《E−HERO デス・プリズン/Evil HERO Dead-End Prison》 †
効果モンスター
星4/光属性/岩石族/攻1700/守1100
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):デッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このターン、「HERO」融合モンスターを融合召喚する場合、
表側表示のこのカードはその融合モンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体として代用できる(他の融合素材は代用できない)。
SUPREME DARKNESSで登場した光属性・岩石族の下級モンスター。
《ダーク・フュージョン》の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスターが存在する場合に手札から特殊召喚する分類されない効果、デッキからHEROモンスター1体を墓地へ送りこのターンHERO融合モンスターの融合素材にする場合に融合素材代用モンスターになれる起動効果を持つ。
(1)は手札からの自己特殊召喚効果。
《ダーク・フュージョン》の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスター(=E−HERO融合モンスター)が存在するという条件から主に【E−HERO】で使用することになる。
《E−HERO インフェルノ・ウィング−ヘルバック・ファイア》はこのカードをサーチ・サルベージでき、特殊召喚の条件も満たせるため、非常に相性が良い。
(2)はデッキからHEROモンスターを墓地へ送ることで、HERO専用の融合素材代用モンスターになる効果。
融合素材をカード名で指定されているものが多いE−HERO融合モンスターの融合召喚の難易度を大きく下げられる。
なお、発動した自分ターンのみの適用であるため、《E−HERO ヘル・ライダー》でセットした《超融合》を次の相手ターンで発動する場合のコンボはできない。
HEROモンスターを「無効にされていても支払い可能なコストとして」デッキから墓地へ送るという《E・HERO プリズマー》とほぼ同等の発動手順が優秀。
起動効果を発動できる状況(発動前に禁止状態や除去をされていない)なら確実に墓地へ送ることができ、実質的にHERO専用の《おろかな埋葬》のように扱える。
ただし、効果を無効にされていると岩石族である自身を融合素材にすることが難しくなる点には留意のこと。
【E−HERO】ではE−HEROのリクルートに繋がる《E−HERO シニスター・ネクロム》と相性が良く、逆にあちらからこのカードをリクルートしてこの効果へ繋ぐこともできる。
HERO全体でも《D−HERO ディアボリックガイ》・《D−HERO ディバインガイ》・《E・HERO シャドー・ミスト》等、コストに適するモンスターが数多く存在しており、(1)の効果を無視した採用も考えられる。
- モチーフとなっているのは種族以外のステータスが一致している《E・HERO プリズマー》だろう。
カード名が「プリズム(Prism)」に由来するあちらに対し、「プリズン(Prison/牢獄)」という近い発音ながらネガティブな単語で関連性とE−HEROの邪悪さを表している。
体を構成する結晶もあちらより刺々しく攻撃的な印象を与えており、その名の通り周囲も檻のように囲われている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《E−HERO デス・プリズン》 モンスター 効果モンスター 星4 光属性 岩石族 攻1700 守1100 E−HERO HERO