《EMスカイ・ピューピル/Performapal Sky Pupil》 †
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻 800/守 800
「EMスカイ・ピューピル」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベル5以上の「EM」モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージステップ終了時までそのモンスターの効果は無効化される。
(3):自分フィールドに他の「EM」モンスターが存在する場合、
このカードが相手モンスターに攻撃するダメージ計算前に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
マキシマム・クライシスで登場した光属性・魔法使い族の下級モンスター。
レベル5以上のEMをバウンスして自身を特殊召喚する誘発即時効果、戦闘を行う相手モンスターの効果を無効にする永続効果、他にEMが存在する場合に攻撃したモンスターを破壊できる誘発効果を持つ。
(1)の効果により、フィールドの条件を満たしたEMと手札の自身を交換できる。
対象をとる効果に狙われた時や、使い切りの弱体化を受けた時に交換するのがよいだろう。
《EMスカイ・マジシャン》・《EMスカイ・マジシャン・ガール》ならば、フィールドを離れた時の効果を任意のタイミングに使う事ができるようになる。
(2)の効果で戦闘するモンスターの戦闘破壊耐性や自己強化をキャンセルできるが、このカード自体の攻撃力はかなり低い。
EMの各種強化手段でフォローを行いたいところである。
(3)は他のEMが自分フィールドにいれば一方的に相手モンスターを破壊できる効果。
(2)と違い攻撃する時限定だが、(2)の効果によって一部の耐性も無視して破壊することができる。
一斉攻撃する場合の露払いとしては十分な性能といえるだろうが、上述の通り自身の打点自体は低いので返しのターンの反撃に対して防御手段を用意しておきたい。
《EMフレンドンキー》とは相性が良く、あちらの効果で特殊召喚することで相手モンスターを破壊しつつメインフェイズ2にランク3に繋げられる。
- 「ピューピル(pupil)」は英語で「弟子」「学童」などを意味する。
後述の通り、アニメでは《EMスカイ・マジシャン》の弟子という設定を持っている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
(2)の効果について †
Q:《EMスカイ・ピューピル》の(2)の効果で《キラー・トマト》の効果を無効にして戦闘破壊しました。
その《キラー・トマト》の効果でデッキからモンスターを特殊召喚できますか?
A:《キラー・トマト》は墓地にて効果を発動でき、特殊召喚できます。(18/06/24)
Tag: 《EMスカイ・ピューピル》 モンスター 効果モンスター 星3 光属性 魔法使い族 攻800 守800 EM