品において―
エキスパート2006では、対戦相手として登場する。
使用デッキは、【E・HERO】。
ランクレベルが高い割に簡単に倒せるので、デュエルポイントを稼ぐ手段として「エリクシーラー狩り」なるものが流行った。
関連カード †
―《E・HERO エリクシーラー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:裏側で除外されたカードはどうなりますか?
A:裏側で除外されたカードもデッキに戻します。
Q:《F・G・D》を戦闘破壊できますか?
A:光属性ではない属性を持っているため、できません。
Q:《DNA移植手術》(神属性を宣言)が適用中、このカードの属性はどうなりますか?
A:神属性のみになります。(09/07/21)
Tag: 《E・HERO エリクシーラー》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星10 光属性 戦士族 攻2900 守2600 E・HERO HERO 正規の方法以外での特殊召喚不可