《E−HERO ヘル・ブラット/Evil HERO Infernal Prodigy》 †
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 300/守 600
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして「HERO」モンスターがアドバンス召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
デュエリストパック−十代編3−で登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に手札から特殊召喚できる分類されない効果、自身をリリースしてHEROをアドバンス召喚に成功したターンのエンドフェイズに1枚ドローする誘発効果を持つ。
(1)は、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる効果。
表示形式は攻撃表示限定だが相手フィールドに左右されないため、先攻1ターン目でも特殊召喚しやすい。
(2)はこのカードをリリースしてHEROをアドバンス召喚した場合のドロー効果。
エンドフェイズとタイミングが遅いのがやや難点だが、ディスアドバンテージを回復してくれるため有用ではある。
《E−HERO マリシャス・エッジ》と相性が良く、相手フィールドにモンスターが存在すれば、即座にアドバンス召喚してドローに繋げられる。
回数制限はないため、《地獄の暴走召喚》で3体に増やし、2体をリリースして最上級HEROを出した場合は2枚ドローが可能。
しかし、HEROは融合召喚を狙いたい場面が多く、アドバンス召喚したいものは《V・HERO ウィッチ・レイド》くらいである。
前述した《E−HERO マリシャス・エッジ》にしても、《E−HERO シニスター・ネクロム》ならば直接リクルートできる。
そのため、シンクロ素材・エクシーズ素材・リンク素材としての活用も視野に入れるべきだろう。
当然、このカード以外でも同様の動きができる特殊召喚能力を持つカードは存在し、その内のいくつかはこのカードより小回りが利くものも多い。
その場合、レベル・属性・種族の違いだけでなく、やはりHEROサポートに対応する点で差別化を図りたい。
特に《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》でサーチ可能な点は無視できない。
また、HEROリンクモンスターは、いずれもHERO縛りのリンク素材指定を持っているため、自己特殊召喚効果を持つこのカードは活用しやすい。
《マスク・チェンジ》で召喚権を残したまま、《M・HERO ダーク・ロウ》などにも繋げられるのも利点となる。
関連カード †
―上級モンスター
―最上級モンスター
収録パック等 †
FAQ †
Q:(2)の効果はいつチェーンブロックを作りますか?
A:エンドフェイズです。(08/06/09)
Q:裏側表示のこのカードをリリースしてHEROモンスターをアドバンス召喚した場合、(2)の効果は発動しますか?
A:はい、その場合でも発動します。(10/02/28)
Q:このカードをリリースしてHEROモンスターをセットした場合、(2)の効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(08/06/09)
Q:このカードをリリースしてHEROモンスターをアドバンス召喚した後に墓地のこのカードが除外された場合、(2)の効果は発動しますか?
A:はい、その場合でも発動します。(07/10/23)
Q:このカードをリリースしてHEROモンスターをアドバンス召喚した後に墓地のこのカードが手札やデッキに戻った場合、(2)の効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(07/10/23)
Q:《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》が存在する時にHEROモンスターのアドバンス召喚によって除外された場合、(2)の効果は適用されますか?
A:はい、除外された場合は墓地で発動しないため無効化されません。(09/01/20)
Q:このカードをリリースしたHEROモンスターの召喚を《神の宣告》で無効にした場合、(2)の効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(09/01/20)
Tag: 《E−HERO ヘル・ブラット》 効果モンスター モンスター 星2 闇属性 悪魔族 攻300 守600 HERO E−HERO